- 店舗公式
セイボホイクエン
聖母保育園
- 住所
- 東京都品川区南品川2丁目17−27三井南品川ハイツ107号
- アクセス
青物横丁駅から徒歩4分(290m)
- 本日の営業状況
- 8:30〜19:00
- 価格帯
- ¥1,650 〜 ¥100,000
◎京浜急行「青物横丁」徒歩3分
◎りんかい線「品川シーサイド」徒歩10分
◎東急バス「南品川五丁目」徒歩3分
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
まるで家みたい♪アットホームな保育園
楽しく遊ぶ生活の中からしつけを通して
当たり前のことが自然にできる子に育てます!
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
子供は無限の可能性を秘めております。
昨日まで全くできなかったことが
今日は当たり前のようにできるようになるなど
一日一日驚くほどに成長しているのです。
そんな子供達を傍で見守り、共に様々な体験をし
子供達がのびのび成長していける
アットホームな環境を整えておりますので
入園をお考えの方は気軽にお問い合わせくださいませ。
◎遊びを通じて様々なことが学べます!
*=====*=====*=====*=====*=====*=====*
まず登園したら朝の会が始まります♪
出席確認した後はお話・手遊びの時間
歌、絵本読み聞かせなどを行います!
また設定保育では外に出て散歩や滑り台、
砂遊びなど思いっきり遊んでいただきます♪
みんなお外で遊ぶことが大好き!
笑顔で走り回っています!
午前中思う存分遊んだ後は
みんなお腹がぺこぺこ・・・
お昼には手作りの美味しい給食が待っています♪
◎全て手作りだから食事面も安心・安全!
*=====*=====*=====*=====*=====*=====*
給食やおやつは全て手作りだから安心!
子供達が成長していく上で必要な
栄養のバランスをきちんと考え、
心を込めて毎日作っております!
食べることは生きる上でとても大切なこと。
命の源です。
私達は美味しい手作り給食を通じて
食べるのが大好きな子に
育っていってほしいと思っております。
家ではまったく野菜を食べない子でも
園だと食べてくれることも!
楽しく好き嫌いなく食事を楽しめるように
美味しいのはもちろん、子供の健康を考えて
食事を作ってまいります。
--------------------
これからも可愛い子供達はもちろん
素敵な保護者様の思いを大切にしながら
愛情込めて成長をサポートしてまいります。
見学も随時受け付けておりますので
気軽にお問い合わせくださいませ。
--------------------
席・設備・特徴・許認可番号
・特徴:姉妹園あり!
・隣の駅に第二聖母保育園あり!:新馬場駅にある第二聖母保育園では1歳半頃~3歳の子どもたちが生活しています。広いスペースで全員が動き回っています。
主な料金・サービス
-
一時預かり
-
一時保育、柔軟に対応いたします!¥1,650(税込)
営業時間
- 本日の営業状況
- 8:30〜19:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~19:00 | 休 | 休 |
- 営業時間補足
- 8:00~8:30早朝保育 /17:30~19:00延長保育
- 定休日補足
- 土曜・日曜・祝日は応相談
口コミ
次男三男とお世話になりました!
- 投稿日
- 利用日
- 予算
- ¥100,000
東京に転勤してきて保育園に入れず困っていた時に助けてくださいました。まるでおばあちゃんちのような安心感(笑)本当にアットホームです!子どもたちはのびのびと自分のやりたいことに挑戦させてもらえます!子どもたちの服や靴が泥だらけになっていたのは気が遠くなりましたが(笑)でもこれが子どもなんだよな!と改めて実感させてくれました。のびのびするだけではなくしっかり躾もしてくれますよ!次男は一歳半には自分でお皿を下げてくれるようになりました。三男は一歳になる前に、名前を呼んだら手をあげてくれるようになりました。私はいつも一人で悩んでネットで調べて一喜一憂していたけど、ここに来て先生たちとお話ししてアドバイスを頂いて不安もなくなりました。悪いことは悪いとはっきり言ってくれてこうしてみたら?と一緒に考えてくれる、親も子どもも育ててくれる保育園です!最後に本当のオススメは給食がすごく美味しいことです!(笑)残念ながら離乳食のうちはないのですが…。一歳からのお楽しみですね(笑)
去年の4月から半年間、子どもが1歳6か月のときからお世話になりました。
保活中に見学に行き、園長先生と園の雰囲気に一目惚れでした。
認可外でしたので、見学の際にはスタッフの配置人数等は伺ったりしましたが、園長先生とお話ししていたら、経験豊かな先生にお任せしたら、諸々なんか大丈夫な気がする!この先生にお任せしたい!と思い、すぐに予約の申し込みをしました。
夫もたまたま見学に同行していたのですが、夫も’ここでいいんじゃない?’と夫婦で即決でした。
園生活がスタートしたばかりの頃、うちの子はお昼寝でなかなか寝付けなかったらしく、お昼寝のときには、毎日寝付くまでベビーカーでお散歩にでてくれていたらしいです。
こんな手厚い保育聞いたことありません!笑
おかけで、自分も仕事復帰したばかりで何かとバタバタする4月も、子どもが安定していたことで順調にスタートできましたし、その後も急な延長頬育も柔軟に対応してくださり、本当に助かりました。
見学したときから印象に残っているのは、'ほら見て、ここに来てる子たち、みんな自分を出し切っているでしょう’という園長先生の言葉。
聖母に通っている子どもたちの表情を見ると、まさに自分をさらけ出している顔。
人見知りで引っ込み思案な我が子も、聖母ではそれはもう弾けていました笑
これはひとえに先生方が子どもたちの個性を受け止め、伸ばしてくださったいる証拠。
どの子もみんな自分を発揮してのびのび成長している様子が見て取れました。
(↑お迎えのタイミングがほぼ一緒で毎日会えていたのと、園のブログで日々成長ぶりを見ているので、園のお友だちへは、親戚のおばちゃん的な愛が芽生えています笑)
誰かが泣いていると、大丈夫?と互いに駆け寄って頭をなでなでしている子どもたち。。
聖母での忘れられない一コマです。1-2歳で思いやりの心ができているなんて、、と感動!
