中3の英語の授業
establishの発音。イスタブリッシユが通常のカタカナ発音。アクセントは真ん中のaの部分。どうも苦手のようで「エスブリブ・・」順番にあてているが同じ生徒が答えるのが不思議。「エスブブ・・」だからホワイトボードに書いてるじゃん(笑)
数学の因数分解
通常の問題で2次式を1次式の( )( )で答えるところ。なんか知らんが、( )の中は1次式なのに2次式の2乗と言ってします。3回連続で「にじょう」と連呼。問題に戻そうとする。確かにラージ Aとおく解法なので言ってることはわからんでもない。ここで迷子になる生徒はいるにはいる。2乗が好きなんでしょう。もしかすると将来二条さんと・・・(笑)
