折尾駅から徒歩8分
店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
▼見学や体験ができますので、
詳細はお尋ねください。
▼各講座ともに維持費550円/月(税込)が
別途必要となります。
▼教材費、材料費、音楽使用料が
かかる講座がございます。
【一生できるヨガ】
アタマもカラダもスッキリと!
今できるポーズで毎日を快適に過ごせるよう
使い心地の良い体をつくりましょう。
■講師名:平野庸子(国際ヨガ協会講師)
■受講料(税込)
・4,400円:月4回コース
・2,200円:月2回コース
・1,100円:月1回コース
■受講日:水曜日
10:30~11:45/12:30~13:45
■持参いただくもの
動きやすい服装、飲み物、ヨガマット又はバスタオル
【やさしいヨガ】
ヨガで自然治癒力を高めましょう。
年齢や身体の硬さに関係なく無理せずに行えます。
心と身体をほぐしてスッキリさせましょう。
■講師名:多田野 由美
(国際ヨガ協会/北九州折尾学園長)
■受講料:4,070円(税込)
■受講日:月曜日13:00~14:30(月3回)
■持参いただくもの
バスタオル・タオル・飲み水
■備考
伸縮性のよい服装でお越しください。
【ヨガと整体】
現代社会において多少なりとも
身体の不調を皆様感じているのでは?
病院に行っても診断のつかないような
「未病」を放っておかず、
誰もができるヨガ・アサナ(ポーズ)で
運動不足を解消し心と身体を調和させましょう。
■講師名:梶原 かな女
(国際ヨガ協会北九州支部長)
■受講料:4,950円(税込)
■受講日
・火曜日/18:20~19:50
・木曜日/13:30~15:00
■持参いただくもの
バスタオル・タオル・飲み水
■備考
襟なしのTシャツやトレーナー、
ジャージのパンツなど
身体をしめつけない服装でお越しください。
▼見学や体験ができますので、
詳細はお尋ねください。
▼各講座ともに維持費550円/月(税込)が
別途必要となります。
▼教材費、材料費、音楽使用料が
かかる講座がございます。
【健康体操・自彊術】
どこか調子が良くない、
慢性病に苦しんでいる、老化が気になる……
何もしないで諦めてはいませんか?
誰でも安全に無理なくでき、心身ともに整えられる、
東洋医学をルーツとした日本初の健康体操です。
■講師名:𠮷岡和子
(公社/自彊術普及会 中伝指導)
■受講料:4,180円(税込)
■受講日:水曜日
13:30~15:00
■持参いただくもの
タオル、飲み水
■備考
動きやすい服装でお越しください。
スカート不可。
【しなやかストレッチ】
日常で使わない筋肉をゆっくりストレッチ。
バランスのとれたしなやかな身体作りで
健康アップ&心もしなやかに。
年齢を問わず、一人ひとりのレベルに合わせて
挑戦できるクラスです。
■講師名:平野庸子(国際ヨガ協会講師)
■受講料:5,720円(税込)
■受講日:火曜日
10:00~11:30
■持参いただくもの
バレエシューズ(なければ室内用シューズ)
■備考
入会後、バレエシューズは講師へ注文
(1~2週間かかります)
【大人の合気道】
合気道は円の動きを通して
相手の攻撃の力と調和し、
相手を征していきます。
初心者から有段者、中学生から年配の方まで
楽しく安全に合気道の基本技から
応用技までを稽古しておちます。
■講師名:田中 哲二
(公財/合気会会員 段位4段)
■受講料(税込)
・大人:3,960円
・中高生:3,520円
■受講日:土曜日
19:00~20:15
■持参いただくもの
タオル・飲み水
■備考
ジャージや体操服など
動きやすい服装でお越しください。
▼見学や体験ができますので、
詳細はお尋ねください。
▼各講座ともに維持費550円/月(税込)が
別途必要となります。
▼教材費、材料費、音楽使用料が
かかる講座がございます。
【スピリチュアル ベリーダンス】
世界最古ともいわれる
ベリーダンスは神聖なダンスです。
いまやベリーダンスにも様々なジャンルがあります。
陰と陽なら陰。月と太陽なら月。動と静なら静。
ミステリアスで妖艶なベリーダンスを
スピリチュアルな音楽とともに踊ってみませんか?
