勉強はやる気じゃなく習慣化だ!中学~大学受験まで合格サポート
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
難関校合格者を多数輩出!
面倒見がよい、自立学習をサポートする塾
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
文京区にある【TALKゼミナール 茗荷谷1号館】は、
中学受験・高校受験・大学受験を中心に
指導している学習塾です。
これまでに難関校合格者を多数輩出し、
多くの受験合格をサポートしてまいりました。
「この学校へ合格したい」
生徒自身の切なる思いを実現するために
徹底的に合格まで応援させていただきます。
そして、注力している内容は
受験指導の授業だけにとどまりません。
●授業のための予習の仕方
●授業でのノートの取り方
●宿題という形で復習の仕方
●暗記の仕方
これらすべてを管理し、
「何をどう勉強すれば合格するのか」、
「何が必要で何をしなくていいのか」を
わかりやすくフローチャート化。
勉強のすべてを先生が管理し、
各生徒・児童の進捗度合いをは把握して
最後まで面倒を見ていきます!
☆━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━★
難関校合格者を多数輩出できるその理由とは?
~大きく3つの特徴をご紹介~
☆━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━★
難関校合格者を多数輩出してきた当塾ですが、
それには確固たる理由があります。
その秘訣を3つの特徴に分けてご紹介いたします。
<1> 生徒一人ひとりに合った指導
生徒ごとの習熟度で割り当てられたクラスではなく、
自分にピッタリ合った学習の進め方を考案。
・志望校合格のために持つべき学力
・定期テストでとりたい得点
・模試でとりたい偏差値
など
目標がはっきりと決まるように
細かく生徒と面談を実施しています。
<2> 大学受験を見据えた学習指導と管理
短期てきな学習指導ではなく
大学受験までを見据えた指導を徹底。
学力が伸びる時期や
得意・不得意も一人ひとり様々です。
中学受験で上位校に届かなくても、
実際に大学受験で早慶・東大を狙える
学力まで成長した生徒もたくさんいます。
小学・中学・高校に分けた長期計画で
トップ校への合格を目指す学習管理をします。
<3> 学習は全て塾で完結+個人別学習管理システム
学習管理はすべて当塾が行い、
お父さん・お母さんの手を煩わせません。
特に、授業準備の予習においては
一人ひとりにどこまでどのように準備するのか、
わからないことの発見に重点を置き、
生徒に無理のない授業を準備しています。
復習では、授業の内容を
もう一度繰り返すことを基本としています。
さらに演習問題には解答解説書をつけており、
一人で勉強ができる工夫も。
また、受験生の日々の学習を管理には
「受験コンパス」の学習管理システムを使い、
志望大学合格のために細かく管理しています。
受験生には小5から自習室を使ってもらい、
全ての学習は先生指導のもと行います。
これら3つが組み合わさることで学習習慣が身に付き、
やがて難関校合格を手にすることになるのです!
勉強は「やる気じゃない。習慣化だ!」という
想いもこういった根拠があるからこそ。
千里の道も一歩からです。
近道ではなく、じっくり習慣化していきましょう☆
☆━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━★
目標校大逆転合格のために大切なポイント!
☆━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━★
最終的に目指すのは志望校の合格です。
しかし、何をどのくらい勉強すればいいか
わからないという生徒もいます。
当塾では合格のために必要となる指導について
下記のポイントに重きを置いています。
< 合格のために大切なポイント >
◎早慶上智・国公立難関大への合格を目指し、
「逆算のカリキュラム」で指導
◎個別指導・クラス指導だけでなく、
自立学習のサポートに注力
◎個人ごとの目標校合格に向けての
カリキュラムを決定
◎いつまでにどれくらいの学習を、
どのようにすればよいかの学習計画を作成
生徒一人ひとりの学力を把握し、
合格に必要な力を分析、
そして必要となる勉強量を試算します。
そして合格への最短ルートを辿りましょう!
*========*========*=======*=======*=======*
アピールポイント
ネット予約・空席確認
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~21:30 | 休 | |||||||
11:00~21:30 | 休 | |||||||
12:00~21:30 | 休 |
- 営業時間補足
- 月〜金11:00〜21:30/土10:30〜21:30
コース
口コミ
小5の息子が、8月から通い始めました。いままで他の塾に通っていたのですが、宿題の量の割にまるで成績が伸びず、劣等感からか、勉強が嫌いになってしまいました。たまたまポストにトークゼミナールさんのチラシが入っていたので問い合わせたところ、トントン拍子に面談、体験。息子によると、「先生がよかった、楽しかった、ついていけそう」とのことで、入ることにしました。学校に行き渋る日がありますが、塾は楽しいらしく休まず通っています。このままち

