• 店舗公式

ラクジーセイコツイン

らくじー整骨院

3.91
口コミ
8件
写真
20件
更新日

なぜ骨盤は歪むのか?

なぜ骨盤は歪むのか?の写真

骨盤の歪みとは、骨盤周りの筋肉バランスが崩れて、前後方、左右に傾いた状態です。産後などは骨盤が開いた状態になる場合もあります。
生活習慣が影響して骨盤が歪むことがあり、放っておくと腰痛や肩こり、膝の痛みにつながることもあります。

骨盤の歪みは、次の3タイプにわかれます。
・前後の傾き
・左右の傾き
・開き

・前後の傾き
骨盤は正常な場合、少し前方へと傾いています。
この傾きが強くなった場合を前傾、前方への傾きが少なくなった状態を後傾と呼びます。
前傾の場合、太もも前の筋肉や股関節の奥にあるインナーマッスルの緊張がしている可能性が多いです。一方で骨盤が後傾の場合、太もも裏の筋肉が緊張している可能性があります。
・左右の傾き
骨盤は本来、水平な状態です。お尻や太ももの筋肉バランスが崩れて左右に傾くことがあります。左右の傾きは、太ももの内側の柔軟性やお尻の外側にある筋肉の強さなどが関係しているといわれています。また、側弯や膝痛、腰痛、肩こりにつながるため注意が必要です。
・開き
産後すぐの骨盤は開いた状態ですが、日にちが経つにつれ徐々に閉じていきます。
骨盤の開きが大きいと、尿漏れや腰痛に悩まされることもあり、骨盤の開きには、骨盤の下方にある骨盤底筋群と呼ばれる筋肉が関係してます。

次に骨盤の歪みタイプのチェック方法です。
前後の傾き
・壁に背にして立つ
・壁に後頭部と背中、お尻を付ける
・背中と腰の間に手を入れる
手の平が背中に触れるくらいにスムーズに入ると正常です。
一方で手を入れた際に、背中に触れずに入れられた場合は骨盤前傾、手の平が入らない場合は、後傾の可能性があります。

左右の傾き
・全身鏡の前に立つ
・左右の肩の高さを比べる
左右の肩の高さを比べたときに、左肩が高い場合は左側に傾いています。
一方で、右肩が高い場合は右側に傾いています。しかし肩の高さは骨盤の傾き以外で変わることもあるため、正確にチェックしたい場合は整骨院などの専門家に見てもらったほうがよいです。

開き
・長座位になる
・ 両足のかかとをつける
・左右の足のつま先を見比べる
左右のつま先を比べたときに、左側のつま先が左寄りに傾く場合は左が開いています。
一方で、右側のつま先が右寄りに傾く場合は右側が開いている状態です。

本日はここまで!次回は対処法などについて書いていきます^^

なぜ骨盤は歪むのか?の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
74
お得な情報
1

日付別

2025年05月
3
2025年04月
4
2025年03月
4
2025年02月
4
2025年01月
4
2024年12月
4
2024年11月
4
2024年10月
5
2024年09月
4
2024年08月
4
2024年07月
3
2024年06月
4
2024年05月
3
2024年04月
3
2024年03月
1
2024年02月
3
2024年01月
3
2023年12月
3
2023年11月
2
2023年09月
1
2023年07月
2
2023年06月
5
2023年05月
2

概要

住所

東京都江戸川区船堀2-23-13三福不動産ビル2階

アクセス

都営新宿線 船堀駅 徒歩1分!

最寄駅
バス停
  • 船堀駅前から79m (徒歩1分)

首、肩、腰の悩みは一回で楽に、一度の来院でスッキリ

きたの整骨院・鍼灸院

アクセス
  • 東大島駅から徒歩62分 (5km)

ダイエットが続かない方必見!最終奥義『椅子に座るだけ』のラクラクダイエットを試してみませんか?

YOSAPARK夢小岩駅南口店

アクセス
  • 東大島駅から徒歩67分 (5.3km)

クーポン

お知らせ

更新日

あなたは当てはまる?肩がこる3つの習慣 NEW

あなたは当てはまる?肩がこる3つの習慣の写真
更新日

当店メニュー「セルフエステ」 NEW

当店メニュー「セルフエステ」の写真
更新日

辛い肩こり・・・。温める?冷やす?

辛い肩こり・・・。温める?冷やす?の写真

お近くのお店

「一向に改善しない」に終止符を打ちませんか?もう一度健康な身体を取り戻すための最終奥義がここに

SAKURA整骨院

アクセス
  • 東大島駅から徒歩65分 (5.1km)

地域の皆様を健康体に。確かな技術で対応いたします。

KOBA東京ベイ整骨院リラックス&アスリートスタジオ

アクセス
  • 東大島駅から徒歩44分 (3.5km)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET