アラオイドウブツビョウイン
日曜も5時まで診察しています。
動物病院
歯石除去
その他
銚子市銀座通り 常陽銀行の斜め向かい側
口コミ投稿、写真投稿で最大30ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
ペットちゃんも年齢を重ねていくと、いろいろな病気がでてきます。 そのような時、その子に対して何ができるのか、一緒に考えていきます。 例えば、動物も認知症になってしまうことがあります。昼夜逆転したり、徘徊したり、そのような時どうしたらいいのか、不安になってしまうことも多いかとおもいます。 その子にとって最善の環境なれるようにいっしょにかんがえていきましょう。
初めて動物を迎え入れる方には、 予防のお話、飼育のお話、しつけ、食事のお話等 じっくり時間を取ってお話しさせていただきます。
【 猫 】 ・オスで生後7~8ヶ月くらいから ・メスで生後6ヶ月くらいから 男の子はスプレー行動、 女の子は独特な鳴き声や 頭や胴体を色んな場所にこすりつける等の 行動が見られたら一度ご相談ください。 【 犬 】 ・オスで1歳くらいから ・メスで6ヶ月くらいから メスは早い子で生後6ヶ月くらいから 発情出血があります。 その直前か、出血がおさまってから 約1ヶ月あけての手術が望ましいです。 オスはメスが出血すると その匂いで発情してきます。 遠吠えをしたり食欲がなくなることもあります。 ご自身で判断できないという場合は お気軽にご相談くださいませ。 ※避妊・去勢手術は予約が必要です。
伝染病の予防、狂犬病ワクチン等に 対応しております。 【 予防接種時期について 】 子犬の場合は、 生後2ヶ月くらいから生後3、4ヶ月の間に 2回~3回の接種を行います。 子猫の場合は、 生後2ヶ月くらいで1回、 3ヶ月くらいで2回の接種を行います。 【 狂犬病について 】 生後91日以上の子犬は、 狂犬病のワクチン接種が 法律上義務付けられてます。 他のワクチンとの兼ね合いもありますので、 まずはご相談くださいませ。
フィラリアは寄生虫の名前で、 蚊によって感染します。 ・食欲がなくなる ・散歩に行きたがらない ・ゼーゼーした咳をする ・体重が減少する ・運動後、失神して倒れる ・呼吸が早くなる ・口や目などの粘膜に赤みがない(貧血) ・お腹が大きくなってきた(腹水) ・尿に赤みがある(血色素尿) 等の症状が見られたら まずはご相談ください。 また、フィラリアは月1回の投薬で 予防することができます。 予防についても気軽にご相談ください。