• 店舗公式

シュッチョウサポートパソコンヘルパー

出張サポート・パソコンヘルパー

お店に壊れたPC/Macを持っていけない方への出張費無料サポート。修理・設定・操作指導までお任せ。

3.26
口コミ
2件
写真
13件
更新日

ノートパソコンのヒンジ部分破損修理とCMOSのエラー修復の依頼

ノートパソコンのヒンジ部分破損修理とCMOSのエラー修復の依頼の写真

故障内容:
パソコンのヒンジ部分が破損しており、画面が真っ暗で正常に立ち上がらない。

修理内容:
今回、CMOSのクリアをしましたら、パソコンは問題なく立ち上がるようになりました。ヒンジ部分については、変形が酷く、完全に元に戻す事はできませんが、使用するには問題のない程度に修復をさせて頂きました。

ヒンジとは:
ノートパソコンのパソコン本体側「キーボードが付いている部分」と液晶パネル側が繋がっている開閉する為のところをヒンジと呼びます。そして、この部分は強い力が加わる事が多いので、破損しやすく、良く壊れる部分でもあります。弊社の方にも、この部分の修理を依頼されて来るお客様がたくさんいます。

CMOSとは:
CMOSの正式名称は、Complementary metal-oxide semiconductor「相補型金属酸化膜半導体」と言い、その頭文字だけ集めて、略してCMOSと言います。そして、このパーツはパソコンが起動する際に必要となり、その役割は、BIOSの設定値を保存する事にあります。


ノートパソコンの開け締めの方法:
ノートパソコンの開閉をする時に、画面の右端又は左端だけを持って開かれる方が多く、そのような開け方をしますと、その部分だけに圧力がかかり、その結果、ひんじの歪みが生じやすくなります。そのようになりますと、回転部が固くなったり、ねじ受け部が歪んで割れてしまいます。そのようにならない為には開閉をする時に、
液晶パネル上部分を中央を持つようにすると、力が一方に偏らず、そのような問題は起こらなくなります。

ノートパソコンのヒンジ部分破損修理とCMOSのエラー修復の依頼の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
10
お得な情報
2

日付別

2025年08月
4
2025年07月
1
2025年06月
4
2020年02月
3

概要

住所

福岡県福岡市博多区吉塚本町9-10ステーションアベニュー801

アクセス

最寄駅
バス停
  • 吉塚二丁目から120m (徒歩2分)

クーポン

お知らせ

更新日

アニマルクリニックにてDell Vostro デスクトップPC設置 NEW

アニマルクリニックにてDell Vostro デスクトップPC設置の写真
更新日

新入社員さんの為に事務所にパソコン設置 Dell Vostro Desktop 3710

新入社員さんの為に事務所にパソコン設置 Dell Vostro Desktop 3710の写真
更新日

Dynabookノートパソコン HDD/SSDパスワード解除依頼HDD/SSDパスワード解除依頼

Dynabookノートパソコン HDD/SSDパスワード解除依頼HDD/SSDパスワード解除依頼の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大30ポイントGET