■講師名:Nami(Oriental dancer)
■受講料:4,950円(税込)
■受講日:第1・3木曜日
18:30~19:30
■持参いただくもの
飲み水
■備考
動きやすい服装でお越しください。
【フラダンス】
ハワイアンのメロディにのって体をゆったり動かし、
自然の素晴らしい状態(山、海、花)を表現します。
年齢を問わずどなたでも楽しめ、
美容と健康のもとフラ、アロハの心を大切に
楽しくレッスンをいたします。
初心者の方も大歓迎です!
■講師名:桐田 千恵子
(西日本ハワイアン協会講師)
■受講料:4,180円(税込)
■受講日:金曜日(月3回)
1)13:30~14:30
2)14:45~15:45
【熟年のためのストレッチ&フラメンコ初歩】
アンチエイジングに不可欠な、
しなやかな身体をキープするために、
すみずみまで行うストレッチからスタート。
そして情熱のステップ『フラメンコ』を
基本から優しく指導します。
爽快なダンスマジックで若々しく変身できます。
■講師名:ナナクロダ
(N&K Ballet and Dance 教師)
■受講料:4,442円(税込)
※維持費・音楽使用料含む
■受講日:第2・4月曜日
10:30~12:00
■備考
ウェアは少しずつそろえていただければOKです。
フラメンコシューズ、
フラメンコファルダー(スカート)が必要になります。
詳しくは講師へお尋ねください。
▼見学や体験ができますので、
詳細はお尋ねください。
▼各講座ともに維持費550円/月(税込)が
別途必要となります。
▼教材費、材料費、音楽使用料が
かかる講座がございます。
【初めての大人バレエ】
基本をしっかり学ぶことで
正しい姿勢、リズム感、
美しい動きが身につきます。
音楽に合わせて楽しくレッスンをしていきます。
■講師名:古賀 奏子
(丸岡有子バレエスタジオ所属)
■受講料:6,270円(税込)
■受講日:月曜日
19:20~20:20
■備考
動きやすい服装でお越しください。
【身体が楽しいマイルドバレエ】
いつも身体の調子が快晴で、
身体の気分がいいとハートもいい気分。
生き生きとした生活、幸せな笑顔は元気な身体から。
バレエの基本を元に全身をほぐし、体調を整えて、
運動不足、ストレスを解消しませんか?
■講師名:くみこくろだ
(N&K Ballet and Dance 教師)
■受講料:4,874円(税込)
※維持費・音楽使用料含む
■受講日:第1・3水曜日(月2回)
10:30~12:00
■備考
動きやすい服装でお越しください。
【バレエ&ストレッチ】
体力が減少すると身体が硬くなり、
バランス能力が落ちて思わぬ時に
つまづいたり息切れしたり……。
バレエの基本をふまえながら
身体をしっかり伸ばすことで
心もリフレッシュできるクラスです。
■講師名:くみこくろだ
(N&K Ballet and Dance 教師)
■受講料:5,738円(税込)
※維持費・音楽使用料含む
■受講日:水曜日
18:45~19:45
■備考
動きやすい服装でお越しください。
▼見学や体験ができますので、
詳細はお尋ねください。
▼各講座ともに維持費550円/月(税込)が
別途必要となります。
▼教材費、材料費、音楽使用料が
かかる講座がございます。
【ジャズダンスビギナー】
多くのステージ実績をもとに、
ダンスを通して身体づくりを明快に指導します。
クラシックバレエ基本からモダンテクニック、
そしてジャズダンスのステップや
ボディコントロールを覚えながら、
何より『踊る楽しさ』に浸る
健康美エンジョイクラスです。
■講師名:ナナクロダ
(N&K Ballet and Dance 教師)
■受講料:5,738円(税込)
※維持費・音楽使用料含む
■受講日:木曜日
18:40~19:40
■備考
動きやすい服装でお越しください。
(Tシャツ・ズボン・レギンス等)
受講中は素足またはソックスとなります。
(スニーカーでもOK)
【ヒップホップ】
リズムに合わせて楽しく踊りましょう♪
初心者も大歓迎!!
楽しい時間になること間違いなしです★
■講師名:KOZUE
■受講料:4,400円(税込)
■受講日:土曜日
16:10~17:10
■持参いただくもの
タオル・飲み物・室内用シューズ
■備考
動きやすい服装でお越しください。
▼見学や体験ができますので、
詳細はお尋ねください。
▼各講座ともに維持費550円/月(税込)が
別途必要となります。
▼教材費、材料費、音楽使用料が
かかる講座がございます。
【パソコン教室】
入門から上級、検定コースまで!
