スンダイヨビガッコウオチャノミズコウハチゴウカン
予備校
御茶ノ水駅から徒歩6分(420m)
表題のとおり、私は高校卒業後一年間、同コースに在籍していました(当該コースは三号館の本部校ですが、当サイトでは駿台が8号館にまとめられているようなので、こちらに投稿します) 平均予算は、高卒生コースの一年間の学費相当額です。 成績に応じて半期ごとに奨学金があり、上位10名程度ならば授業料の半分程度(二期ともこの区分なら全免相当額です)、それ以下で5万円程度の返還を受けられます。 講義内容は非常に分かりやすいものでよかったと思います。 流石に、教員の多くは東大卒程度の学歴があり、教えることでご飯を食べている方々ですから、その質は高校教師の及ぶところではありません。 この予備校の特徴は、特殊なことは正規の講義ではほとんど何もしないということです。したがって、センター試験といっても特殊なマークシート対策というものはありません。あくまで二次試験に対応するための基礎学力の向上に向けた講義のみです。 この点が有効だと思う方は駿台予備校に通うがよし、そうでない場合は他の予備校を検討すべきだと思います。 なお、比較的高額な授業料と引き換えに夏期講習などをやっておりますが、私個人の経験では全くの無駄でした。通常講義の復習をするほうが学力向上に大いに役立つとともに、無駄なお金がかかりません。
講師全員【現役東大生】の個別指導塾!講師の質ではどこにも負けません
不登校・引きこもり経験者向けの難関大学進学塾
店舗・施設の情報編集で最大70ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。