インド南部料理が楽しめるお店です。店内は格調高い豪華なインテリアで、インド南部各地の独特な風味やスパイスを組み合わせた料理が楽しめます。実は何度も訪れており、リピートしまくっているお店です。 先日は友人とランチで訪れました。私は、マサラドーサとチキンビリヤニを注文しました。マサラドーサは、薄くパリパリしたクレープのような生地に、ジャガイモとレンズ豆のカレーが包まれています。チキンビリヤニは、チキンとバスマティライスをスパイスで炒めた料理です。どちらもとても美味しかったです。
中央区の茅場町にある日本酒スタンドもとを訪れました。店内は活気に満ちており、カウンターには様々な種類の日本酒がずらりと並んでいます。 初めてだったので、おすすめの日本酒を尋ねると、店員さんが丁寧に説明してくれました。その日の気分に合わせて、おすすめの日本酒を何種類か試飲させてくれました。隠れ家のような雰囲気も気に入っているので、また訪れたいと思います。
テリー伊藤さんの実家ということで有名なお見せ。 大正末期創業と古くからあるお店で、80年以上の歴史を持つ玉子焼き専門店です。一切れ150円で味見もできるので、おやつに少しだけ食べたい!という人にも良い場所です。お土産に買っていく人もチラホラいたので、リピーターも多そうです。
仕事終わりにふらりと立ち寄った鳥乃井 半蔵門 麹町店。落ち着いた雰囲気の個室で、しっぽりと食事を楽しめました。 オーダーしたのは、自慢の地鶏を使ったコース料理。新鮮な鶏肉はどれも柔らかく、噛むほどに旨みが広がります。特に気に入ったのは、焼き鳥と鶏のたたき。焼き鳥は炭火で丁寧に焼き上げられており、外はカリッと中はジューシー。鶏のたたきは新鮮で、口の中でとろけるような食感でした。 日本酒の種類も豊富で、料理とのペアリングも楽しめます。
渋谷区幡ヶ谷にある「うね女」さん。先日、初めて訪れてみたのですが、想像以上に素敵なお店でした。 店内は、どこか懐かしい雰囲気の漂う落ち着いた空間。カウンター席では、板前さんの丁寧な仕事ぶりを間近で見ることができ、ライブ感も楽しめます。 今回いただいたのは、季節のランチ。旬の食材を使った手の込んだ料理の数々は、見た目も美しく、味も格別でした。特に、メインのお魚料理は、身がふっくらとしていて、味付けも絶妙。ご飯が進み、あっという間に完食してしまいました。
千代田区にある老舗のちゃんこ鍋店「竹とんぼ」。隠れ家のような外観ですが、一歩足を踏み入れると温かい雰囲気が広がります。お店の看板メニューであるちゃんこ鍋は他に類を見ない美味さです。新鮮な具材がたっぷりで、出汁の味がしっかりと染みわたっており、寒い日にはぴったりの一品です。特に、つくねはふわふわで、口の中でとろけるような食感でした。 店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席とテーブル席があります。一人でも気軽に利用できるのが嬉しいポイントです。
全席個室ということもあり、周りを気にせずゆっくりと食事を楽しむことができました。 店内は落ち着いた雰囲気で、接待や友人との飲み会にもぴったり。今回は期間限定のコースをいただきましたが、どの料理も丁寧に作られており、特に馬刺し四種盛りは臭みもなく、絶品でした。 飲み放題メニューも充実しており、日本酒好きにはたまらないラインナップ。店員さんのサービスも丁寧で、居心地の良さも抜群です。
麺TOKITAで海老味噌らぁ麺を堪能!半蔵門で味わう海老の濃厚スープ 半蔵門でランチを求めてふらりと立ち寄った「麺TOKITA」。気になっていた海老味噌らぁ麺を注文。スープを一口飲むと、濃厚な海老の風味が口いっぱいに広がり、幸福感が広がります。麺はツルツルとした食感でスープとの相性も抜群。トッピングのチャーシューも柔らかく、最後まで美味しくいただけました。海老好きにはたまらない一品です!
江戸の隠れ家のような店内で、忍者ショーに釘付け!本格的な忍術を間近で見られる貴重な体験でした。肝心の料理も見た目だけではなく美味しく、雰囲気にあった盛りつけをされているのも好印象でした!非日常的な空間を楽しみたい方におすすめです。
繊細な火加減で焼き上げられた串焼きは、見た目も美しく、食べる前から食欲をそそられます。新鮮な食材本来の味を生かした味付けは、素材の良さを最大限に引き出しており、飽きることなく最後まで美味しくいただけます。店内は静かで落ち着いた雰囲気なので、大切な人とゆっくりと食事を楽しみたい方におすすめです。銀座で本格的な串焼きを味わいたいなら、ぜひ訪れてほしいお店です。