受講生に合わせた多彩なコース、
お得な特別コース、個別レッスンコースを
ご用意しております。
■講師名:Y&Sパソコンスクール講師
■受講料:4,400円(税込)
■受講日
・火曜日/18:00~20:00
・木曜日/14:30~20:00
・土曜日/10:00~12:00
【たのしい九星気学講座】
人間がこの世に生まれて
初めて地上の大気にふれたその年・月・日を
基本として学びます。
九星を基本として、
どうしたら幸福な生活を営むことができるかを知る、
開運の学問です。
■講師名:立石記子(日本易学協会会員)
■受講料:2,750円(税込)
■受講日:第2水曜日
13:00~14:30
■持参いただくもの
万年暦(講師より購入可)
【リンパトリートメント講座(全6回)】
豊富なテクニックを用いて
代謝能力や免疫力を高めるセルフ・リンパマッサージ。
わかりやすく指導しますので
初心者でも無理なく始められます。
講座終了後はスキルアップコース、
さらにプロ&癒しコースへとステップアップできます。
資格取得をご希望の方はご相談ください。
■講師名:LTインストラクター
■受講料:13,200円(税込・全6回分)
■教材費:ジェル代・資料代500円(各回)
■受講日
・第1・3水曜日/19:00~20:30
・第2・4金曜日/10:00~11:30
【こころを育む心理学】
楽しく演習を交えながら心の仕組みやケア方法、
コミュニケーションなどについて学びます。
■講師名:馬場 幸子
(全国心理業連合認定 心理カウンセラー)
■受講料:4,400円(税込)
■受講日:第2・4水曜日/13:00~15:00
【交流分析入門】
心のケアや対人関係の改善など役立つ講座です。
楽しみながら生き方の「技」を磨きましょう。
■講師名:馬場 幸子
(全国心理業連合認定 心理カウンセラー)
■受講料:4,400円(税込)
■受講日:第1・3水曜日/13:00~15:00
▼見学や体験ができますので、
詳細はお尋ねください。
▼各講座ともに維持費550円/月(税込)が
別途必要となります。
▼教材費、材料費、音楽使用料が
かかる講座がございます。
【手あみARAN】
ご自分の編みたい作品をご自分のペースで
楽しく編めるようにお手伝いします。
外国の作品にも挑戦出来ます。
初心者の方、熟練者の方、
一緒に作品作りを楽しみましょう。
■講師名:西岡 悦子
(日本編物文化協会手あみ指導員 手あみARAN主宰)
■受講料:4,510円(税込)
■受講日:第2・第4月曜日
10:00~12:00
■持参いただくもの:手あみ道具
■備考
<ブログ>ようこそ!手あみARANへ
~ https://teami-aran.blogspot.com/ ~
【パッチワークキルト】
色合わせの楽しさ、キルティングの美しさで
自分だけの作品づくりをしてみましょう。
個々のペースで指導いたします。
■講師名:養父 幸子
■受講料:3,300円(税込)
■受講日:第1・3火曜日
13:00~15:00
■持参いただくもの:裁縫用具・筆記用具
【トールペインティング】
家の中にあるブリキのバケツや食器、
実際に使われていた家具などに
絵を描いたところから始まった手工芸。
古くなったものを作り変えることを目標に、
上達を目指します。
■講師名:梶原 千花子
(ミカゲフクモトフォークアート
アカデミー北九州市支部支部長)
■受講料:3,300円(税込)
■受講日:第2または第3火曜日
10:30~15:00
■持参いただくもの:エプロン
■備考
よごれてもいい服装でお越しください。
材料、道具が手に入りにくい場合は講師にご相談を。
ミカゲフォートカートアカデミー会員として
2,000円/年
【トールペインティング】
家の中にあるブリキのバケツや食器、
実際に使われていた家具などに
絵を描いたところから始まった手工芸。
古くなったものを作り変えることを目標に、
上達を目指します。
■講師名:梶原 千花子
(ミカゲフクモトフォークアート
アカデミー北九州市支部支部長)
■受講料:1,650円(税込)
■受講日:第3金曜日(月1回)
10:00~12:00
■持参いただくもの:エプロン
■備考
上記と同様
▼見学や体験ができますので、
詳細はお尋ねください。
▼各講座ともに維持費550円/月(税込)が
別途必要となります。
▼教材費、材料費、音楽使用料が
かかる講座がございます。
【戸塚刺しゅう】
クッション、手提げ、タペストリー等
さまざまな手法で刺しゅうを楽しめます。
一度も刺しゅうをしたことがない方も
気軽に始めてみませんか。
■講師名:浦野 美千江
■受講料:3,520円(税込)
■受講日:第1・3金曜日
10:00~12:00
■持参いただくもの:裁縫道具
【楽しい和紙ちぎり絵】
紙漉き和紙を指先でちぎることで生じる
「毛羽」「質感」を生かし、
和紙を薄くはぐる・裂く手法で創作します。
和紙の持つ温かさ、しなやかさを
感じさせてくれる美しい芸術作品ができます。
まずは一日体験へどうぞ!
