もち豚の肉ぶっかけをいただきました。 もちもちのうどんに、牛肉がたっぷりのってボリュームがあります。 だしは、薄目のすっきりとした味です。 他に、「すだちひやひや」があって、その名の通りすだちが上にたくさん浮いていてさっぱりとした味です。
こじんまりとしたお店で、昭和感があって落ち着きます。 昔ながらの雰囲気で、モーニングをいただきました。 トーストにゆで卵・サラダ・フルーツがワンアプレートにのっています。 シンプルですが、盛り付けもおしゃれです。
昔ながらの喫茶店で、昭和感があってタバコを吸うこともできるお店です。 モーニングをいただきましたが、トースト・サラダ・コーヒーがついてきますが、コーヒーは苦みがなくてすっきりとして飲みやすいです。 最後に、サービスで緑茶もでてきてアッとホームな雰囲気に感激します。
呉駅の近くにあるカフェバーで、落ち着いた雰囲気です。 中に入るとコの字型のカウンターがあります。 目の前で、店主がコーヒーを淹れてくれますが苦みが少なくてすっきりとした味です。お酒もずらっと並んでいて、呉レモンサワーはさっぱりとして飲みやすいです。
開店9時に行きましたが、けっこう人が多くて人気のお店だな~と思いました。1口サイズのドーナツで、プレーンをいただきましたが甘めのドーナツです。 和三盆ワッフル(ホワイトチョコ)を買いましたが、ふんわりタイプのワッフルにホワイトチョコクリームが入っていて、まったりとした甘さです。 おみやげにしても喜ばれます。
今治に行った時に、友人に焼豚玉子飯が美味しいとのことだったので行ってみました。 熱々の炒飯に焼豚と半熟の卵が2個のっていて、甘めのソースがかかっています。食べると意外とあっさりとして食べやすいです。 からあげも1個150円で食べることができて、1個が大きいです。
しまなみ海道を通った時に、因島に降りて行きました。 はっさく大福を買いに行きました。 1個230円で、因島名産のハッサクに白餡をお餅で包んでいて甘酸っぱい味を楽しむことができます。 丸ごとみかん大福300円も断面がきれいで、すっきりとした美味しさです。
JR尾道駅から歩いて2~3分の所にあります。 地元のお米をメインのランチをいただくことができます。 新鮮な野菜を使ったランチをいただくことができます。 味噌煮込みやハンバーグなどメインのランチを選ぶことができます。 1500円くらいでいただくことができます。
広島電鉄本川町の電停から歩いて、3~4分くらいの所にあります。 居心地のいいお店で、モーニングやランチも充実しています。 パフェやドリップコーヒーも絶品です。 ここのめくるプリンをいただきましたが、昔ながらの固めのプリンで上にサクランボとクッキーがのっています。容器もアルミっぽくておしゃれです。 お店には、図書コーナーもあってゆったりと過ごすことができます。
広島つけ麺1000円くらいをいただきました。 野菜がたっぷり入ったヘルシーなつけ麺で、半熟卵とチャーシューがはいて上には、ネギがたっぷりのっています。 タレは、和風ベースに辛みだれが加わってピリッとして食欲をそそります。