こんにちは!らくじーです★
5月も終わりに向かっていますが、新社会人や環境が変わった皆様、いかがお過ごしでしょうか!
この時期は五月病になりやすいともいわれていますが、心のケアはされていますか?
「なんとなく体が重い」「肩や背中がこっている気がする」
そんな日は、もしかすると“心”がちょっとがんばりすぎているのかもしれません。
ストレスがかかっているとき、人は無意識に力が入りやすくなる…といわれることがあります。
たとえば、緊張したときに肩をすくめたり、歯を食いしばったりするように、体がこわばるような感覚を経験したことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
もちろん、体のコリやハリの原因は人によってさまざまです。
でも、「最近ちょっと疲れてたかも」「考えごとが多かったな」と思い当たるとき、
その気持ちの積み重ねが、体にもじわじわ影響を与えている…という見方もできるのかもしれません。
だからこそ、マッサージやストレッチも大切だけれど、
「ちょっと深呼吸する」「ぼーっとする時間をつくる」「何もしない時間をゆるす」――
そんな過ごし方が、思いのほか体をゆるめてくれることもあるようです。
心と体は、どこかでつながっている。
そう実感する瞬間があると、自分をいたわるヒントにもなるかもしれません。
がんばることも大切だけど、がんばらない時間も大切です(^^♪
