*ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*
令和五年度 書道教室の青峯書院 南行徳教室のご案内です。
体験・見学のご希望を受け付けております。
※14:00からの大人向けクラスを新設しています!
(一部残席なしです。お問い合わせください。)
詳しくはウェブサイト seihousyoin.com をご覧ください。
*ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*
当教室はカルチャー教室エミング(行徳新聞本社ビル)のガイドラインに依拠して感染防止の対策をしています。
現在3密防止のため時間を分けています。
① 14:00~15:15 ② 15:30~16:45 ③ 17:00~18:00 ④18:00〜18:55
いずれかご希望のクラスにご入会いただけます。
お稽古は1~1.2時間ぐらいです。
青峯書院では、
素直に筆で字を書く愉しさと、「上手に書けた!」ことの喜びを大切にしています。
多くの受賞歴を持つ書家が直接指導します。
幼児・小学生は、正しい字の書き方をマスターして、上手に字が書けることを自信につなげます。鉛筆も指導します。
中高・大学生は、部活や授業の対策も相談に乗ります。
一般の方は、素敵な作品を書くために丁寧に指導いたします。毛筆での段級の取得のほか、ペン字・実用字の練習、悪筆修正などにも力になります。
(公財)書壇院の書道誌(大人・学生子ども)をもとにお稽古をしています。
ご自身のお名前が載るだけでなく、段級の取得、優秀な作品の写真掲載などがありますので、お稽古の励みになると思います。
展覧会は、上野の東京都美術館に出品しています(ご希望に応じて)。
芸術文化に触れる経験、自分も参加しているという思いは、人間的な感性を磨く一助になると思います。
明るい雰囲気の教室を心がけています。
親子でお稽古も大歓迎です。割引等の特典があります。
どうぞ一度、見学にお寄りくださいませ。
詳しくはウェブサイト seihousyoin.com をご覧ください。
ご連絡をお待ちしております。
青峯書院 野口泰雲
(全日本書道連盟 正会員 頌栄女子学院中高 講師)
令和5年5月
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00~19:00 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 |
- 定休日補足
- 月3回、第1、2、4月曜日に開講しています。
口コミ
写真
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
東西線 南行徳駅から徒歩6分。わくわくバス 南行徳公園バス停から徒歩30秒。南行徳公園(えんぴつ公園)の北側です。
- 最寄駅
- 南行徳駅 から400m (徒歩6分)
- バス停
- 相の川三丁目から400m (徒歩5分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 14:00~19:00
-
火定休日
-
水定休日
-
木定休日
-
金定休日
-
土定休日
-
日定休日
-
祝定休日
-
- 定休日補足
- 月3回、第1、2、4月曜日に開講しています。
駐車場
- 駐車場補足
- 付近にコインパーキングがあります。
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日