「その時は楽になるのに、また腰が重くなる…」
「繰り返す腰のつらさを、何度も感じている…」
そんなお悩みはありませんか?
実は、腰のつらさは
腰そのものだけが原因ではないことが少なくありません。
● なぜ“戻ってしまう”のか?
腰がしんどいとき、
つい腰まわりをほぐしたり、押したくなりますよね。
しかし、
・姿勢のクセ
・体の使い方
・呼吸の浅さ
・お腹やお尻の力の入りにくさ
といった要素があると、
腰が一人で頑張りやすい状態 になりやすいと言われています。
この状態のまま生活すると、
また同じ場所に負担が戻ってきてしまうことがあります。
● 腰だけではなく“チーム”で支える
腰を支えているのは、腰だけではありません。
・背中
・お腹
・お尻
・太もも
これらが バランスよく働くこと で
腰まわりの負担は分散されやすくなります。
つまり
「腰だけ」ではなく「全体」を見ることが大切ということです。
● 日常で意識したいポイント
・長時間同じ姿勢が続いたら、一度伸びをする
・座るときは「腰」ではなく「お尻」で支える意識
・前かがみのときは、お腹に軽く力を入れる意識
小さな意識でも、積み重なると負担が変わってきます。
● 「またつらくなりそう…」と思う方へ
“その場の楽さ”だけではなく、
なぜ腰に力が入りやすいのか
という部分に目を向けていくことが、繰り返す腰のつらさにとって大切です。
「すぐ戻る気がする」
「同じところが毎回つらくなる」
そんなお悩みがある方は、
一度身体の使い方やバランスを見直してみませんか?
まいれ鍼灸整骨院・整体院 草津院にお気軽にご相談ください。