店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥550(税込)
Oolong Tea
烏龍茶と言う名前の由来は、「烏龍」という名の茶農が開発したから烏龍茶だとか、烏のように黒く龍のような形をしているお茶だからと諸説ありますが、竹籠の中で太陽に晒された茶葉が運ばれるうちに籠の揺れで擦れて酸化し、目的地に着いた頃には偶然美味しいお茶(烏龍茶)になっていたことが始まりなんだそうです。
¥550(税込)
Coca-Cola
コカ・コーラ調味法が秘密になっていることが有名ではありますが、1880年代にコカ・コーラが誕生したとされています。
当時は今ほど水事情が良くなかった為、炭酸水は嗜好品として楽しまれており、コカ・コーラは販売当初から炭酸水で割ってつくられていたと言われています。
¥990(税込)
ELIJAH CRAIG Small Batbh
『バーボンの父』の名を冠した、プレミアム スモールバッチ バーボン!
エライジャ・クレイグ牧師は、最初のバーボン製造者と伝えられていることから「バーボンの父」として称えられている。
企画から25年もの長い歳月をかけて製品化されたといいます。
その甲斐もあってか、2017年TOP20ウイスキーでNo.1ウイスキーに選出されました。
芳醇で満足度の高いウイスキーで、そのままでも飲み易く、飲んだ人はその価値に納得できるはずです。」
ウイスキーの権威からも愛されるエライジャ・クレイグスモールバッチ、1度は味わってみる価値はあると思います。
¥880(税込)
I.W.HARPER GOLD MEDAL
雑味の少ない洗練された味わいが特徴のプレミアムバーボン!
I.W.ハーパーはドイツからのアメリカ移民、アイザック・ウォルフ・バーンハイムの手によって生まれました。
彼のイニシャルである「I.W.」と無二の親友フランク・ハーパーの名前を冠し『I.W.ハーパー』と名付けました。
コーンによる甘味が強く繊細な味わいとなっており、一般的なイメージである荒々しいバーボンとは一線を画しています。
王道といって差し支えない洗練されたバーボンであるといえるでしょう。
バーボンを知るためには避けて通れない基本の一本、お試しください。
¥990(税込)
Maker's Mark
「本当にいいウイスキーは、誰が飲んでもおいしいと思えるものである」メーカーズマークは、そんな信念から生まれたクラフトバーボンです。
一般的なバーボンと違い、原料にライ麦ではなく冬小麦を使用しているため独特の柔らかい口当たりがある。
特徴はボトルの一つ一つにしてある封蝋。
これら封蝋は現在でも全て手作業でおこなわれているため、それぞれのビンによって微妙に形が違い、同じボトルは2つと無いと言われます。
機械を極力使わず、手造りに拘る唯一無二のハンドメイド。
丁寧な手作業で仕上げられたプレミアム・バーボンをお楽しみ下さい。
¥1,210(税込)
Woodford Reserve
世界のトップバーテンダーから最も愛用されてるスーパープレミアムスモールバッチ(少量生産)バーボン!
仕込み水にはライムストーンウォーターという天然石灰岩で濾過された湧水を使い、昔ながらの木桶の発酵槽を使い、発酵を行います。
さらに、バーボンでは珍しいポットスチル蒸溜です。
恐らく大手ではここのみだと思いますが、3基のポットスチルで3回蒸溜を行います。
石灰岩のブロックで建てられた独特の貯蔵庫を使用し、オーセンティックでゆっくりとした均一の熟成を重ねることで生まれる、並外れてなめらかな味わいが特長です。
¥880(税込)
Jack Daniels
故郷はテネシー州リンチバーグ、アメリカ最古の蒸溜所!
