店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
教育関係書籍の編集長が主催.
お気軽にメール等でお問い合わせください.
少人数制で,ていねいな指導をお約束します.
〜 作文の書き方がわからない… 〜
〜 急に感想文の宿題が出た… 〜
●駆け込み相談 歓迎します
お子さんの課題に応じて
『パラグラフ・ライティング』訴えたい結論を設定し論理的に文章をくみたてる方法
『ストーリー・テリング』感情に訴えて興味を引く自己アピール方法
などを状況にあわせて解説しながら作文アシスト.
●通常レッスン 練習プログラムの例
ゲームの形式をとった方法で,楽しく書く力を伸ばします.
『短文づくりゲーム』…5W1H,接続語を意識
『応答ゲーム』 …理由づけ,話の展開のしかたを意識
『どんな絵/写真ゲーム』 …事物の記述方法を練習
『ショウアンドテル』 …原稿をつくり,人前で話すことに慣れる練習
言葉のプロによるこうした練習で,正しく美しい日本語でたくさん書けて,自信をもって人前で発表できるようになりましょう.
〜どうやって各練習をする?言語技術教育が有効〜
本教室では,言語技術教育とよばれるコンセプトを用いて,お子さんの「書く力」を伸ばしていきます.書くための課題をもとに,たくさん書くことで,分析的に文章を読み,自分の考えを
豊かな日本語で論理的に表現し,それを他の人に伝える力がつきます.
〜作文も上手に,試験も上手に,そして将来への投資に〜
言語技術教育を受けた子どもたちの将来的な姿として,英語に訳せるような文章で,論理的な小論文(Essay:段落を基準とした特有の型をもつ長文)を書けるようになることを想定しています.
近年はさまざまな試験の場で,記述によって論理性を評価する傾向にあります.たとえば全国学力テスト(全国の小6,中3に実施)や,2020年から実施予定の新大学入試などがそれにあたります.これから文章を書くことはますます求められます.書く力を身につければ,長文を書く宿題や試験,新大学入試やAO入試にうまく対応できるようになります.それだけではなく,書く力は,高校や大学でレポートを書くとき,プレゼンをするときに,そして社会に出てからこそ必須の能力です.また,主語を意識した表現を身につけることで,英語でコミュニケーションを行う基礎にもなります.つまり言語技術は一生役に立つ力なのです.
●月2回 通常レッスン(毎月第一,第三土曜11:00-11:50)
年会費4500円 月謝 4500円
●駆け込みレッスン(時間はお問い合わせください)
1回2300円 年会費・月謝不要
講座①
「Re English」・・・中学英語をもう一度学び楽しむための、大人の初心者女性限定英語教室です。
・会話や基本的な語法が中心。学生時代に英語嫌いだった方 ぜひどうぞ!
・お子さんも学校で英語が始まった....教えてあげられるか心配...という方も大歓迎!
・みなさん女性の超初心者です。リラックスして楽しめます!
・同一週内での振り替え可。
●こんなご感想をいただいております●
*気軽に質問できる雰囲気がよい(30代女性)
*リズム・歌・ゲームなどで学べて楽しい(40代女性)
*発音のワークがためになる(40代女性)
*高校以来...本当に久しぶりだったけれど、リラックスできた(40代女性)
①(月・水)10:00~11:00 11:15~12:15 12:45~13:45
(土) 13:30~14:30 14:45~15:45 16:00~17:00
① 月3回 月謝6300円(4回目以降の追加レッスンは1回1200円)年会費8500円
〜1回2300円の単発レッスンも可能です〜
複数講座受講、お友達紹介、ご家族受講、提携先の優待カード提示でそれぞれ特典があります。
講座③ お子さんの英語習得をスムーズに
●英語脳をつくる 「中間日本語」講座●
英語を深く学んだ人たちが口をそろえて言うセリフがあります.
「日本語と英語は違いすぎる.それが日本人の英語が伸びづらい原因の一つだ」
この講座では,日本語と英語の文章のつくりかたに注目して,両者のギャップをうめる考え方“中間日本語”の習得を手助けします.特にお子さんには,日本語から英語へのなめらかな移行に配慮してあげたいですよね.いきなり英語で英語のように考えるのは無理があります.まず中間日本語になれて,日本語で英語のように考えられるようになりましょう.
●中間日本語に慣れると…
まず物事を英語に訳せるような日本語で考えられるようになります.
すると…
英文法に強くなり,中学校での英語習得が従来より楽になります.
●それだけではありません
○日本語特有の“言葉を省略して考える”傾向から解き放たれます.
すると…
論理的に文章を書けるようになります.
○英語特有の考え方や文章表現を理解できるようになります.
すると…
海外の人にでも自分の考えをうまく伝えられるようになります.
こんな力がついて,将来にわたってお子さんの役に立ちます.こうした力は,レポートを書くとき,プレゼンをするときに,いわゆる文系も理系も関係なく,社会に出てからこそ必須の能力です.
●練習の一例
・英語の文例には,中学校英語教科書や英語初学者向けのテキストなどを使います.中学校の教科書を先取りすることができます.
・基本的に日本語,英語の文章を書きながら,文章の構造を理解していきます.書くことで自分の考えを確かめやすくなります.
・日本語や英語の文章で5W1Hを見つけていき,英語の基本文型を理解します.
・文章の練習を行いながら,英語の発音についても触れていきます.
毎月第1・第3土曜日 10:00ー10:50
年会費4500円 月謝 4500円 教材費不要