■講師名:荒井 悦子
(しゅんこう認定講師
公財/日本和紙ちぎり絵協会評議員)
■受講料:3,410円(税込)
■受講日:第1・3水曜日
10:00~12:00
■持参いただくもの:
鉛筆、はさみをお持ちください。
【楽しい和紙ちぎり絵/シニアコース】
指先を使うことによって脳が活性化!
脳トレやリハビリにも最適です。
■講師名:荒井 悦子
(しゅんこう認定講師
公財/日本和紙ちぎり絵協会評議員)
■受講料:3,410円(税込)
■受講日:第1・3水曜日
10:00~12:00
■持参いただくもの:
鉛筆、はさみをお持ちください。
【洋裁とリフォーム】
洋服や着物のリフォームを指導します。
洋裁経験のない方も安心して取り組めます。
■講師名:橋本 由子
(労働大臣認定一級技能士)
■受講料:3,300円(税込)
■受講日:第1・3木曜日
10:00~12:00
■持参いただくもの:裁縫道具
▼見学や体験ができますので、
詳細はお尋ねください。
▼各講座ともに維持費550円/月(税込)が
別途必要となります。
▼教材費、材料費、音楽使用料が
かかる講座がございます。
【ペン習字】
明るい雰囲気の中、楽しみながら
美しい文字が書けるように
基礎から親切丁寧に指導いたします。
■講師名:中村 加代子
(書道研究 小石会 師範)
■受講料:3,520円(税込)
■受講日:月曜日(月3回)
10:00~13:00
■持参いただくもの:ボールペン
【漢字書道・実用書道・ペン習字】
漢字、実用、ペン、ボールペン等
初歩からの学習をします。
月例競書、展覧会出品、師範資格も取得可能です。
■講師名:村田 青穂
(福岡県美術協会正会員・北九州書道協会常任理事)
■受講料:4,180円(税込)
■受講日:火曜日(月3回)
13:00~15:00
■持参いただくもの:
紙、筆、文鎮、墨、下敷き
【親しめる書道】
月刊書道研究誌"書譜”を教材とし
漢字・詩文書・実用書・硬筆など、
ご希望に応じて学ぶことができます。
その方に合った指導をさせていただきます。
■講師名:坂元 紫香
(日展会友/毎日書道展審査会員)
■受講料:4,180円(税込)
■受講日:金曜日(月3回)
・10:00~12:00
・14:00~16:00
・17:00~19:00
■持参いただくもの
お手持ちの書道道具をお持ちください。
【漢字・実用書道・子供習字】
文部科学省書写指導要領に沿って
「正しく・美しい文字」が書けるように指導します。
教室の雰囲気はとても落ち着いており、
静かにお稽古を楽しんでいただけます。
■講師名:中野 清泉
(北九州市書道連盟理事)
■受講料:4,180円(税込)
■受講日:土曜日(月3回)
16:30~19:00
■持参いただくもの:習字道具
▼見学や体験ができますので、
詳細はお尋ねください。
▼各講座ともに維持費550円/月(税込)が
別途必要となります。
▼教材費、材料費、音楽使用料が
かかる講座がございます。
【チャレンジ!油絵・水彩画】
初心者の方歓迎!
