エートス

え~とす

人生120年時代【接骨】と【美容】の力で美しく疲れにくい身体ケアをサポートします!

3.51
口コミ
3件
写真
10件
更新日

え~とすの利用方法とは!~実際の施術って何やるの?~

え~とすの利用方法とは!~実際の施術って何やるの?~の写真

こんばんは!
え~とすの中島です。

だんだんと暖かい日が増えて身体もポカポカしてきましたね😊
さくらも少しづづ咲き始めお花見を楽しめる時期になってきましたね!
日中は暖かいですが夜になるとまだまだ寒い日が続きますので、お身体にはお気をつけてくださいね!
もし何か不調があるようでしたらいつでもご連絡下さい!

さて、前回に引き続き、え~とすの利用方法とは!第2弾になります!
前回の投稿はこちらから見る事が出来ます!
URL:https://www.ekiten.jp/shop_95326313/info/2337574/

え~とすではご利用者様に合わせたパーソナルメニューを作成しています。
今回ご紹介するのはこういったケアの方法があるんだな~と参考にしてください!

・筋肉の強張りに対するケア
こちらはほとんどのご利用者様に適応するケアです。
筋肉が固くなっているところを手技療法する方法で、最初は軽くさするように筋肉の状態を触察します。
この時に筋肉の固くなっている原因を探し、指でほぐしていくのか揉むようにしてほぐしていくのかを決めています。
このことを柔道整復師の言葉で

最初に軽くさすることを”軽擦法”(けいさっぽう)
手の平で強くさすることを”強擦法”(きょうさっぽう)
揉むようにほぐすことを”揉捏法”(じゅうねつほう)
指や手の平で押すことを”圧迫法”(あっぱくほう)

これが代表的な手技療法になります!

え~とすの利用方法とは!~実際の施術って何やるの?~の写真_1枚目

・筋肉の伸びをよくするケア
こちらは筋肉の柔軟性を出したい時に行うケアです。
筋肉が硬い原因の一つに柔軟性の低下があげられます。
そんな時に行うのはストレッチです!
柔道整復師の言葉で言うと”伸張法”(しんちょうほう)です!
ストレッチをすることで筋肉が伸び、血流がよくなることで柔軟性が向上することが期待されています。
また、関節を動かす事で関節可動域が拡がり、歩行しやすくなるなど筋肉以外にも効果を発揮します。
ただし、この効果はただやればいいだけでなく専門家である柔道整復師などの国家資格保有者が実施することで効果が期待出来ます!

・リラクゼーション
こちらは足裏から始め全身で受けていただく事が可能です。
普段はタオルの上から施術をしますが、専用のマッサージローションを使用し、施術を行っていきます。
え~とすで使用しているマッサージローションはアスリートやプロ選手が使用している物と同じ物を使用しています。
なぜ同じものを使用しているかといいますと、一番リラクゼーション効果があるからです!
血行が良くなる成分やリラクゼーション効果のある香りなので筋肉のほぐれや副交感神経が優位になりやすくなっています。
こちらに関してはアレルギーや体質に合わない場合は違うマッサージローションを使用しますので、お気軽にご相談ください!

今回は施術についてご説明させていただきました。
次回は運動療法とはなんぞや⁉をテーマにご説明をいたします!

え~とすの利用方法とは!~実際の施術って何やるの?~の写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
18
お得な情報
2

日付別

2024年08月
1
2024年07月
1
2024年06月
2
2024年05月
4
2024年04月
1
2024年03月
6
2024年02月
3
2024年01月
1
2023年11月
1

概要

住所

東京都武蔵野市西久保2丁目3番12号榎本第一ビル101

アクセス

最寄駅
バス停
  • 西久保二丁目から57m (徒歩1分)

ネット予約カレンダー

クーポン

お知らせ

更新日

8月のお知らせ

8月のお知らせの写真
更新日

7月のお知らせ

7月のお知らせの写真
更新日

梅雨に入る!?水害に遭うその前に備えよう!

梅雨に入る!?水害に遭うその前に備えよう!の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大25ポイントGET