口コミ

4

再訪・暑い夏は“水風呂”最高。

5.00
投稿日
利用日
予算
¥430

家にいる花火大会の音がうるさいため
花火大会から逃げて
江戸川区の公衆浴場へ。

数年前、“12月31日”お遍路スタンプ巡りしたお風呂屋さん。
その時は“サウナ”あったけれど、今は無くなりました。
サウナ無くなりましたが、
水風呂は気持ち良い。

サウナ以外他は変わらない。
ロビーの“温泉宿ホテルフロント”みたいな
家具調度品も変わらない!
暖炉の形の応接間みたいなへやは、ホテルの応接間。
ゆったり出来る!

薬湯は“ジャスミン”お茶なんで緑色。
ジャグジーある。
電気湯もある。
わたくしサウナなくても電気湯と水風呂行ったり来たりで
幸せ気分なんで
“これでいいのだ”

タイル張りの女湯の絵画は“スイスの風景”みたいな
アルプスの山。
癒やされますよ。
南砂の花火大会はかすかにドーンって聞こえる程度がちょうどいい。
家にいるとうるさいくらいだったけど、
小松川周辺の花火の音がちょうど良かった。

東京都お風呂屋さん組合の共通チケットつかえます。

2

定番

5.00
投稿日

人気のある銭湯ですね、自分の知り合いの中では定番の銭湯でした、伝統を感じる銭湯でしっかり毎日お湯の温度も管理されていて不自由なくそして不満も無く毎日同じお風呂が入れます。脱衣所の雰囲気も最高なんですよね、本当に好きな銭湯です

1

清潔感

5.00
投稿日

女湯に入りました、脱衣所そして浴槽も全部綺麗でした、脱衣所は懐かしい雰囲気でした、広いスペースなので余裕を感じれました。湯船も綺麗でした、底もぬめりなども無くてとても気持ちよかったです。値段は銭湯なので一律設定の金額でした

1

水風呂ですっきり

4.00
投稿日
予算
¥460

サウナは廃止されましたが、水風呂だけは残っています。お風呂でのんびり温まり、水風呂で身体と心を引き締めて!を繰り返すと、日ゴロのストレスも吹き飛びます。
さらに、お風呂の後のビールが最高。
週末によく利用していますが、17時前後が比較的混雑しているような。。でも、ガラガラの銭湯よりは多少混雑しているほうが活気があって、個人的には好きですね。混雑する時間等、詳しくは銭湯の方に直接ご確認ください。

1

概要

住所

東京都江戸川区平井2丁目18−12

アクセス

最寄駅
バス停
  • 小松川区民館前から85m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET