口コミ投稿、写真投稿で最大85ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥7,700(税込)
冬期講習限定のお得なパッケージ!
1学期2学期の総復習を行い3学期に備えよう!!
基礎コース、応用コースがあるので実力に合わせ学習ができます。
ともに12,320円→エキテン割引で7,700円(税込み)
冬期講習のみの場合は入塾金・教材費などは必要ありません。
10時から18時の間で
60分×5回のコースとなります。
1日に複数回の受講も可能です。
12月23日から12月30日まで
小学生は算数
中学生は数学または英語のいずれか
1学期2学期の復習となるため、個別カリキュラムによる遡り学習は含まれません。
またタブレットを使用した学習がメインとなるため、通常のコースのような寄り添った個別指導ではありません。教材は教科書準拠となっていますので効果的な学習が可能です。
個別での指導をご希望の場合は通常のコースをお申し付けください。
無料
体験学習のお申込みは見学・コースのご案内の時にお願いします。
まずは見学・コースのご案内からご予約ください。
少人数での定員制、個別指導の塾なので学校の授業についていけないお子様でも学力を向上させる自信があります。
どうやって上げるかまでお話をします。
長時間の学習や精神論などのでごまかしはありません。
一人一人にあったやり方で学習を進めますので家での勉強の様子やテストの結果など教えてください。
当塾では「最初からできる子」はいません。「やってできるようになった子」ばかりです。
5教科(9教科まで対応)の教材がそろっていますが、塾の時間だけで多くの教科のフォローは致しかねます。
塾内では数学・英語(入塾時期、基礎学力の習得状況による)の2教科をメインに進めます。
他の教科は学習の方法を一緒に学び、自宅または自習時に進める形になります。
テスト前2週間は特別日程となり多くの時間を塾内で過ごすことが可能です。
公立高校の受験は
市内は国府台高校
船橋市では我が母校である船橋東高校
まで対応しております。
それ以上の子はすでに自立学習ができているはずなので当塾のサポートは必要がありません。コスパがよくないと考えます。
自立学習ができるのであれば勉強する場所としてご利用いただくことは可能です。
見学・コース説明
【平日】
15時から16時
19時30分から21時
【土日祝】
9時から18時
土日祝でのご希望はお電話等でご連絡ください。
その他のお時間をご希望の場合はご相談ください。
見学・コース説明は1回
体験学習の時間と回数は状況により変わります。
体験学習は平日16時から21時の間に行います。
小学4年生から中学3年生まで
¥7,700(税込)
中学生では本格的に読み書きが始まります。
市川市の英語の教科書は三省堂の「ニュークラウン」
いくつかの教科書の中で難しい部類といわれる教科書です。習う英単語の数も多いといわれています。
最初の段階でつまずき、英語嫌いになってしまい後で取り返しのつかないことに。そうなる前に中学準備講座で基礎力を高めていきます。
内容は主に話題のフォニックスでの英語学習。音を聞きながら英単語のスペルの学習をしていきます。英語は単語が8割といわれているように、単語のルールを理解することで文法なども学習も驚くほどスムーズになります。
平日 16時から21時
2025年12月1日から
月8回(料金は8回で7700円となります)×2か月
宿題や課題にご利用ください。小学生から社会人までご利用いただけます。
8席
2024年7月22日から8月30日まで(8月12日から16日はお盆休み)
【時間】
平日10時から19時30分まで
最終入場受付18時30分
ご予約はこのページ「投稿者にメールで問い合わせ」から指名、日時をご記入ください。
ご質問などはお電話でも承ります。
8月26日は塾内模試のため開催いたしません。27日から30日は16時から20時となります。
【料金】
800円(3時間まで)以降1時間ごとに100円(1日上限1000円)
【無料でご利用できます】
待合室
