東武伊勢崎線の蒲生駅東口からすぐ、駅前通り沿いにある和食のお店です。テーブル席と小上がり席のこじんまりとしたたたずまいのお店で、イワシ料理がウリでランチで利用しましたが、イワシのお刺身やたたき、蒲焼に天ぷらなどの定食がいただけて、他に唐揚げ定食などもありました。イワシの天ぷら定食を頂きましたが、イワシは臭みもなくサクッとしていてコスパもよくておすすめです。
身延線の西富士宮駅南口から歩いて7,8分くらいのところにある和菓子屋さんです。お団子の種類が多くて、みたらしのほかにあんこやずんだ、ごまだれなどいろいろあるほか、お饅頭や草餅などもありますし、おこわや太巻きなどのご飯ものもありました。お団子は値段もお手頃で、生地がもっちりとしていて美味しいですし、天むすなどもおすすめです。
身延線の西富士宮駅から3キロくらい、県道414号線沿いにあるお菓子屋さんです。各種のケーキのほかにフィナンシエなど焼き菓子もあるほか、生菓子やどら焼き、大福などの和菓子も販売しています。ケーキも美味しいですし、どら焼きの皮に果物とクリームを挟んだドラサンドやオムレット「どらレット] も美味しくておすすめです。駐車場はお店の前に結構ありました。
京浜東北線の関内駅の改札を出てすぐのところにある立ち食いソバのお店です。カウンター席や立ち食いのこじんまりとしたたたずまいで、注文は食券方式です。お蕎麦やうどんのほかにお稲荷さんやカツ丼、カレーなどもいただけてセットもありました。かき揚げそばをいただきましたが、かき揚げはサクッと仕上がっていて、油がお汁に染みこんでコクが出てなかなか美味しかったです。提供も早くて手軽に利用できて便利です。
京急久里浜駅に直結している商業施設、ウイング久里浜に入っている和菓子屋さんです。百貨店やショッピングモールによく入っているお店で、大福餅や波型のクッキーのようなお煎餅、最中にどら焼き、ゼリーなどを販売しています。鯛の形の人形焼きといった感じの「天下鯛へい」も人気で、生地はしっとりとして中の漉し餡も上品で美味しかったです。
信越本線や越後線の柏崎駅から1.5キロくらいのところにあるお菓子屋さんです。新潟県内で多数展開しているお店で、サツマイモ餡の焼き饅頭や大福餅などのお餅、どら焼きに水ようかんといった和菓子から、ブッセやバウムクーヘンなどの洋菓子も販売していました。「万代太鼓」という筒状のクッキーにクリームを詰めたお菓子が手土産などにもおすすめです。駐車場はお店の前に結構ありました。
上越新幹線や信越本線の長岡駅西口から3キロくらいのところにあるショッピングセンター、イオン長岡店のフードコートに入っているたこ焼き屋さんです。たこ焼きはネギだこやチーズ明太などもあります。ここのたこ焼きは表面を揚げるようにしてかりっとした食感にしているのが特徴で、中はふんわりとしていて美味しかったです。食べ応えもありますし、タコも大きくてよかったです。
身延線の富士宮駅北口から4キロちょっと北に行ったところにある洋菓子屋さんです。淡い青い壁が目印になるお店で、各種のケーキやシュークリーム、焼き菓子などを販売していました。ケーキも上品な味わいで美味しいですし、「生パイ」という座布団型のパイも人気商品です。生パイは生地がとても軽やかな食感で、それでいて中にはたっぷりと濃厚なクリームが入っていて美味しかったです。
岳南電車の本吉原駅から歩いて7,8分くらいのところにあるパン屋さんです。ウッド調の店内は、食パンのほかに菓子パンや総菜パン、サンドイッチなどいろいろと販売していましたし、大福や団子などの和菓子からマドレーヌなどの洋菓子もありました。パン生地も素朴で美味しいですし、あんドーナツもおすすめです。駐車場はお店の脇に2台分ありました。
大宮駅西口からすぐのところにある百貨店、そごう大宮店のデパ地下に入っている和菓子屋さんです。百貨店ではよく見かける京都に本店がある有名店で、詰め合わせなども販売しています。羊羹から最中、押し菓子など色々と販売していて、季節商品も色々あって、柚餅という餅菓子もおすすめです。小粒にそろえられた柚子風味の牛皮に和三盆がまぶされていて、くちどけも香りも楽しめる美味しい和菓子です。