営業時間
- 本日の営業状況
- 8:30〜19:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~19:00 |
- 定休日補足
- 無休
口コミ
大川やさんの煎餅たべました〜
ちなみに大川やさんは創業が大正8年って煎餅の袋にかいてありました、超老舗ですね!
100年以上も前からこの煎餅つくってらしたんですね。
かったのは「利根川(醤油)」です。
きぬ川ざらめとかみやこ川海苔とかも気になったんですけどね。
それにしてもネーミングがいいですね、海苔味とか醤油味、とするのではなく醤油味のせんべいに利根川と名付けたり海苔味はみやこ川という商品名にしたり…
せんべいに川の名前をつけてあげるのが興味深いとおもいましたぁ。
大判せんべいで、けっこう歯ごたえもよく昔ながらかための煎餅で、醤油味もこおばしくっておいしかったです
このお店は、野田市野田のキッコーマン本社の通りにあります。
煎餅店の老舗で創業は大正だと言いますから、かれこれ100年前後ということになります。醤油のまち野田と共に生きてきたお店のようです。看板は大川や、となっており、あえて屋になっていません。
よくある店構えですが、上品な感じがしました。お店の方も丁寧です。
一枚100円から買えるせんべいが入っているふたつきびんが懐かしさを感じます。
商品は関東の川にちなんだ命名が多かったです。とね川は固焼きしょうゆ煎餅、
きぬ川はさとうつき煎餅、えど川やみやこ川といった具合です。なんだか粋ですね。
1枚から買えるバラから、単品5枚入り10枚入りなどそれ以上の贈答品に良い箱入りもあります。詰めあわせておみやげにもいいと思いました。
醤油の5枚入りを買うことが多いですが、はじめて自分用のお試しなら1枚ずつ試せる手ごろな数百円の袋入りがおすすめです。
もうひとつ、めずらしさなら大ハードという大判堅焼き300円の商品も面白いと思いました。結構一度では食べきれない大きさで、おなかいっぱいになります。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 8:30~19:00
-
火
- 8:30~19:00
-
水
- 8:30~19:00
-
木
- 8:30~19:00
-
金
- 8:30~19:00
-
土
- 8:30~19:00
-
日
- 8:30~19:00
-
祝
- 8:30~19:00
-
- 定休日補足
- 無休
- 公開日
- 最終更新日