名古屋市営地下鉄の新瑞橋駅から歩いて5分ちょっとのところにあるショッピングモール、イオン新瑞橋店に入っている和菓子屋さんです。いろんな種類の和菓子が並んでいて、草餅やイチゴ大福などからお団子、どら焼きなどがありました。おはぎも餡子と黄な粉があって、餡子のおはぎはもっちりとしていて餡子もさっぱりとしていて美味しくて普段使いにおすすめのお店です。
近鉄名古屋線の霞ヶ浦駅から歩いて7,8分くらい、国道1号線沿いにあるうどんのお店です。テーブル席やカウンター席、小上がり席があって、うどんを注文して受け取って天ぷらやおにぎりなどを選んでいく方式です。讃岐うどんのお店で、つるっとのど越しのいい麺でミニ天丼などもおすすめです。ドラックストアと共有の駐車場は広くて停めやすいです。
名鉄の米野木駅から4キロくらい、国道153号線沿いにある商業施設、アイモールに入ってるイオン三好ショッピングセンターに入っているうどん屋さんです。カレーうどんがウリのお店で、フライやカツなどのトッピングも色々あって定食メニューもあり、きしめんや味噌煮込みうどんなどもいただけます。カレーうどんは麺は太目のもっちりとした麺で、まろやかなスープで美味しくておすすめです。
常磐線の牛久駅東口から1キロくらい、牛久市役所近くにある洋菓子屋さんです。こじゃれたたたずまいのお店で、各種のケーキのほかに焼き菓子も販売していました。ケーキも美味しいですし、「ワインケーキ」というブランデーケーキのワイン版というようなお菓子も名物で、しっとりとして香りもよくて美味しいです。駐車場は隣のお店と共同で数台分ありました。
伊予鉄道の本町四丁目電停からすぐのところにある和菓子屋さんです。水ようかんなどもありますが、「醤油餅」という上新粉を使った生地に醤油を入れたお餅が名物で、餡入りと餡なしがありました。醤油以外にもゆずや抹茶、しょうがなどが入ったものもあって彩もよく、もっちりとした食感と醤油の風味、あっさりとしたあんこの組み合わせがよくて、松山に行ったらぜひ行きたいお店です。
京浜東北線や武蔵野線の南浦和駅から1キロちょっと、国道17号線沿いにあるお蕎麦屋さんです。テーブル席や小上がり席のあるお店で、各種のお蕎麦がいただけます。お蕎麦は更科や太いタイプのものもあって、相盛りもありました。更科は数量限定ですが細い綺麗な麺で、香りものど越しもよくて美味しかったです。駐車場はお店の前に数台分ありました。
岳南電車の本吉原駅から3キロくらい、広見公園の近くにある和菓子屋さんです。生菓子や各種のおまんじゅう、どら焼きといった和菓子のほかに、各種のケーキやシュークリーム、マドレーヌなどの洋菓子も販売していました。生どら焼きが人気商品で、しっとりとした生地で生クリームもしつこくなくて美味しかったです。駐車スペースはお店の前に2台分くらいありました。
岳南電車の本吉原駅から歩いて3分くらいのところにあるお菓子屋さんです。各種のケーキのほかにフィナンシエなど焼き菓子もあるほか、生菓子やどら焼き、大福などの和菓子も販売しています。ケーキも美味しいですし、どら焼きの皮に果物とクリームを挟んだドラサンドも美味しくておすすめです。駐車場はお店の前に他のお店との共通で結構ありました。
身延線の竪堀駅から2キロくらい、實相寺に向かう途中あたりにある和菓子屋さんです。レトロな地元のお店といった感じで、「たんきり」というお菓子を販売しています。たんきりはいわゆる豆板のようなお菓子で、落花生を飴で板状に固めたお菓子でピーナッツのものもあります。そこまで固くなく、素朴な甘さと落花生の香ばしさがよくて美味しくお土産にもおすすめです。
池袋駅西口に面している百貨店、東武百貨店本店の13階レストラン街に入っている和食のお店です。テーブル席のほかにカウンター席もあって、お蕎麦やうどんなどからカツ丼や鉄火丼、天丼などの丼や天ぷらなどのセットもありました。お蕎麦は結構腰もあって、天ぷらもサクッとしていて美味しかったです。家族連れなどにも利用しやすいお店です。