こんにちは。
代々木上原鍼灸院です。
今回は、鍼灸施術と一緒に摂取するとより相乗効果のある食品やサプリのご紹介です。
①ターメリック
ターメリックには、抗酸化作用や抗炎症作用があります。カレーが代表的。
鍼灸を受けた後にターメリックを摂取することで、炎症を抑える効果が期待できます。
また、ターメリックに含まれるクルクミンは、血行を促進する作用もあるため
鍼灸の効果をサポートすることができます。
グルコサミン
グルコサミンは、関節の健康維持に役立つ成分です。カニやエビといった甲殻類に多い。
鍼灸は、関節の痛みや不調を改善するのに効果的ですが、グルコサミンを摂取することで
関節の健康をサポートし、鍼灸の効果をより高めることができます。
ビタミンD
ビタミンDは、骨や筋肉の健康に重要な栄養素です。イワシなどの魚類や椎茸などのキノコ類。
鍼灸は、筋肉の緊張を緩和し、血行を改善する効果がありますが、ビタミンDを摂取することで
筋肉の健康状態を維持し、鍼灸の効果をさらに高めることができます。
オメガ3脂肪酸
オメガ3脂肪酸は、心血管の健康や炎症の抑制に役立つ成分です。さんまやマグロ、ナッツ類など。
鍼灸は、血行を改善する効果がありますが、オメガ3脂肪酸を摂取することで
血液の循環を促進し、鍼灸の効果をより効果的に発揮することができます。
プロバイオティクス
プロバイオティクスは、腸内環境を整えるために役立つ善玉菌です。ヨーグルトや納豆などの発酵
食品などに多い。
鍼灸は、自律神経のバランスを整える効果がありますが、腸内環境の改善をサポートするために
プロバイオティクスを摂取することで、鍼灸の効果をより高めることができます。
いかがでしたか?
以上が、鍼灸と一緒に摂取すると良いとされる健康食品やサプリメントの一部です。
しかし、個々の体質や状態によって効果が異なる場合もありますので、必ず専門家のアドバイスを
受けてから摂取するようにしましょう。鍼灸と健康食品・サプリメントを組み合わせることで
より健康的な体へと近づけることができます。
なにかお困りごとご相談などありましたらお気軽に代々木上原鍼灸院へお問い合わせください。
