高山本線の下呂駅の目の前にある和菓子屋さんです。結構大きな和風の落ち着いた雰囲気のお店で、和菓子のほかにケーキなどの洋菓子も扱っていました。岐阜県だけあって秋は栗の茶巾絞りや栗のそぼろをまぶしたお餅など栗を使ったお菓子もいただけます。いろいろありますが、「仁太饅頭」はふっくらもっちりとした生地に漉し餡が詰まったお饅頭でおやつにもお土産にもおすすめです。駐車場はお店の脇に数台分ありました。
高山本線の下呂駅から1キロちょっとくらい、いでゆ朝市の脇にある和菓子屋さんです。栃の実煎餅をメインに販売しているお店なのですが、他にも栃の実を使ったシフォンケーキや栃の実煎餅を乗せたソフトクリームなどもありました。出来立ての栃の実煎餅を買うこともできて、冷めるまでの短い時間だけ柔らかい食感を楽しめておすすめです。駐車場はお店の前に数台分ありました。
常磐線の日立駅中央口から歩いて7,8分くらいのところにある和菓子屋さんです。地元のお店といった感じで、おまんじゅうやきんつば、あんドーナツなどを販売していますが、お店で焼いているたい焼きも人気の商品です。たい焼きはしっぽまであんこが入っていて、柔らかめの皮がふんわりとしていて美味しかったです。値段もお手頃で普段のおやつにおすすめです。
長崎本線の鍋島駅から医大方面に4キロくらいのところにある和菓子屋さんです。佐賀県内で複数店舗展開しているお店の本店で店内は広くて、生菓子からどら焼き、おまんじゅうに大福などいろいろと販売していて、あんみつなどもありました。どら焼きもしっとりとした生地で美味しいですし、佐賀では定番の丸ぼうろも美味しかったです。駐車場もとても広くて停めやすかったです。
仙台市営地下鉄の卸町駅からすぐのところにあるショッピングセンター、イオンスタイル仙台卸町店に入っている洋菓子屋さんです。クッキーやチョコレートなどの焼き菓子を販売していて、定番メニューとしてはチョコレートクリームを挟んだクッキーの「メルベイユ」や「フールセック」で上品な味わいで美味しいですし、パイ菓子などもおすすめです。
高崎駅の目の前にある百貨店、高島屋高崎店に入っている和菓子屋さんです。百貨店などでよく見かけるお店で、愛知に本店があるエビ煎餅をメインにしているお店です。海苔や抹茶のお煎餅などが入った小袋セットもありますが、何といってもエビ煎餅の「ゆかり」がおすすめでエビの濃厚な風味とザクっとして歯触りがよく、自然な甘さもよくて手土産などにもおすすめです。
京成の習志野駅から1.5キロくらい、県道57号線沿いにある牛丼チェーンのお店です。カウンター席のほかにテーブル席もあって、もちろんテイクアウトも出来ます。牛丼のほかに豚丼やカレーなどもいただけて、唐揚げの種類も色々あって、サクッと仕上がっていてハニーマスタードソースの期間限定のからあげ丼も美味しかったです。駐車場も広くて停めやすかったです。
近鉄の益生駅から1キロくらい、東海道沿いにあるファミリーレストランです。店内は席数も多くて、ドリンクバーもありました。ハンバーグやスパゲッティなどからスパゲッティ、ラーメンなどいろいろといただけて、デザートも豊富で家族連れでも利用しやすいです。チキンジャンバラヤもスパイシーな味付けで鶏も食べ応えがあって美味しいですし、モーニングも種類が多くておすすめです。駐車場も結構ありました。
京浜東北線の与野駅東口から歩いて7,8分くらい、県道120号線沿いにあるお蕎麦屋さんです。地元の町蕎麦といった感じで、テーブル席のほかに小上がり席もありました。お蕎麦やうどんのほかに各種の丼物やミニ丼のセット、焼き肉やカツ煮などの定食もあって、ミニカツ丼とおそばのセットを頂きましたがボリュームもあって美味しかったです。
天竜浜名湖鉄道の三ヶ日駅から歩いて2,3分くらいのところにある和菓子屋さんです。どら焼きや最中などいろいろな和菓子を販売していて、みかんで有名な三ケ日だけあってミカン風味の最中やミカン風味の餡が入ったおまんじゅうなどもありました。ミカンが入ったミカン大福がおすすめで、販売時は冷凍なのですがジューシーでミカンの風味がよくておすすめです。駐車場はお店の脇に数台分ありました。