アサヒユ
銭湯・スーパー銭湯
新小岩駅から徒歩6分(470m)
お湯が熱く、さすが東京の銭湯だという感じでした。 中は広くはなく、新しくもないですが、清潔には保たれています。 シャツやタオルも販売されていて、そのまま言っても支障はありません。 外で喫煙できるスペースもあります。
普通の銭湯ですが、お湯は少し熱めです。仕事帰りに寄らせていただきましたが、疲れが吹き飛ぶ感じです。お風呂の後に脱衣所でテレビを見上げているおじさんが多数いて、ほのぼのとしてしまいます。 銭湯を出てすぐのところに、魅力的な焼鳥屋さんがあって、風呂上がりの一杯!と考えたものの、満席で残念。
健康ランドみたいな銭湯も良いかも知れないが、 レトロ~な銭湯には、他には無いもの多いよね♪ 傷痍弾丸にやられた東京にとって、 戦前の建築物は重要。 新小岩7分〜10分。 (くらい夜道で迷わないようにね?!) 住宅地なんでくらい。 江戸川区の銭湯はス−パー銭湯が多いので、こういう、古い?!のは珍しい。 まして、戦前なんてすごい。 昭和の父ちゃん世代には、いいかも?懐かしいかも? 昭和30年代くらい迄は、大工さんとか鳶の人が多かったらしいんですが、今は鉄筋の建築や構造設計の建築士ばかりになって、 木造建築保つことが大変?! レッツエンジョイ東京というサイト(レジャーのサイト) 地下鉄メトロなどで時々フリーペーパーとか、広告など見受けられている。 レッツエンジョイ東京にも銭湯の欄があり、検索可能。
再訪・平成30年8月14日も昭和5年建物。
再訪・下足下駄箱にて。
昭和5年の建物の風格?!
昭和5年の建物風格えんとつ
昭和5年の建物入口
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。