線描や彩色等、基礎からやさしく学べます。
身近な自然や物を描くことは、
きっと心を豊かにしてくれます。
「美しいものを美しいと感じるあなたの心は美しい!」
私の大好きな言葉です。
■講師名:佐藤 篤
(福岡教育大学美術科卒/福岡県児童画展審査員)
■受講料:5,280円(税込)
■受講日:木曜日(月3回)
15:00~17:00
■持参いただくもの
油絵もしくは水彩画道具一式、
キャンバスもしくはスケッチブック(画用紙)
【パステル・水彩画】
感動の風景や静物を切り取って
柔らかな独特の色感をもつパステル画や、
透明、不透明の面白さをもつ
水彩絵の具を使ってのびのびと楽しく描いてみませんか。
■講師名:正本 カヨ子
■受講料:3,300円(税込)
■受講日:第1・第3木曜日
10:00~12:00
■持参いただくもの:
お手持ちの画材・描きたい物
(どちらもなくても可)
■備考
新しく画材をそろえたい方は講師へご相談ください。
【はがき絵】
四季折々の花や身近な風物を描いて
親しい方へのお便りに添えてみませんか?
初心者の方も自分の好きな文章をいれてみると
一段と素晴らしいはがき絵ができます。
絵を描いたことのない方も
小さな感動をはがきに込めて
大切な人へメッセージを描いてみませんか?
■講師名:正本 カヨ子
■受講料:2,200円(税込)
■受講日:第3土曜日
13:00~15:00
■持参いただくもの:
お手持ちの画材・描きたい物
(どちらもなくても可)
■備考
新しく画材をそろえたい方は講師へご相談ください。
▼見学や体験ができますので、
詳細はお尋ねください。
▼各講座ともに維持費550円/月(税込)が
別途必要となります。
▼教材費、材料費、音楽使用料が
かかる講座がございます。
【大人も子どももみんなでゴスペル】
夢・愛・勇気と希望に溢れた言葉を
英語や日本語で歌いましょう!
■講師名:松井 みわ
(Musicエデュテイメント/音楽教育家)
■受講料:3,850円(税込)
※親子ペア料金あり
■受講日:月曜日(第2・3・4)
17:00~18:30/18:30~20:00
【もういちどハーモニカ】
ハーモニカで音楽を楽しみませんか?
前に吹いたことがあるけどもう一度吹いてみたい、
初めてだけどやってみたい、
音譜が読めないけど吹いてみたいという方。
さあ、一緒にハーモニカをはじめましょう!
■講師名:文屋 功
(ハーモニカ振興会認定講師)
■受講料:3,300円(税込)
■受講日:第2・第4木曜日(月2回)
13:00~14:30/19:00~20:30
■持参いただくもの
ハーモニカ(お持ちであれば)
【はじめてのギター】
ギターは親しみやすく手軽な楽器です。
一度もギターを触ったことがない、
楽譜が読めない、以前挫折した……等々の理由で
お悩みの方はこの機会にぜひギターを手にしてみませんか?
■講師名:若菜 潤一郎
(西日本ギター演奏家協会会員)
■受講料:3,520円(税込)
■受講日:土曜日(月3回)
<入門クラス>10:30~12:00
<初・中級クラス>12:30~14:00
■持参いただくもの
ギター(お持ちであれば)
▼見学や体験ができますので、
詳細はお尋ねください。
▼各講座ともに維持費550円/月(税込)が
別途必要となります。
▼教材費、材料費、音楽使用料が
かかる講座がございます。
【プリザーブドフラワー】
花のある生活を。
生花に特殊加工を施し、
いつまでも美しいフランス生まれの「枯れない花」を
一緒にアレンジしてみませんか?
お部屋のインテリアやプレゼントとして、
またお見舞い用などにも最適です。
■講師名:日野 美和
(国際フラワーアレンジメント協会認定講師)
■受講料:2,200円(税込)
■受講日:第1火曜日(3ヶ月コースあり)
10:00~12:30
■持参いただくもの:はさみ、お持ち帰り用の袋
【マナコフラワーアレンジメント】
アレンジの基礎と行事の花、ギフトの花を中心に
生の花の持つ豊かさ、美しさ、贅沢さを!
