エートス

え~とす

人生120年時代【接骨】と【美容】の力で美しく疲れにくい身体ケアをサポートします!

3.51
口コミ
3件
写真
10件
更新日

え~とすの利用方法とは!~運動療法とはなんぞや⁉~

え~とすの利用方法とは!~運動療法とはなんぞや⁉~の写真

こんばんは!
え~とすの中島です。

だんだんと暖かい日が増えて身体もポカポカしてきましたね😊
桜も少しづづ咲き始めお花見を楽しめる時期になってきましたね!
日中は暖かいですが夜になるとまだまだ寒い日が続きますので、お身体にはお気をつけてくださいね!
もし何か不調があるようでしたらいつでもご連絡下さい!

さて、え~とすの利用方法とは!第3弾になります!
過去の投稿はこちらから見る事が出来ます!
え~とすの利用方法とは!
https://www.ekiten.jp/shop_95326313/info/2337574/

え~とすの利用方法とは!~実際の施術って何やるの?~
https://www.ekiten.jp/shop_95326313/info/2338580/

さて、今回のテーマである運動療法についてお話しさせていただきます。
運動療法とはリハビリテーションやトレーニングなどを総称したことを言い、手技療法や物理療法以外の身体を動かして怪我や姿勢ケアをしていく事を指します。

リハビリテーションは怪我をしている部位に対するアプローチやそれ以外の部位に対するアプローチがあり、元の動きを出来るように少しづづ負荷を上げて筋力を戻していきます。
怪我をすると一時的に身体の筋力バランスが崩れてしまい、そのままでは怪我をしていない部位は怪我をしている部位をかばう動きをしてしまうので、普段より筋肉へ負担がかかってしまいます。
なので、手技療法で筋肉をほぐしつつ筋肉が衰えないようにしっかりとリハビリテーションをしていきます。

え~とすの利用方法とは!~運動療法とはなんぞや⁉~の写真_1枚目

トレーニングはリハビリテーションの終わりや姿勢をケアする時に使用します。
崩れてしまったバランスを基に戻すようにトレーニングをします。
また、再発や怪我予防として筋力トレーニングや体幹トレーニングを導入し骨格自体を正常の形に戻し、安定させていきます。

意外なことにこのトレーニングする期間が一番重要で、今後の私生活にもかかわってくるんです!
バランスが崩れている状態を継続していると怪我の再発に繋がることはもちろん新たな怪我を増やしてしまう可能性が出てきます。
また、今まで健全であった組織(半月板や靭帯)が知らずに損傷をしてしまい、大きな怪我をする場合があります。
なので我々はトレーニングをする期間にも重点を置いてケアメニューを建てていきます。


今回は運動療法についてお話をさせていただきました!
次回は新たな試みや新メニューについてお話ししたいと思います!
それでは来月も元気に過ごしていきましょう!!

カテゴリー別

お知らせ
18
お得な情報
2

日付別

2024年08月
1
2024年07月
1
2024年06月
2
2024年05月
4
2024年04月
1
2024年03月
6
2024年02月
3
2024年01月
1
2023年11月
1

概要

住所

東京都武蔵野市西久保2丁目3番12号榎本第一ビル101

アクセス

最寄駅
バス停
  • 西久保二丁目から57m (徒歩1分)

ネット予約カレンダー

クーポン

お知らせ

更新日

8月のお知らせ

8月のお知らせの写真
更新日

7月のお知らせ

7月のお知らせの写真
更新日

梅雨に入る!?水害に遭うその前に備えよう!

梅雨に入る!?水害に遭うその前に備えよう!の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大25ポイントGET