バーボンと区別され、テネシーウイスキーとして特別に分類されていますが、ボトルにはバーボンの記載はありません。
それは「テネシー州で造られること」と「チャコール・メローイング製法」という工程を経ているためです。
チャコール・メローイング製法とは、特製の木炭を積み重ねた巨大な濾過槽で蒸溜されたばかりのウイスキーを、一滴一滴ゆっくりと濾過する製法。この工程での12日間で、ゆっくりとまろやかな独特の香りと味わいを身に付けるのです。
熟成庫には200万樽もの熟成樽が最適な時を待って眠っており、熟成度を年数で決めるのではなく、 一樽づつテイスティングを行うことでベストなウイスキーをセレクトしています。
¥1,210(税込)
Blanton's
“唯一無二のバーボン”と称され、時間と手間を惜しまず造りあげた至高の品と言われています。
ラベルには蔵出しの日付、倉庫、樽、各ボトルナンバーが手書きでされており、同じボトルは1本も存在しないのです。
8種類あるボトルキャップには、サラブレットの雄姿を表したフィギュアが施されており、コレクターにも愛されています。
こだわり抜いた製法で作られているプレミアムバーボン。
トウモロコシの比率を高くして糖化、発酵されたマッシュを蒸溜し原酒を作り出します。
原酒はマスターディスティラーを含む3人のテイスティングを通過し、アメリカンオークの新樽に詰められ熟成されます。
この間、熟成蔵庫での樽の置き位置は高所〜低所への移動が繰り返されます。
これは床と屋根付近の温度差が大きく、春夏秋冬置き位置を入れ替えるサイクルを設けることにより、バランスよく熟成させるのです。
そして4回の夏が過ぎると(約4年熟成)、ブラントンにふさわしい樽のみを選び出し、A〜Zまである熟成庫のうちブラントン専用庫のH熟成庫へ移されます。
¥990(税込)
Four Roses Black
原料にこだわり、酵母にこだわり、そして技にこだわった、香りの異なる複数の原酒を絶妙のバランスでブレンドして生まれる 「薔薇のバーボン」
通常のウイスキーが1種類の原酒から生まれるのに対して、原料や水にこだわり、酵母や技にこだわって生まれるいくつもの原酒を使用する、拘りの強いウィスキーです。
2種のマッシュビル(原料配合)と5種の酵母によって生まれる、香りや個性の異なる10種の原酒たちを、マスターディスティラーの確かな経験と磨かれた感覚で絶妙にブレンドすることで、フォアローゼズならではの香りと味わいが生まれるのです。
¥1,430(税込)
LAPHROAIG 10years
真の王者だけが抱く、愛のあるザ・スモーキー・アイラ!
“You either love it or hate it”
好きになるか、嫌いになるかのどちらか。
と言われる程の強烈な個性を持つウィスキーです。
しかし、チャールズ皇太子が認めた品質の高さの証として、ラフロイグのラベルにはダチョウの羽を3本あしらった平和の盾と呼ばれる紋章が描かれています。
仕込み水はサーネイグ・バーンという小川の水で、ピート層をくぐり抜けピートの香りをまとったものを使用。
麦芽は全体量の15%と少量ではあるものの、今でも伝統的なフロアモルティングを取り入れて作られています。
使用されるピートは、蒸留所のピートヘッドから切り出されたもので、ヘザーやコケ、海藻をも含む 水分量の多いものを使用。
これらの点が、ラフロイグの個性を作り出しているのです。
¥1,320(税込)
ARdbEG TEN
強烈スモーキーなアイラウイスキー!
ゲール語で、「小さな岬」や「小さな丘」を意味します。
オレゴン松製のウォッシュバックを使用し、それによりアードベッグ特有のロウのようなフレーバーとテクスチャーがえられ、ゲール語で暗く神秘的な場所という意味の湖ウーガダール湖の水を使用しており、水がピートの地層を通ってくるため黒っぽい色をしています。
スコッチシングルモルトウイスキーの中でもとにかく個性的でヤミツキになるその味わい、アードベッグデーに合わせ毎年リリースされている素晴らしい限定品も特徴的なウィスキーです。
¥1,100(税込)
KILBEGGAN
記録上アイルランドの最古の蒸留所で作られているアイリッシュウィスキー!
