京成の千住大橋駅の改札近くにある中華レストランチェーンのお店です。テーブル席の他にカウンター席もあるので一人でも利用しやすいです。ラーメンや定食など色々あって、夜遅くまでやっているので居酒屋としても利用できる感じに単品メニューも充実しています。ラーメンはさっぱりとした素朴なラーメンで、餃子などもお手頃でいて食べやすくて美味しい餃子でお勧めです。提供も早いですし、ピリ辛豚骨ネギラーメンなどもおすすめです。
相模線の原当麻駅から6キロくらい県道63号線沿いにある牛丼チェーンのお店です。ドライブスルーもあって、カウンター席のほかにテーブル席もありました。牛丼はベーシックな牛丼のほかにとろろやチーズ、おろしポン酢など種類が結構たくさんあって、ネギトロ丼などもありました。個人的にはカレーもおすすめで結構スパイシーですし、辛口ソースで好みの辛さに仕上げることもできておすすめです。駐車場も広くて停めやすいです。
富山地方鉄道の朝菜町駅から1.5キロくらいのところにあるショッピングモール、アピタ富山店に入っているお寿司屋さんです。金沢に本店がある笹寿司で有目なお店で、笹寿司のほかにお魚のお弁当やすき焼きなど各種のお弁当も扱っていて、笹寿司は鯛やサバ、鮭があって笹の風味もよくて美味しかったですし、手で持って食べやすいので電車のお供にもおすすめです。
JRや小田急線の小田原駅から歩いて15分くらい、国道1号線沿いにある和菓子屋さんです。お団子やお餅、どら焼きなどを販売していました。どら焼きは皮がふんわりとしていて、普通のどら焼きのほかに餅入りもありました。豆大福もあんこがあっさりとしていてお餅の食感もよくて美味しかったです。団子ももっちりとした食感で美味しくておすすめです。
久留里線の上総清川駅から1.5キロくらいの住宅街にある和菓子屋さんです。こじんまりとしたたたずまいのお店で、イチゴ大福やどら焼き、きんつば、おまんじゅうなどを販売しています。かりんとう饅頭が評判のお店で、上にゴマもあしらわれたおまんじゅうはかりっとした食感と香ばしさもよくて美味しく、箱入りもあって手土産などにもおすすめです。
大阪の梅田にある百貨店、阪急百貨店の本店のデパ地下に入っている果物屋さんです。高価な季節の果物を販売しているほか、ジューサーバーも併設していてミックスジュースやバナナミルク、イチゴにマスカットなどがいただけて風味もよくて美味しかったです。ちょっとした買い物の休憩から、贈答用に果物を送りたいときなどにおすすめのお店です。
山陰本線の浦安駅から1キロくらいのところにあるお菓子メーカーです。こちらは本社や工場があって、クッキーやサブレ、お煎餅などいろいろと販売しています。鳥取県のおみやげとしても有名な「大風呂敷」という名称のお餅もこちらの商品で、きなこをまぶした一口サイズの羽二重餅で、たれは鳥取名物の二十世紀梨を使った梨蜜で風味もよくておすすめです。
JRや肥薩おれんじ鉄道の出水駅から1キロくらいのところにあるスーパー、プラッセだいわ出水店に入っているお店です。九州で複数店舗展開しているお店で、「蜂楽饅頭」という名称の大判焼きを販売しています。白あんと餡子があって、大判焼の皮は薄く、餡子はたっぷりと入っていて満足感のある美味しい大判焼でした。値段もお手頃で普段のおやつなどにおすすめです。
熊本市電の水前寺公園電停から歩いてすぐ、水前寺公園の参道沿いにある和菓子屋さんです。お煎餅やお茶なども販売していますが、「水前寺餅」というお餅が名物です。餡子が入ったやや平らな焼き餅で、店頭で焼いて販売しています。表面はサクッとしていて、もっちりとした生地であんこはあっさりとしていて美味しかったです。値段もお手頃でおやつにおすすめです。
JR鹿島線の鹿島神宮駅から8キロくらい、国道124号線沿いにあるホームセンターです。広々としたお店で、ペット関係やお掃除用具、収納グッズ、園芸用品などから電気材料や各種の工具など様々な商品を扱っています。他にも配管や視座などもあって、リフォームなども相談できて家の手入れなどで重宝するお店です。駐車場も広くて停めやすかったです。