薬膳とは、東洋の陰陽五行説に基づく人体の五臓六腑のバランスを食事によって整えるもので、その捉え方の範囲は非常に広く深いものがあります。
しかし、あまり捉われすぎると、日常生活の中に取り入れるのが困難になるため、うまく工夫して親しみやすいものにしています。
当店では、四季折々の旬を大切にしながら、長い歴史の中で効果が認められてきた食材を使い、添加物、保存料、精製食品などを避け、玄米菜食を基本とした薬膳料理を提供させていただきます。
原則として、栄養素の詰まった皮ごと、ミネラルがいっぱいのアクごと召し上がっていただきます。出汁も動物性たんぱく質が酸化しやすいかつお節ではなく、昆布と椎茸から取ります。油は、ごま油、菜種油、オリーブ油を 使い、調味料は、天日塩、純正長期熟成醤油、味噌、黒砂糖、蜂蜜で素材の持ち味を生かした味付けを心掛けています。
席・設備・特徴・許認可番号
・座席:全22席、カウンター席あり、個室あり
・特徴:古民家を利用した家庭的かつ隠れ家的一軒家カフェ
・【予約限定】月替わり限定ランチ:季節に応じて10品ある献立を毎月変え提供しています。その中でも大好評の特製「薬師たまご」は、何種類もの漢方に漬け込んだ煮卵です。デザート付きで、食後のコーヒーと一緒に召し上がっていただきます。
・ウィーガン向けメニューの提供:ウィーガンとは、動物系の製品を排除した生活様式を実践する人(ベジタリアンよりもさらに厳格な完全菜食主義者)のことを指します。とくに外国人に支持・好評を得ています。
・飲み物にもこだわり:薬膳の飲み物として、高麗人参茶(食養生の中心で血液をきれいにして気力を養い身体を芯から温める効果)など多彩に品揃えし、効果の説明とともにお客様に提供しています。
・お寺参りの帰りに黒糖ぜんざいや葛もち:カフェ使いで気軽に立ち寄っていただくことができます。また、コーヒーはブレンド以外にもハワイ・コナとピーカンナッツを、紅茶はセイロンとルワンダをそれぞれ品揃えし、多様なお客様のニーズに応えています。
・カフェの一室を西ノ京交流の家として利用:定期的に開催している教室が3つあります。①毎月第4土曜日に開催する「中国語サロン」、②毎月第4金曜日に開催する「パソコンクラブ」、③毎週木曜日に開催する「手づくり雑貨教室」
主なメニュー
-
ドリンク
-
三年番茶¥300(税込)
営業時間
- 本日の営業状況
- 11:00〜15:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~15:00 | 休 |
- 定休日補足
- 土日は予約のみ営業
口コミ
子供と一緒に行きました。保存料や添加物はほとんど使っていないお料理は安心して食べられるし、子供にも食べさせてあげたいと思ったからです。玄米菜食を基本とした薬膳料理は上品な味でとてもおいしいです。
日替わり限定ランチがお気に入りです。デザートとコーヒーも付いてきます。このお店は金曜日だけがお休みです。
畑の肉のからあげランチがとてもおいしかったです。畑のお肉とは大豆を加工した健康食品で食べると本当にお肉のような食感でとても不思議でした。
美味しかったです。薬膳料理を中心に出しているカフェです。健康志向な人にはぴったり。また食べに行きたいです。
身体によさそう
- 投稿日
健康的な料理がおいしく楽しめるお店だと思います。
玄米も家で炊くのとは違っておいしかったし、畑の肉、これは大豆ですね、食感もたしかに唐揚げみたいでよかったです。
独特の古風な店内も味があっていいと思います。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
西ノ京駅西出口より徒歩2分
- 最寄駅
- 西ノ京駅 から59m (徒歩1分)
- バス停
- 薬師寺から120m (徒歩2分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 11:00~15:00
-
火
- 11:00~15:00
-
水
- 11:00~15:00
-
木
- 11:00~15:00
-
金定休日
-
土
- 11:00~15:00
-
日
- 11:00~15:00
-
祝
- 11:00~15:00
-
- 定休日補足
- 土日は予約のみ営業
駐車場
関連ページ
クレジットカード





- 公開日
- 最終更新日