かわいかったなぁ。。
途中、認可保育園に空きが出て、悩みながらも転園することにしたときは、涙涙でした(母の私が笑)
転園して半年が経ちましたが、我が子は今でも、園長先生直伝のとんぼのめがねのお歌を
園長先生風に歌いますし、みんなのアイドルの若い先生のことも、’大好き~、だってかわいいんだもん!’と言っています。
こんな素敵な園に出会うことができて本当にラッキーでした。
心からおすすめします!
2015年の9月(1歳3ヶ月)〜2018年の3月(3歳9ヶ月)まで、
週3日で、第一聖母保育園(0歳〜1歳半)と、
第二聖母保育園(1歳半〜3歳)の両方に通わせて頂きました。
ちょっとビビりで、ひょうきんモノな息子です。
ウチは、ばばちゃんが近くに住んでおり、
ありがたくも孫の面倒をみたいと言ってくれたので、
週の3日は保育園、残りの2日はばばちゃんが面倒を見る。
という条件が可能な保育園を探しておりましたが、
聖母保育園は、むしろ、おばあちゃんが見てくれるなんてなんて幸せ!
良いこと!良いこと!と快く引き受けてくださいました。
はじめは、認可外という不安はもちろんありましたが、
いろんな園に見学をしてみて感じたことは、認可だろうが、認証だろうが、認可外だろうが、
園長先生やスタッフの方の、子に対する接し方や考え方がとても重要で、
大変な業務の中でも、先生たちが楽しそうかどうか、子の性格に合った園かどうか、
をポイントに、この聖母保育園に決めました!
保育園での生活は、
月齢関係なく、みんなで生活を共にし、遊び、その中で学んでいくスタイルなので、
小さい子は大きい子の影響を受けてグングン成長し、
大きい子は小さい子には自然と優しく接する様になり、
親から見てもその成長にはとても驚かされる毎日でした!
また、基本的にはパンとご飯と納豆しか食べませんから僕。
という、偏食の激しい息子にとても困っておりましたが、
無理なく根気強く対応してくださり、食の幅も徐々に増え、
3歳の頃には、手作り給食やおやつを、たくさん食べれる様になりました!
トイレトレーニングも、その子に合ったタイミングで無理なく面倒をみてくださり、
なんとすんなり! 切り替えることが出来ました。
聖母保育園のイチバンの魅力は、
「ひとりひとりをちゃんと見てくださる」ところです。
そして、園長先生の人柄が本当に素晴らしく、
子もさることながら、親も成長できるところです!
母として、人生の先輩として、本当に尊敬できます。
何より、子どもが大っ好きな園長先生ですので、本当に安心してお任せできます。
ちなみに、、
いま息子は、延長付きの幼稚園に通っており、現在、長期夏休み期間中なのですが、
夫婦共働きのため、どうしてもお互いの仕事の都合も、ばばちゃんの都合もつかず、
息子の預け先に困っておりましたが、卒園したこの聖母保育園に相談したところ、
すでに4歳になっている息子ですが、快く受け入れてくださいました!(一時保育)
本当に助かった!!泣
息子も、久しぶりに園長先生や大好きな先生たちと過ごし、
大っ満足だった様で、明日も行きたい!!と言っていました。笑
園児に大人気のとびきり若い先生も、とても魅力的ですよ!
取り合いになるくらい大人気です!笑
園で出会った、先生方やママさんたち、子どもたちとのも繋がりは今でも続いており、
みんなで遊びに行ったり、園に遊びに行ったり、イベントに参加したりしています。
園を通じてのこのご縁に、感謝です! おかげで子育てが楽しい日々です!
迷われている方や、お困りの方は、
とりあえず見学に行かれてみることをお勧めします。
一度、園長先生にお会いすれば、その魅力が伝わるとおもいますよ♪
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
セイボホイクエン
聖母保育園ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 8:30~19:00
-
火
- 8:30~19:00
-
水
- 8:30~19:00
-
木
- 8:30~19:00
-
金
- 8:30~19:00
-
土
- 8:30~19:00
-
日定休日
-
祝定休日
-
- 営業時間補足
- 8:00~8:30早朝保育 /17:30~19:00延長保育
- 定休日補足
- 土曜・日曜・祝日は応相談
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日