常磐線の神立駅から3キロ弱、県道6号線沿いにある牛丼チェーンのお店です。店内は明るく、カウンター席のほかにテーブル席もありました。牛丼はベーシックな牛丼のほかにとろろやチーズ、おろしポン酢など種類が結構たくさんあって、うなぎやネギトロ丼などもありました。個人的にはカレーもおすすめで結構スパイシーですし、辛口ソースで好みの辛さに仕上げることもできておすすめです。駐車場も広くて停めやすいです。
JRや東京メトロの四ツ谷駅から歩いて2,3分くらいのところにあるうどんのお店です。店内はテーブル席とカウンター席があって、うどんのほかに唐揚げやお刺身などの単品物も色々あって、お酒も豊富にそろっています。うどんは店名通りの武蔵野うどんで、肉汁やキノコ汁、茄子のつけ汁などいろいろあって、腰はしっかりとしていますがのど越しもよく美味しかったです。
名古屋駅に直結している百貨店、JR東海高島屋のデパ地下に入っているお店です。おにぎりの専門店で、鮭や明太子、ツナなどといった定番品のほかにキノコご飯や栗ご飯のおにぎりなども色々とありました。ちりめん山椒も風味がよくておすすめですし、ご飯も美味しく全体的にふっくらと握られていて具材もたっぷりで美味しく、新幹線のお供にもいいと思います。
青森市本町にある焼き鳥屋さんです。 かなり年季の入ったお店で、良い雰囲気ですね。 看板の店名が実印みたいな、文字になっています。 焼き鳥の種類がかなり豊富で、中でもつくねはかなり大きいです。 卵黄も付いてきて、美味しかったです。
青森市三内丸山にある焼き鳥屋さんです。 小さなお店となっています。 かなり昔から営業しているお店だそうですが、大将は若いですね。 二代目なのかな? 味付けも焼き具合も美味しい焼き鳥ですね。 看板猫がいましたよ。
青森市篠田にある焼き鳥屋さんです。 店内は、かなりアットホームな雰囲気になっていますね。 こちらのお店は、焼き鳥屋さんにも関わらず、かなりの種類のお惣菜もありますね。 中でも、ホタテとほうれん草の料理が絶品でした。
水戸市泉町にある焼き鳥屋さんです。 かなり昔から営業しているお店となっています。 大将は、気さくな方で常連さんも良い人が多いですね。 焼き鳥は、ジューシーで美味しいですね。 〆は、親子丼をいただきました。
青森市浜館にある焼き鳥屋さんです。 こちらの焼き鳥屋さんは、テイクアウトの専門店となっています。 色々な部位を楽しむ事ができます。 塩がオススメとの事で、お肉に自信があるようですね。 美味しかったです。
青森市千富町にある焼肉屋さんです。 昔から営業している老舗感があります。 年季の入ったお店ですね。 10本のセットをテイクアウトしました。 タレは、甘めの味付けになっていますね。 これで、800円はコスパが良いですね。
柏駅に直結している百貨店、柏高島屋の専門店館S館の2階に入っているお寿司屋さんです。持ち帰りのパック寿司を販売しているほか、イートインスペースもあって、カウンター席がいくつかありました。イートインでは日替わりの5貫や10貫などがいただけて、単品もいただけます。10貫を頂きましたが、こはだやマグロ等があって青魚も臭みがなくて美味しかったです。