西武鉄道の所沢駅の目の前にある百貨店、西武百貨店のデパ地下の食品コーナーの一角にある食材のお店です。埼玉県の秩父市の農産物や食料加工品を販売していて、名物のしゃくし菜漬けやうどんなどからシイタケなどいろいろと販売しています。普通のきゅうりや菜っ葉などの農産物もあって、鮮度もいいですし、値段も結構お手頃で普段使いとしてもおすすめです。
京浜東北線の北浦和駅西口からすぐのところにあるお蕎麦屋さんです。テーブル席のほかにカウンター席もあって、お蕎麦やうどんのほかにカツ丼や天丼、カレーなどもいただけて丼とのセット物もありました。カツ丼のセットを頂きましたが、お蕎麦は腰もあってのど越しもよくてよかったですし、カツ丼はカツも柔らかくて美味しかったです。
阪急の京都河原町駅からほど近く、寺町京極商店街にある和菓子屋さんです。小ぎれいでおしゃれなたたずまいのお店で、店名の通り八つ橋が有名なお店ですが、他にもどら焼きやおかきやお煎餅などもありました。生八つ橋は種類も多く、抹茶やチョコなどいろいろあって、餡なしもあって柔らかくて美味しいです。二階はカフェになっていてソフトクリームや抹茶パフェなども楽しめます。
小田急線の愛甲石田駅から3キロくらいのところにある和菓子屋さんです。どら焼きやイチゴ大福、おまんじゅうなどの和菓子のほかに、マドレーヌやロールケーキなどの洋菓子もありました。パイナップルの大福餅もあって、これがパイナップルの風味と酸味が白あんとよくあっていて美味しかったです。駐車場はお店の前に数台分ありました。
横浜市営地下鉄の高田駅からすぐのところにある商業施設、そよら横浜高田に入っているハンバーガーチェーンのお店です。席数は結構あって、各種のハンバーガーのほかに、オニオンリングやフレンチフライ、ナゲットなどもありました。ここのメインのハンバーガーはワッパーというもので、トマトやレタスなどもしっかりと入っていてパテもジューシーで美味しいです。アプリを使うとお得感があっておすすめで、スパイシーなメキシカンソースもおすすめです。
山陽本線や岩徳線の櫛ヶ浜駅から2キロくらいのところにあるショッピングモール、イオンタウン周南久米店の敷居にある喫茶店です。和モダン風の店内は席数も多く、コーヒーはサイフォンで出てくるので2杯分くらいあってのんびりできます。軽食もケーキやパフェ、サンドイッチにビーフシチューなど充実していて、フレンチトーストもしっとりとしていて美味しくて食事などにもおすすめです。
羽越本線の鶴岡駅から3.5キロくらいのところにあるスーパー、コープあおやぎに入っている和菓子屋さんです。市内に本店があるお店で、生菓子やお餅、ゆべしなどの和菓子からケーキやダックワーズなどの洋菓子までと販売しています。名物のお菓子は「古鏡」というお菓子で、表面は砂糖が浮いた薄い円形の餡子のお菓子で、中に柔らかい牛皮が入っています。重量感があって濃厚な餡子が楽しめて、お土産にもおすすめです。
山陰本線の倉吉駅から歩いて10分くらいのところにあるバス会社の営業所です。倉吉市街地は本数も多いですし、他にも山陰本線に沿って赤崎方面に方面に行く路線や三朝温泉方面もあって、観光の際にも便利ですし、広島や岡山への高速バスも運行しています。定期や高速バスの購入に使うほか、入り口のところにキャッシュディスペンサーもあってよかったです。
浜松駅北口から歩いて10分弱、鍛冶町にあるショッピングモールです。駅から近いですし、各種のお店や飲食店のほかに、映画館やゲームセンターも入っていたり、本屋やガチャガチャのお店も入っていて買い物以外にも色々と重宝する施設です。。本館の上は、市役所の児童館が入っていて、小さい子がいる親御さんには子供を遊ばせるにもちょうどいいと思います。
遠州鉄道の浜北駅から1.5キロくらい、県道391号線沿いにある和菓子屋さんです。白い壁の看板がなければ洋菓子屋さんとも見えるような外観で、生菓子や大福餅、おだんごに羊羹などを販売しているほか、クッキーもありました。豆大福が人気のお店でお豆もたっぷり入っていて、餡子は漉し餡ですがあっさりとしていて生地とあっていて美味しかったです。駐車スペースはお店の脇に数台分ありました。