こんにちは!らくじーです★
リラクゼーション等でよく「リンパ」という言葉を耳にしたことがあるかと思います。
リンパの流れを良くするといいと、皆さんなんとなぁくわかっているかと思いますが、そもそも「リンパ」とはなにかご存じですか??
リンパ液には、血管からしみ出した水分やタンパク質を回収して血管に戻す働きがあるとされています!
そしてもう一つ大切なのが“老廃物の運搬”です。
壊れた細胞のかけらや細菌などの不要なものはリンパ管に集められ、途中にある「リンパ節」でフィルターのようにチェックされるそう。
ここで免疫細胞が処理を行い、老廃物は肝臓や腎臓などを経由して体外へ排出されていくといわれています!
ただ困ったことに、リンパは血液のように心臓が押し出す力で流れているわけではなく、筋肉の動きや呼吸がポンプの役割を果たし、ゆっくりと全身をめぐっているため、適度に筋肉を動かしてあげる必要があるそうです。
リンパはよく「体の下水道」と例えられるほど大事な巡りですが、その流れはとても穏やかなので、長時間同じ姿勢でいると滞りやすいといわれています。
サロンでのオイルトリートメントやもみほぐしは、筋肉や呼吸を整えてリンパの流れをサポートするきっかけになりやすいと考えられています。
体の巡りを整えたいときには、気軽に取り入れてみてはいかがでしょうか♪
