三条市興野の野島整骨院です。
ストレートネックについてお知らせいたします。
■ストレートネックの原因
・スマホやタブレットなどをよく見る
・座ったまま長時間パソコンをする
・お仕事や家事などで下を向いた作業をよくする
といった日常生活を送っていませんか?このような姿勢を続けている首が前に傾いてしまいます。この状態になると首や肩周りの筋肉に負担がかかり、しびれや痛みの原因となります。スマートフォンやパソコン長時間利用することで首が前のめりになり、頚椎や肩周りの筋肉負担がかかっている状態です。この状態が長く続くと、悪い姿勢が定着してしまい、悪い姿勢が楽なようになってしまいます。正常な首は、横から見るとゆるやかなアーチ状になっています。ストレートネックとは首のゆるやかなカーブがなくなり首が前方に傾き、真っ直ぐになった状態です。首のカーブがなくなることで、頭の位置が前方へ突き出るような姿勢に無意識のうちになってしまいます。昔はデスクワークの方に多い症状でしたが、近年ではスマートフォンの普及によって小学生から20代の方にも多く、幅広くストレートネックになっている方が見受けられます。
■ストレートネックを放っておくと…
ストレートネックになってしまうと、スイカ1個分ほどの重さがある頭部の重心が前に移動してしまいます。
そのせいで本来だったら負担がかかりにくい首の筋肉に負担がかかり、筋肉が緊張、慢性的な首コリ・肩こり・頭痛などの症状が現れてしまいます。症状が進行してしまうと、首の神経を圧迫し続けたことによる頭痛やめまい、吐き気、手足のしびれなどが現れることがあり、これらの症状は厄介なことに薬などでは解消しにくいため、長年悩まれている方が多くいらっしゃいます。
■ストレートネックをケアするには
ストレートネックとは、首の湾曲がなくなり骨が真っすぐになっている状態です。当院ではストレートネックで悩まれている方、ストレートネック予備軍の方には、姿勢・骨盤・頭蓋骨からアプローチすることによって、歪んでしまった首のカーブを取り戻し、首のストレッチや骨盤バランスを整え正しい姿勢にすることで症状のケア・予防を図っています。また、姿勢矯正を行うことで元に戻った状態から再発しないように、筋肉にも刺激を入れることで姿勢や骨盤バランスを安定させ、症状のケア・再発防止を心掛けています。
