札幌にかき氷専門店がほぼなかったころの10年くらい前から営業しているお店です。 10種類くらいのかき氷を食べることができます。 生グリーンキウイとブルーチーズのかき氷1400円をいただきましたが、さっぱりとしたキウイがまんべんなくかかっていて、その上にブルーチーズがのっていて、意外な組み合わせですがマイルドなチーズとさっぱりとしたキウイの味が癖になる美味しさです。
用事があって東区役所に行った時に、お腹がすいたので食堂に行きました。 3階にひっそりとある食堂です。 かき揚げうどん・カレーそば・かけそばなどそばやうどんなどの麺類の種類が多いです。 カツカレー740円をいただきましたが、まあまあな感じで学食っぽいどこか懐かしい味です。
いつも混んでいる人気のお店です。 店員さんの接客も明るく、活気があります。 大衆食堂で、自分の好きなものをとって食べることができます。 ご飯・豚汁・イカフライ・ザンギなどをとって食べましたが650円くらいで食べることができます。 味噌ラーメンは、なんと450円で食べることができます。
たまに食べたくなるのが、ここのスープカレーせいろと出汁巻きです。 スープカレーは、かぼちゃ・にんじん・なす・ピーマンなどのたっぷりの野菜ととり天が入っています。そばは、十割で風味がいいです。 辛さ控えめで優しいおそばです。 出汁巻きは、はしを入れると出汁がジワットふわふわしています。
アリオ1Fに入っているお店で、居酒屋で有名なお店がお弁当や焼き鳥を販売しています。 ミック弁当をいただきましたが、ザンギが3つ・メンチカツ・チーズつくねを入ったお弁当です。ザンギは、モモ肉が使われていて柔らかくてジューシーです。 他に、手羽中唐揚げや串カツもテイクアウトしましたが、温めて食べると居酒屋と変わらない美味しさです。
静岡にある百貨店、松坂屋静岡店のデパ地下に入っている洋菓子屋さんです。百貨店などによく入っている有名店で、葉巻型の焼き菓子「シガール」で有名です。シガールだけでも数量で色々と選べて、入れ物の缶もこじゃれているので手土産や挨拶品などに重宝します。サクッとしていて、飽きの来ない味わいで美味しいシガールです。他にもラングドシャのクッキーもありました。
東海道本線の西焼津駅北口から4キロくらい、国道1号線のやや手前あたりの県道215号線沿いにある洋菓子屋さんです。落ち着いたたずまいのお店で、ショートケーキやモンブランなどもありますが、シフォンケーキがウリでチョコなどいろいろありますが表面にクリームなどをまとわせたおしゃれなシフォンケーキです。カフェスペースもあってお茶と一緒に楽しめて、プラリネシフォンはクリーム表面にアーモンドがまぶされていて、大きくてふんわりとしていて美味しかったです。駐車場もお店の前に結構ありました。
東海道本線の藤枝駅北口から3キロくらいの通り沿いにあるお茶屋さんです。茶葉をいろいろと販売しているのはもちろんですが、他にも抹茶のどら焼きや抹茶の生大福、チョコレートなどの抹茶スイーツを販売しています。抹茶のどら焼きは生地が抹茶風味で香りがよく、クリームとあんこともよくあっていて美味しかったです。駐車場はお店の向かいに結構あって停めやすかったです。
東武野田線の大宮公園駅から歩いて10分くらいのところにあるお蕎麦屋さんです。古民家を改装したような趣のあるお店で、座敷席になっています。お蕎麦のほかにうどんもいただけて、お蕎麦は太麺も選べます。鴨汁を頂きましたが、風味もよくて美味しく、お蕎麦も腰がしっかりとしていて美味しかったです。普通盛りはやや少なめですが、大盛にするのはお手頃なので大盛をお勧めします。駐車場は少し離れた月極に数台分あって、お店の前に案内がありました。
埼京線の日進駅南口から歩いて10分くらいの住宅街にあるお蕎麦屋さんです。テーブル席や小上がり席があって、テレビもありました。お蕎麦やうどんのほかに各種の丼物もあって、丼とのセット物もあります。お蕎麦は腰もしっかりとしていてよかったですし、天丼もエビ天のボリュームもあって美味しかったです。駐車場はお店の前に数台分ありました。