- 返信日
・評価をいただきありがとうございます。高学年になってからのご入塾でご不安点も多かったと思いますが、一つ一つ、不安点を解消していただけるようにご指導させていただけましたらうれしいです。勉強することが楽しくなってくれて本当にうれしく感じています。先生たちの励みになります。算数も国語も、学んだことを定着する練習と、それを忘れずにいられるように常にアウトプットすることをこれからも楽しく続けていただけるようにご指導させていただけましたらうれしいです。今後もよろしくお願いいたします。ありがとうございました!
数年前ですが、初めは模試の会場として家から近かったのでたまたま利用させていただいた所でした。
少し話を聞いてみると他のお受験塾とは違い鉢巻巻いて頑張るぞ!という感じはなく、大学受験まで見据えたカリキュラムでコツコツ着実にお勉強していくスタイルとのこと。どちらかというとうちも受験!必勝!と熱い感じでもなかったので合っているなと思い入塾しました。
小4の娘が初めは英語から学びました。入ってみて最初は難しくキツかったようですが、先生がとても親切にしてくださり授業について行けるようフォローしてくださったおかげで、英語がどんどん大好きになりました。
先生方にはとても感謝しています。あの時のフォローが無ければきっと英語に興味を持つことは無かったでしょう…^_^; 世界が広がったみたいで今では留学も視野に入れて頑張っています。

- 返信日
暖かい感想をいただき、ありがとうございます!先生たちの励みになります。アメリカの州立大学に進学している生徒もたくさんいるので、その高校生たちの姿に影響を受けられているようですね。これからも、お子様の夢が広がるように、精いっぱいの指導をお約束いたします。
4年前から息子が通っています。
小学生のうちに英検の準2級を取得できて、なおかつ通っている英語と算数(数学)では中学に入ってからもトップの成績をとることができており、すごく感謝しています。
最初は、大手じゃないですし、教室の見た目や内装も手が込んでいるようには見えなかったので不安もありましたが、指導方針や実績に期待して入塾させてみました。正解だったと思います。
元々インターナショナルスクールの付属校だったそうで、英語はさすがだなという感じです。息子が小学生の間にみるみる英語が好きになってるのを感じていました。
算数に関しては、3年生の入塾まですごく苦手でテストもいつも悪かったのですが、5年生の時にはほぼテストも100点がとれるようになっていました。
ひとりひとりに合ったカリキュラムを組んでもらえると、出来るまでていねいに教え、管理するスタイルだそうで、それがよかったのかな?
一番良かったと思ったのは楽しそうに勉強している姿を見られたことです。親の私は勉強が好きじゃなかったので、良い先生に巡り会えたんだなと思うと、とてもありがたいです。

- 返信日
暖かいお言葉をいただき、本当にありがとうございます。指導講師たちの何よりの励みになります。
TALKゼミナールでは常に「塾生と2人称(あなたと私)の関係で指導するように」と心がけています。
お預かりしたお子様の成績が上がること、何より、楽しく勉強ができるようになっていただくことが
とてもうれしいです。
高校受験、大学受験の勉強を通して学ぶことの大切さと、頑張った後の達成感を一つ一つ実感していただけるよう
これからも「生徒に認められる塾」であるよう精一杯頑張ります。
写真
概要
店舗名
トークゼミナール ミョウガダニイチゴウカン
TALKゼミナール 茗荷谷1号館ジャンル
電話番号
住所
アクセス
出張・訪問対応エリア
埼玉県和光市, 東京都千代田区, 東京都中央区, 東京都港区, 東京都新宿区, 東京都文京区, 東京都渋谷区, 東京都板橋区
予約
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 11:00~21:30
-
火
- 11:00~21:30
-
水
- 11:00~21:30
-
木
- 11:00~21:30
-
金
- 11:00~21:30
-
土
- 10:30~21:30
-
日定休日
-
祝
- 12:00~21:30
-
- 営業時間補足
- 月〜金11:00〜21:30/土10:30〜21:30
駐車場
- 駐車場補足
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日