こんばんは!
え~とすの中島です!
3月も中旬となり春が近づいているのが分かりますね!
武蔵野市には桜の名所が沢山あるので、休みの日を利用してお花見に行きたいと思います!
皆さんもオススメスポットがありましたらご紹介ください😁
さて、今回はえ~とすの利用方法についてお話したいと思います!
色んなご利用者様からいただくのが、「最初どうやって利用した方がいいのかわからない」「何ができるのかわからなかった」などの声を多く聞きましたので今回はえ~とすでどんなことが出来るのかをご紹介したいと思います!

え~とすは年齢関係なくどなたでもご利用いただく事が可能です。
ご高齢の方からお子様、妊娠をされている方までご利用でき、お一人お一人に合わせたケアプランを作成します。
ケアプランを作成するうえで参考にしているのがご契約時にお渡しする自己評価票になります。
自己評価表とは??となりますよね笑
自己評価表は今の自分の身体について記入していただくものになります。
接骨院に初めて行くと書く用紙があると思いますが、それと一緒の物です!
自己評価票には現在の悩みや過去にけがをした部位、どんなことをしていきたいのかご希望をご記入します。
ここが施術をするうえで一番重要です!!
それは唯一、ご利用者様の過去を知れるのはこれだけだからです。
自己評価票を基に初回訪問をさせていただき、身体の症状と照らし合わせていきます。
その後、徒手検査をしながらケアポイントを発見し、ケアプランを作成します。
今回はここまでのご紹介となります!
次回、実際の施術って何やるの?を配信しますので、配信をお待ちください!