非常にさらっとしており、オイリーさが目立ちがちなアイリッシュのなかでは非常にさっぱりとした味わいになっています。
小さい特殊なスチルが生み出す個性が強烈に残っており、クラフト感のある非常に楽しいウイスキーです。
¥990(税込)
Kilchoman Machir Bay
ヘビーピートの大麦麦芽を使用し、3年から5年熟成した原酒をバランス良くヴァッティングしています。
蒸溜所から半マイルの距離に位置するアイラ島で最も美しいといわれるビーチからその名前が付いており、アイラ島で唯一、大麦栽培・製麦・糖化・発酵・蒸溜・熟成・瓶詰というウイスキー造りにおける全工程を自社で行える「100%アイラ産」を可能とした蒸溜所でもあります。
¥1,540(税込)
Ballantine's 17years
紋章の中央には4分割された盾があり、ウイスキーづくりの4大要素が描かれている。
盾の左上には、収穫したばかりの大麦。
盾の右上に書かれているのは、原野を走る清流。
盾の左下には、ポットスチル(蒸溜釜)。
盾の右下の部分には、オーク樽が描かれていて、ラベルに記された格調高い紋章には、バランタインが出来上がるまでのストーリーが凝縮されている。
スコットランド各地の厳選されたモルト原酒とグレーン原酒を40種類以上ブレンドした、スコッチウイスキー!
酒齢17年以上の長期熟成原酒が織りなす奥行きの深い気品ある香りと繊細で複雑な味わいが、多くのウイスキーファンを魅了し続けています。
¥990(税込)
Dewar's 12years
【バーテンダー支持No.1 】と言われるデュワーズ 12年!
アバフェルディを中心に、40以上のモルトウィスキーとグレーンウィスキーをブレンド。
ブレンドした後に、再び樽に戻し6ヶ月程度熟成させる「ダブルエイジング製法」によって、より通常のブレンデッドウィスキーの12年クラスを超えるリッチでスムーズな味わいに仕上がっています。
今では当たり前に聞くようになった『ハイボール』ですが、当時のサロンへ出かけた際、そこで出されたグラスが小さかったので、もう少し背の高いグラスで出してくれれば、もっと楽しめる(high ball)と、ウェイターに伝えました。
この瞬間、スコッチハイボールウィスキーが誕生した、とこれがハイボールの誕生した瞬間であると当時の新聞に記されています。
¥1,320(税込)
SPRINGBANK12years
『モルトの香水』と呼ばれるほど香り高く、芳醇なウイスキーです。
シングルモルトの中で一番塩辛いとも言われる1本です。
400年以上も昔から蒸留文化を持つ町で、ウイスキー生産に関する伝統がある街スコットランドの南、キンタイア半島のキャンベルタウンでつくられています。
¥990(税込)
THE GLENLIVET12years
ゲール語で静かな谷を意味するその蒸留所。
他のウィスキー業者が「グレンリベット」を名乗るようになったのを受けてスミス家が訴訟を起こした結果、初の英国政府公認の蒸留所になりました。
単独で「グレンリベット」を名乗って良いことになったのは、他と区別することを許された「ザ・グレンリベット」のみとなったのです。
¥880(税込)
Malib surf
マリブ+ブルーキュラソー+レモンジュース+カットレモン+トニックウォーター
このカクテルは、ココナッツリキュール・MALIBU(マリブ)が提案する新定番カクテルでサーファーからも大人気です。
世界的なサーフィン団体・ASP(Association of Surfing Professionals)のイメージカクテル。
¥935(税込)
Pina Colada
ココナッツリキュール+パイナップルジュース+生クリーム
スペイン語で「うらごししたパイナップル」の意味。材料として、パイナップルの果肉をよくすりつぶし、裏漉ししたジュースを材料とすることに由来する。