スタサポミノオコウ
学習塾・塾
幼児教室
知育・能力開発
プログラミング
令和5年度開通の箕面線新駅からすぐ
店舗・施設の情報編集で最大34ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
・マルチタスク プリントやカードゲームなどのオリジナル教材で、情報処理能力や思考力など生活に欠 かせない認知的課題に取り組みます。 ・自己認識力 何気なく行っている動作を意識して行い、音や感覚などに意識を向けることで人との感 じ方の違いや自分を分析する力を伸ばします。 ・セルフコントロール ボードゲームを使用し、ルールに基づきながら目標に向かって集中力を発揮する力や、周 囲の状況を把握する力を養います。 ・コミュニケーション 子ども同士の関わりを重視し、協力や様々な表現方法を駆使しながら集団生活に必要不 可欠な力を育みます。
グループワークの中でテーマを持ち問題解決や探求、考察を繰り返す学習方法です。グループごとに結果をプレゼンテーションや劇など表現力を学びながら成功体験や課題探求力を伸ばします。
ドイツ生まれのボールゲームプログラム「バルシューレ」を中心に、ボールを投げる、蹴る、キャッチするといった操作技術はもちろん、味方と協力する計画性や戦術的な能力を育みます。子ども達が身につけるべき能力がプレー中で自然と身についていくようなゲームルールを設定することで、教えられている感覚のないまま、自ら考え楽しく遊ぶ中で状況を判断する力が身につき、スポーツだけでなく日常生活を行う上での基礎運動能力を伸ばします。
STEAM教育、プログラミング的思考力などをロボットの組み立てながら学んでいきます。 1対多にならないようにサポートをしながらステップステップで進めます。
お子さんに身につけさせたい生活・社会機能(対人関係や生活習慣など、毎日の生活を円滑に過ごしたり、社会生活を行う際に必要となる行動や態度、技術など)をさまざまな認知機能を伸ばすタスクを用意し、生活に必要な認知機能を高めることができます。
地域貢献や地域企業との関わり合いを持つ学習を通して社会性だけでなく、人間としての心情や道徳的な意識を養います。