東京メトロの南砂町駅から歩いて10分弱のところにあるショッピングモール、イオンスタイル南砂に入っているクレープ屋さんです。シナモンシュガーやバターシュガーといったシンプルなクレープからイチゴやバナナ、キウイなどのフルーツ系などいろいろあって、ツナマヨもありタピオカドリンクもありました。生地はもっちりとした生地で、生クリームもたっぷり入っていておやつにおすすめです。
三宮にある百貨店、神戸阪急のデパ地下に入っているお菓子屋さんです。グリコが運営しているお店で、グリコの人気菓子「ポッキー」や「プリッツ」の高級商品を販売しています。味付けはチョコレートはもとより、抹茶やピスタチオ、イチゴ、シュガーバターなど色々ありました。箱の見た目もおしゃれで、日持ちもするのでお土産などにもいいと思います。
東海道本線や新幹線の静岡駅のコンコース部分にある駅弁屋さんです。幕の内弁当やうなぎのお弁当、牛カルビ等もあって、鯛めしも人気の商品です。また、サンドイッチの長年の定番商品で、たまごサンドとハムサンドのシンプルな構成ですが値段もお手頃で素朴で美味しく、ビールのお供などにもいいです。また、焼き鳥の缶詰で有名なホテイとコラボした焼き鳥弁当も美味しかったです。
浜松駅のエキナカ施設、メイワンエキマチウエストに入っているJR東海系の売店です。お土産製品を販売しているお店で、キャラ物の雑貨や地酒、うなぎパイなどの名物菓子などいろいろと販売しています。大砂丘というブッセもおすすめですし、静岡県名物の安倍川餅もあって、これは小ぶりでパッケージになっているので新幹線のお供にもおすすめです。
JR浜松駅の改札内にある立ち食いソバのお店です。立ち食いカウンター式のお店で、注文は食券方式です。各種のうどんやお蕎麦がいただけるほか、お稲荷さんなどもありました。出汁も結構きいていて、カレーうどんを頂きましたがネギもたっぷりで美味しかったです。提供時間も早くて、ささっと済ませたいときにおすすめのお店です。
浜松駅に直結しているJR東海のエキナカ施設、エキマチに入っているウナギのお店です。うなぎのかば焼きを数種類販売しているほか、うな重の弁当やウナギの骨せんべいなども販売しています。蒲焼はパックされたものもあってお土産にもいいと思いますし、うなぎのお弁当は比較的お手頃でふっくらとしていて美味しく、新幹線のお供にもおすすめです。
JRの成田駅や京成成田駅から1キロくらいのところにあるショッピングモール、イオンタウン成田富里店に入っているウナギのお店です。店内は席の間隔も広くて、テーブル席が結構ありました。うな重のほかに蒲焼や白焼きの定食がいただけるほか、単品や持ち帰りもありました。ふっくらとした仕上がりで、テーブルにタレも置いてあるのでちょうどいい感じにできてよかったです。
伊予鉄道の松山市駅に直結している百貨店、いよてつ高島屋のレストラン街に入ってる中華料理のお店です。明るく清潔感のあるお店で、テーブル席が結構あるほか個室もあるようです。ランチメニューもあり、エビチリや炒め物のほかに、名物の麻婆豆腐の定食もいただけます。麻婆豆腐は山椒も効いて刺激的で、それでいて旨味や辛さのバランスもよくて美味しかったです。
名鉄の名古屋駅に直結している百貨店、名鉄百貨店本店のデパ地下に入っているお土産屋さんです。名古屋のご当地系のお土産を販売していて、食品の他にキーホルダーなど雑貨もありました。ご当地グルメの手羽先味のスナックや小倉トースト味のカントリーマアムなどいろいろ販売していて、ひつまぶし茶漬けの素など食事系もあります。駅から近いですし、手軽に名古屋土産を探すのにおすすめです。
富山地方鉄道の栄町駅から歩いてすぐのところにある洋菓子屋さんです。大きいお店でイートインスペースもあり、駐車場も広くて読めやすかったです。いろんな商品が並んでいて、ケーキなどがあるほかに焼き菓子も並んでいて、洋菓子のほかに大福などの和菓子も販売しています。ケーキも美味しいですが、イチゴ大福もおすすめで餡子とイチゴのほかにカスタードも入っていて美味しいです。