口コミ
ハレタの店内にある食堂です。
一汁三菜食堂のようなお店ですが
それとはちょっと違うところがあります。
作り置きのおかずなども並んではいますが、
その場で作ってくれる料理もあります。
気分的にできたての温かい料理が食べたかったので
スタミナ回鍋肉定食を注文。
先に会計を済ませて、番号札を受け取り、席で待ちます。
番号札の音が鳴ったらレジまで
料理を取りに行くというシステム。
甘辛の味噌ダレで炒められた回鍋肉は
ご飯がすすむ味付けで美味しいです。
温玉乗せなのが何気に嬉しい。
小鉢料理なども付いています。
決して高くはないし、他にもメニューが豊富で
朝食もご飯系からパン系など揃っています。
土佐市へ来る機会は少ないですが
産直市とも繋がっているのが良いですね。
席数が広めながらランチタイムは
地元のお客さんを中心に大賑わいです。
また行きたいと思います。
土佐市にある地場産品を売っている産直市のような
スペースとレストランがお店を二分しています。
最初に南側のレストランに行きました。
いろんな定食やラーメン・うどん・そばの麺類や
カレーなどいろんなメニューがあります。
定食は、1000円以下で麺類は、500円以下の
低価格です。
680円の唐揚げ定食と340円のかけそばを食べました。
味は、普通です。少々時間が掛かります。
何か携帯のベルみたいなのを渡してくれて
調理ができるとベルが鳴って知らせてくれます。
あと北側の産直市にも行きましたが
お土産用の塩ケンピがたくさんあったり
独自に作ったレトルトカレーがあったり
缶詰があったりスーパーでは、
見かけないような商品がいろいろあります。
龍馬パスポート対象店舗になっていました!
2回目の訪問です。
土佐市の特産品を中心に、いの、窪川、須崎、見学の品も豊富に取り扱っていました。
今回は以下を購入。
トイレットペーパー『花』(ハヤシ商事製)
小夏(宿毛産、久保さんの路地小夏)
濃口醤油『小桜』900ml(須崎、丸共味噌醤油醸造場製)
お素麺(島の光:小豆島産)
トイレットペーパーは関西に住んでいるときに、偶然知ったことがきっかけでお気に入りになった品なんです。ハレタで見かけたので、即購入!
お醤油も高知県産にしたくて、今回は大瓶を購入。
ちなみに前回は以下を購入。
濃口醤油『小桜』150ml(丸共味噌醤油醸造場製)
濃口醤油『松の甘口』150ml(同上)
小夏(宿毛産、久保さんの路地小夏)
せとか(土佐市波介産)
紫芋チップ(渋谷食品製)
たけのこ寿司
ロースカツサンド(とんかつ芳松製)
いも天(ひまわり工房製)
大好きな亀泉酒造製の『CEL-24』もあり、悩みましたが、冷蔵品のため、また次回クーラーボックス持参で伺いたいと思いました。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジノモンイチバハレタレストパーク
地のもん市場ハレタ・レストパークジャンル
電話番号
住所
アクセス
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日