プリザーブドフラワーや造花を用いての作品も
指導します。(資格取得も可能です)
■講師名:小田原 茂子
(マナコフラワーアカデミー/
フラワーアレンジメント1級教授)
■受講料(税込)
・月2回:3,300円
・月1回:1,650円
■受講日
・第2・4月曜日/18:00~20:00
・第2・4木曜日/10:00~12:00
■持参いただくもの:はさみ
【専正池坊】
家庭的な親しみやすい自然生け花に重点をおき、
色彩、立体造形と進み格調高い古典生け花も
指導いたします。
ご希望により免状を取得できます。
■講師名:村田 青穂(日本総合華督)
■受講料:4,290円(税込)
■受講日:金曜日(月3回)
13:30~15:30
■持参いただくもの:はさみ
【小原流いけばな教室】
初心者には、
植物の出生やいけばな基本のイロハから指導。
有資格者には、
いけばなの高度な技術や初心者への指導法など
個々の歩みに合わせた指導をいたします。
■講師名:山本 彩霞(小原流一級家元教授)
■受講料(税込)
・初級:3,630円
・上級:3,740円
■受講日:第1・3土曜日(変更もあり)
15:00~16:30
■持参いただくもの
はさみ、持ち帰り用の袋、筆記用具
▼見学や体験ができますので、
詳細はお尋ねください。
▼各講座ともに維持費550円/月(税込)が
別途必要となります。
▼教材費、材料費、音楽使用料が
かかる講座がございます。
【こどもギター教室】
ギターは音色がとても癒されます。
演奏スタイルにとらわれないオールマイティ性があり、
コミュニケーションが広がります。
基本から丁寧に指導します。
■講師名:錦出 卓見
(北九州クラシックギターファンの会会員)
■受講料(税込)
・小学生:2,640円
・中学生~:3,960円
■受講日:第1・3火曜日
・小学生/17:30~18:30
・中学生~/18:45~20:15
■持参いただくもの:ギター(お持ちであれば)
【大人も子どももみんなでゴスペル】
ゴスペルは夢・愛・勇気と希望に溢れた言葉を
英語や日本語で歌います。
25年間の幼稚園教諭を経て音楽教育は
「楽しくなくちゃね!」をモットーに活動中。
■講師名:松井 みわ
(Musicエデュテイメント/音楽教育家)
■受講料:3,850円(税込)
※親子ペア料金あり
■受講日:月曜日(第2・3・4)
17:00~18:30/18:30~20:00
■持参いただくもの:飲みもの
■備考:5歳~大人クラスあり
~石田絵理子バレエスクール~
【クラシックキッズバレエ】
バレエを通して子どもの持つ可能性を引き出し
自信と表現力をつけます。
趣味としてのバレエからプロのダンサー、
劇団などそれぞれの夢に向かって指導いたします。
初めての方も気軽な気持ちで一度見学にいらしてください。
■講師名: 二村美奈子
(石田絵理子バレエスクール講師)
■受講料:6,600円~(税込)
■受講日:土曜日(週1回)
15:30~17:15
■備考
動きやすい服装でお越しください。
▼見学や体験ができますので、
詳細はお尋ねください。
▼各講座ともに維持費550円/月(税込)が
別途必要となります。
▼教材費、材料費、音楽使用料が
かかる講座がございます。
~石田絵理子バレエスクール~
【クラシックバレエ】
バレエを通して子どもの持つ可能性を引き出し
自信と表現力をつけます。
趣味としてのバレエからプロのダンサー、
劇団などそれぞれの夢に向かって指導いたします。
初めての方も気軽な気持ちで一度見学にいらしてください。
■講師名:樋口明子/二村美奈子
(石田絵理子バレエスクール講師)
■受講料:9,900円~(税込)
■受講日:火曜日・土曜日(週2回)
<火>17:20~20:50
<土>17:15~18:45
■備考
動きやすい服装でお越しください。
~石田絵理子バレエスクール~
【クラシックバレエ】
バレエを通して子どもの持つ可能性を引き出し
自信と表現力をつけます。
趣味としてのバレエからプロのダンサー、
劇団などそれぞれの夢に向かって指導いたします。
初めての方も気軽な気持ちで一度見学にいらしてください。
■講師名:樋口明子/二村美奈子
(石田絵理子バレエスクール講師)
■受講料:9,900円~(税込)
■受講日:火曜日・土曜日(週2回)
<火>17:20~20:50
<土>17:15~18:45