充電用のコンセント
wifi
トイレ
PC、タブレットの貸し出し
乗り降り専用の駐車場1台あります。短時間の駐車OK
初回お試しは無料で利用可能(60分まで)
受付時間内であれば見学も随時
※ご注意事項
ご予約は氏名日時をご記入の上このページ内からお願いします。
ご質問はお電話でも承ります。
スペースに空きがあればご予約がなくてもご入場になれます。
学習の指導などいたしません
自習ができない小さなお子様のお預かりはいたしません。
大きな声でのおしゃべりはご遠慮ください。
飲み物の持ち込みOKですが空き缶の回収はしていません
食事は待合室をご利用ください。
途中退場できますのでお声がけください。
松陰塾のスペースで個別での指導が行われます。授業ではありませんが、そのような声が気になる方はご遠慮ください。
コピー(テキストなど)1枚10円
8月26日は塾内模試のため開催いたしません。
8月27日から30日は16時から20時となります。
¥7,700(税込)
自習室として利用できます。
7700円 10回または50時間以内/1か月 土曜日の利用はできません。
16500円 回数、時間無制限 土曜日の利用が可能 (注1)
【平日】16時から22時まで
土曜日は前日までの予約制となります。
【無料】wifi 充電 トイレ 計算用紙 冷暖房 待合室・飲食スペース
【有料】コピー(一色)1枚10円
塾生と同じICT教材を利用することができます(中学生5教科+副教科)
直接の指導はありませんがちょっとした質問程度ならお答えする場合もあります。
小学生中学年以上からの利用となります。
単日~のご利用はご相談ください。
¥2,700(税込)
小学5年生から中学3年生まで
数学(算数)のみ
まずは数学だけで始めます。はじめからあれこれ盛り込んでも消化不良になりかねません。塾に継続していけるようになることだけでも最初は十分な成果といえるでしょう。
学校のテストを受けるのであれば内容はテストに合わせますが、テストを受けないようであれば基礎学力の向上をメインに進めていきます。個別での指導になりますのでご要望などございましたらご遠慮なくお伝えください。
状態に合わせカリキュラムを作っていきますのでご相談ください。
月水金曜日【一コマ4000円】プライベートチューター制
完全プライベートでの学習となります。
同じ時間に他の塾生はおりません。
火木曜日【一コマ2700円】
同じ時間に最大3人での個別学習スタイル。
合同ので授業ではなくそれぞれのカリキュラムに従い学習を進めます。
日曜日
一コマ80分
①9時~10時20分
②10時30分~11時50分
③12時30分から13時50分
④14時分から15時20分
1回から受講できます。
次回のご予約はラインまたはお電話にて承ります。
当日のキャンセルは100%のキャンセル料となります。
前日21時までのキャンセルでのキャンセル料は発生しません。※状況により変わることがあります。
月4回以上の予約で教材費無料、予約をした回数を翌月に支払いとなります。
2024年11月
16日(土曜日)17日(日曜日)
23日(土曜日)24日(日曜日)
に開催が決定しました。参加は1日のみ40分くらいで検定はおわります。
技能数:2技能(リーディング、リスニング)
試験時間:30分 ※問題配布・回収時間除く
出題範囲:小学校の教科化された外国語学習指導要領に沿う
小学生5、6年生を対象としたイベントとなります。
今回は一般参加枠も用意しました。小学5年生6年生であれば予約から参加できます。英語を学習している5、6年生以外のチャレンジ参加もうけつけています。
参加費は一般参加も無料となります。
一般開放ものこり若干名となりますがあります。気になる方はお急ぎください。
ESG祭りの詳細は下記URLからご確認ください。
https://www.eiken.or.jp/eiken-esg/festival/search/list/
¥8,800(税込)
すでに平方根の単元は学習済みです。
これが受験生の普通のペースです。
部活が終わってから考えよう!!これではもう間に合いません!
