埼玉高速鉄道の浦和美園駅から4キロくらい、日光御成街道沿いにあるお蕎麦屋さんです。テーブル席や小上がり席があるお店で、各種のお蕎麦のほかに天丼やカツ丼などの丼物、天ぷらの定食などもいただけます。カツ丼とお蕎麦のセットを頂きましたが、お蕎麦も腰があって美味しかったです。駐車場も数台分あるほか、すぐ前に浦和駅と連絡している代山停留所があります。
浜松駅のエキナカ施設、メイワンエキマチウエストに入っているJR東海系の売店です。お土産製品を販売しているお店で、キャラ物の雑貨や地酒、うなぎパイなどの名物菓子などいろいろと販売しています。大砂丘というブッセもおすすめですし、静岡県名物の安倍川餅もあって、これは小ぶりでパッケージになっているので新幹線のお供にもおすすめです。
阪急の宝塚駅に直結している阪急宝塚店に入っているお総菜屋さんです。百貨店、阪急百貨店梅田店のデパ地下に入っているお総菜屋さんです。Rf1と同じロック・フィールド系のお店で、和風のサラダがウリになっています。サラダのほかにも煮物やお浸しなどのお総菜や、巻き寿司、お蕎麦やお弁当なども販売しています。全体的に彩り豊かで健康的な感じでおすすめですし、サラダも具材たっぷりでおかずに一品足したいときにおすすめです。
新幹線や上越線の長岡駅から4キロくらい、国道8号線沿いにあるホームセンターコメリ長岡店の敷地にある軽食屋さんです。冬季のみ営業しているお店で、大判焼きを販売しているほかたこ焼きも販売していました。大判焼きは餡子とクリームがあって、もっちりとした皮の中にあんこがたっぷりと入っていて、甘さもあっさりとして美味しくて、買い物がてらのおやつにちょうどいいと思います。
あいの風とやま鉄道の新富山口駅から1キロくらい、県道172号線沿いにある洋菓子屋さんです。富山では結構見かけるお店で、いろんな商品が並んでいて、ケーキなどがあるほかに焼き菓子も並んでいて、洋菓子のほかに大福などの和菓子も販売しています。ケーキも美味しいですが、イチゴ大福もおすすめで餡子とイチゴのほかにカスタードも入っていて美味しいです。
高知の中心地にある百貨店、高知大丸のデパ地下に入っている洋菓子屋さんです。神戸に本店があるお店で、クッキーやパイ菓子、ゼリーなども販売されていて、味も上品で美味しいです。特におすすめの商品が「アルテナ」という名前の名物のケーキで、チョコ風味のケーキに栗がしっかり入っていて、口当たりはしっとりふんわりとした美味しいお菓子です。
甲子園駅から徒歩6分程のところにあった洋菓子屋さん。淡い卵色の壁にガラス扉の小綺麗な外観で、以前利用した時は元々の看板商品らしいシュークリームをはじめプリンや生ケーキも並んでいました。フルーツとクリームチーズ系のケーキも甘すぎす美味しかった記憶ですが印象的だったのはやさり厨房のシュークリーム。や皮は表面はさくっとしていてソフトで、中は質のよさを感じる生クリームにバニラビーンズも入っていて、普通のシュークリームとは一線を画するリッチでしあわせな美味しさでした。
牧野駅から北東側に徒歩17分程の所にある喫茶店。三階建ての建物の一階でグリーンの庇と柱が目に留まる外観です。以前伺った時は定番のドリンクメニューに加えてデザート系やピラフ、サンドイッチ、パスタ、カレー等の軽食も揃っていて食事も可能。その時は用事の帰りの休憩で頂いたのはレモンティーでベーシックな一杯でしたがモーニングもお得感ありよさそうでした。
萌の里俵山登山口バス停から徒歩6分程の山道にあった中華料理屋さん。 以前日中に伺った時の店内は辺鄙な場所にも関わらず結構お客さんが入っており誰でも利用しやすい雰囲気。麺類やご飯ものから炒め物、揚げ物等定番の中華一品料理が揃っていて全体的にリーズナブルで、頂いたチャーハンや唐揚げもオーソドックスな美味しさでした。
九段下の日本調剤九段下薬局で疲れから出やすいヘルペス塗布薬を購入。薬剤師さんに出やすいポイントと、栄養補助ドリンク等対策教えてもらってます。 非常に助かりました