■備考
動きやすい服装でお越しください。
~N&K Ballet and Dance~
【チャイルドバレエ】
ちいさな芽を大切に育みながら、
バレエの修得に通じて、
健やかな身体・集中力・想像力を養います。
身心ともに豊かな人間性を生み、
光がこどもたちの中から輝きだします。
経験豊かな講師が指導します。
■講師名: ナナクロダ
(N&K Ballet and Dance教師)
■受講料:5,738円(税込)
※維持費・音楽使用料含む
■受講日:木曜日
17:30~18:30
■備考
動きやすい服装でお越しください。
▼見学や体験ができますので、
詳細はお尋ねください。
▼各講座ともに維持費550円/月(税込)が
別途必要となります。
▼教材費、材料費、音楽使用料が
かかる講座がございます。
【カワイ体育教室/体育コース】
発育・発達に即した多種多様な
運動遊びを経験することで、
段階的に無理なく楽しみながら運動技能を身につけ、
健康な体づくりと運動能力の発達をサポートいたします。
笑顔と優しさにあふれた教室です。
■講師名:カワイ体育教室
■受講料:5,344円(税込)
※幼児・児童共通
■受講日:水曜日
〈幼児クラス〉15:45~16:45
〈児童クラス〉16:55~17:55
■備考
運動ができる服装でお越しください。
入会時に別途教材費あり。
詳しくは講師へお尋ねください。
【カワイ体育教室/新体操コース】
音に合わせて身体表現をするスポーツです。
柔軟性、正しい姿勢、リズム感を養い
成長をうながします。
思わず触って動きたくなるリボン、
ついたり動かしたくなるボール、
くぐりたくなるフープなどを使って踊ります。
笑顔と優しさにあふれた教室です。
■講師名:カワイ体育教室
■受講料:5,344円(税込)
■受講日
・金曜日/17:30~18:30
・土曜日/
10:00~11:00、17:30~18:30
■備考
運動ができる服装でお越しください。
【こども合気道】
合気道は自ら攻撃はせず、
攻撃してくるものに対してその力を使い
相手を制します。
合気道の稽古を通じ、
自分の身を守るすべと強い心、
そして他人を思いやるやさしい心を持つことを
目標にしています。
講師はアメリカで稽古や指導経験があり
インターナショナルな合気道を伝えていきます。
こどもたちに人気の講師です。
■講師名: 田中 哲二
(公財/合気会会員 段位4段)
■受講料:3,520円(税込)
■受講日:土曜日
〈初級〉12:45~14:00
〈中級〉14:15~15:45
■持参いただくもの:タオル、飲み水
■備考
・対象:小学生以上
・運動ができる服装(ジャージや体操服)で
お越しください。
▼見学や体験ができますので、
詳細はお尋ねください。
▼各講座ともに維持費550円/月(税込)が
別途必要となります。
▼教材費、材料費、音楽使用料が
かかる講座がございます。
【子供習字と硬筆】
筆順、くせ字や姿勢を矯正し、
礼儀挨拶、言葉遣い等を育成。
仲間との交流を深め人間性豊かに指導します。
親子での受講大歓迎。
■講師名:村田 青穂
(福岡県美術協会正会員・
北九州書道協会常任理事)
■受講料:3,520円(税込)
■受講日:金曜日(月3回)
16:00~18:00
■持参いただくもの:紙、筆、文鎮、墨、下敷き
【楽しい書道】
月刊書道研究誌「書譜」を教材とし
文部科学省の指導要項に準じて
5歳~高校生を対象に硬筆・毛筆ともに指導いたします。
笑顔と優しさにあふれた教室です。
■講師名:坂元 紫香
(日展会友/毎日書道展審査会員)
■受講料:〈子供〉3,520円(税込)
■受講日:金曜日(月3回)
16:30~18:30
■持参いただくもの:お手持ちの書道道具
【漢字・実用書道・子供習字】
文部科学省書写指導要領に沿って
「正しく・美しい文字」が書ける様指導いたします。
教室の雰囲気はとても落ち着いており
静かにお稽古を楽しんでいただけます。
■講師名: 中野 清泉
(北九州市書道連盟理事)
■受講料:3,520円(税込)
■受講日:土曜日(月4回)
16:30~19:00
■持参いただくもの:習字道具
【学研とうちくバンビ教室】
■教科:算数・国語・英語,
■対象:幼児・小学生
■講師名: こぶちみえ
■受講日:水曜日16:00~19:00
■備考:問合せ先< 070-5530-6689 >