昨今の受験は評定も大きな要因となります。のんびりしていると一切の対策ができないまま最終のコーナーを回っている状態になりかねません。
5教科でダメなら9教科!これも評定をあげる戦略として大変重要です。
9教科すべてのテスト対策が料金コミコミで!自慢の教材をぜひご覧ください。
受験生は時間との闘い。
公立の受験であれば5教科×1年生2年生の復習に、内申点の為に授業の予習や定期テストの対策。そもそも勉強の仕方や受験用のノートの造り方を覚えるのだって時間が必要ですよね。
ですからまずは週2回(1回もご相談ください)から今すぐに始めていきましょう。
部活が終わるまでは数学をメインに勉強の仕方を学んでいきます。
学校より少し早い単元を予習していきます。
授業が「分かる」感覚をまずは体験してください。
定期テスト対策だってばっちり!やれば「あがる」ことも体験してください。
英検の学習もこの時期からなら無理なく始められます。内申点対策での3級合格も十分に圏内です。2025年英検パートナー塾申請済み。塾生は月額3600円の英検教材が使い放題!
月4回×90分のコース
部活が終わり次第で週5日へのコースへの切り替えをお勧めします。
週5日へコース変更した際に無料で毎日+30分(月謝で約1万円分)を志望校の合格するその時までプレゼント。
¥7,700(税込)
中学入学後「数学が嫌い」になる子と「得意」になる子の違い
中学数学では小学校で習った算数ができる前提で進みます。
「分数の掛け算と割り算がごちゃごちゃになっちゃう」
「割合」や「速さ」の計算で割るか掛けるか悩んでいる。
中学校に上がる前に算数の単元を総復習していきましょう!!
小学校ではまぁまぁいい点数が取れていたのに。
なんてよく聞きますよね。
幼少期はお子様へ学習をご両親がされていました。絵本を読んだり、積み木で遊んだり。このような体験が非常に大切でこれを「知識の貯金」としてお子様は蓄えています。
この「貯金」のおかげで、あまり勉強をしなくてもセンスだけでいい点数が取れていたのです。でもその「貯金」だけでは中学では通用しません。算数は「貯金」のおかげでセンスのみでいい点数が取れるものです。しかし数学になり同じようにセンスに頼ったままでは危険です。
ここからはやはり自ら学び、考えていかなければ授業についていけなくなってしまいます。中学に入る前に今だからこそできる、中学準備講座でセンスだけから脱却をしていきましょう。
平日 16時~21時
2025年12月1日から
月8回(料金は8回で7700円となります)×2か月
¥8,800(税込)
習い事感覚で思考力を鍛えていくコース。週1回60分
■なぜ今、「思考力」が重要なのか?
将来、社会で活躍するために不可欠な「考える力(思考力)」。本コースは、小学校卒業までに身につけておきたい「算数的思考力」「論理的思考力」「表現力」を徹底的に鍛えるために開設されました。
🚀 思考力が着実に伸びる! 4つの特長
1. 3つの力がまとめて伸びる!
特化型コースは、単に計算ができるようになるのではありません。以下の3つの力に特化した良問だけを厳選しています。
算数的思考力: 数や図形の性質を深く理解し、活用する力
論理的思考力: 筋道を立てて考え、問題を解決する力
表現力: 自分の考えを正しく、分かりやすく伝える力
2. 習い事感覚で通える!
全6種類(10級~5級)の中から、お子さまのレベルにぴったり合った級からはじめます。さらに、どの級も「易しい問題 から 難しい問題」へとゆっくりとステップアップできる3段階構成。無理なく楽しく解き進めるうちに、いつの間にか難しい問題にも挑戦できる力が身につきます。
3. 間違えても大丈夫!
分かりやすい解説で「どうしてその答えになるの?」をしっかり教えていきます。 答えに至るまでの思考のプロセスを丁寧に解説します。
4. やる気を引き出す!
「正答率」の活用掲載問題はすべて「算数・数学思考力検定」で実際に出題されたもの。受検した小学生の「正答率」も掲載しています。正答率の低い難問に正解できたときには、お子様と一緒に喜びます!お子さまの自信と学習モチベーションの向上に繋がります。
平日 月から金曜日
16時30分から
17時15分から
週1回(月4回)
小学1年生から6年生まで