和楽備神社
- 住所
- 埼玉県蕨市中央5-1-17
- アクセス
蕨駅から徒歩11分(860m)
ご祈願
・お宮参り 赤ちゃんの健やかな成長を祈る祈願。一般に男子は生後31日目以降、女子は生後32日目以降に行います。
・厄除祈願 厄年は人生の節目として特に気をつけなければならない年回りのことです。厄年の方が行います。
口コミ
すごく、名前が良いね~。
それで、「城址公園」が
隣にあるって、
此処、蕨市は「戦国」の御城があったのでしょうか~。
想像力かきたてられるところ。
鳥の絵馬が飾ってあったり、
此処、御正月、ならぶ、だろうな、
と思える~。
地元勢の正月の参拝客をかってに想像。
隣の行政地域の、
戸田市の仲良しオバサン達が、
此処の神社に参拝していましたので、
蕨市役所に、
“ぐんまちゃん”いるから、
見に行ってね、と案内しました。
この神社も
昔の役所だったと思われます~。
“歴史”感じる神社でした。
是非とも、参拝して欲しいと
思いました。
“御縁”在りますように。
蕨駅西口から徒歩10分ほど。
蕨市中央にあります。
蕨市役所の通り沿い、蕨城址公園の隣にあります。
「わらびじんじゃ」って「和楽備神社」と書くんですね。
人口密度日本一の蕨市ですが、
こちらは自然に囲まれたとても良い環境です。
一の鳥居、二の鳥居とくぐると、
正面に拝殿があります。
けっこう新しい拝殿です。
拝殿の隣には社務所があります。
お守りも多数あります。
そしておみくじも。
神輿殿にはきらびやかなお神輿が入っています。
ガラス張りになっていて外から見ることができます。
狛犬は個性的。
神楽殿もあります。
いろいろな石碑や銅像もあります。
その他多くの文化財があります。
また境内には神池があり、
こちらは蕨城を囲むお堀の一部だったそうです。
のんびりぶらぶら、
蕨城址公園と合わせて歩くのも良いと思います。
自宅からはえらい遠いですが、年末の酉の市には毎年蕨まで行きます。京浜東北線に乗って。埼玉の友人と一緒に行くのです。
今年もお世話になりました、また来年もよろしくね、の気持ちです。
土地柄か、東京の有名な酉の市よりも人ごみがすくなくゆったりしていて、ゆっくりのんびり出店をひやかすことも出来ます。で、ベビーカステラの誘惑にいつも負ける(笑)
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日