福山駅南口より徒歩3分。旧キャスパの裏側。
口コミ投稿、写真投稿で最大30ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥330,000(税込)
5歳〜12歳くらいまでの成長期のお子さんが対象の矯正歯科治療です。主に顎の成長に悪影響を及ぼす歯並びを改善に導く治療を行います。見た目の改善だけではなく、食べること、話すことの機能の改善を最終目的として、健やかなお口を獲得するための治療になります。
矯正装置を装着するとお口の中が複雑になり、虫歯になりやすくなったり、歯茎が腫れやすくなったりします。お子さんが正しい歯磨きを習得できるように、イロドリ矯正歯科スタッフ一同でサポートします。
出っ歯さん(上顎前突)、受け口さん(下顎前突)、開咬などに対する治療を行います。
歯並びや顎の成長に悪影響を及ぼす歯並びの治療を行います。
歯並びや顎の成長に悪影響を及ぼす癖(悪習癖)の治療を行います。
子どもの矯正治療で使用する装置は、家にいる時や寝る時だけ使用するものがほとんどです。お口の中にもご自身では取り外しできない装置を装着することがありますが、表からはほとんど見えません。
矯正装置を装着するとお口の中が複雑になり、虫歯になりやすくなったり、歯茎が腫れやすくなったりします。お子さんが正しい歯磨きを習得できるように、イロドリ矯正歯科スタッフ一同でサポートします。
歯並びや顎の成長によって、適切な治療開始のタイミングや、治療期間が異なります。お気軽にご相談ください。
子どもの基本装置料は250,000円です。その他、検査料、診断料、来院毎の調整料が必要です。
継続して大人の治療が必要な場合については、当院へお問い合わせください。
成長のタイミングを見て、適切な時期に2年間、月1回の来院(24回)ですが、患者さんの歯並びの状況によって異なります。本人のペースに合わせて、ゆっくりと治療をはじめましょう。
歯に力を加えると、個人差はありますが痛みが生じます。当院では、お子さん一人ひとりのペースに合わせて、治療を進めていくように心がけています。
子どもから矯正治療を開始することで、大人の矯正治療において抜歯しなくてよくなったり、手術による矯正治療を避けることができたりと治療の選択肢が広がります。さらに治療期間の短縮や治療費の軽減ができることが多いです。
子どもの矯正治療をしなくても良い場合もあります。まずはご相談ください。
矯正歯科治療の中には健康保険を適応できる治療があります。
http://www.jos.gr.jp/facility/(日本矯正歯科学会ホームページ)
厚生労働大臣が認める疾患による歯並びの異常に対する矯正歯科治療
顎の変形に対する手術が必要な矯正歯科治療
永久歯の前歯が3つ以上骨に埋まって萌出してこない場合
当院は、指定自立支援医療機関です。口蓋裂などが原因の歯並びの異常に対して、育成医療が適応できます。お気軽にお問い合わせください。
¥660,000(税込)
一般的な表側の矯正装置です。セラミック製の目立ちにくい装置を使用しています。矯正装置を歯の表側に取り付けます。当院では、小さく目立ちにくい矯正装置を採用しています。
歯一本一本にブラケットと呼ばれる装置を装着します。歯並び全体にワイヤーを装着し、ガタガタした歯並びを改善するよう導きます。
初診相談の際に、料金の総額概算をお伝えします。ご家族で相談されたのち、当院にて治療をご希望された患者さんは基本検査を行います。その後、診断を行い、治療開始します。初診相談から治療開始(装置装着)まで、約1か月必要です。
治療開始後は、1か月に1回の来院が必要です。
歯並びが改善し、矯正装置を除去した後は、キレイな歯並びを維持するために保定装置の使用が必要です。装置除去後は、年に1〜4回の来院をしていただき、可能な限り長期にキレイな歯並びを維持できるようにお手伝いさせていただきます。
治療費用は基本装置料の他に、初診相談料 2000円、基本検査料 50000円、診断料 20000円、診察毎の調整料 5000円が必要です。
裏側の装置、マウスピース型の装置もご用意しています。
一般的な治療期間は2〜3年間、月1回の来院(24〜36回)ですが、患者さんの歯並びの状況によって異なります。まずは、お気軽にご相談ください。
矯正歯科治療は、個人差はあるものの痛みが伴います。装置を調整後2〜3日目がピークで、5日程度で消失します。
¥1,100,000(税込)
矯正装置を歯の裏側に装着します。そのため、ニコッと笑った時に装置は見えません。
当院では、小さく目立ちにくい矯正装置を採用しています。
裏側に矯正装置がついていることで、表側から装置が見えません。お仕事で人前でお話する機会が多い方、ご結婚を控えている方などにオススメです。
初診相談の際に、料金の総額概算をお伝えします。ご家族で相談されたのち、当院にて治療をご希望された患者さんは基本検査を行います。その後、診断を行い、治療開始します。初診相談から治療開始(装置装着)まで、約1か月必要です。
治療開始後は、1か月に1回の来院が必要です。
歯並びが改善し、矯正装置を除去した後は、キレイな歯並びを維持するために保定装置の使用が必要です。装置除去後は、年に1〜4回の来院をしていただき、可能な限り長期にキレイな歯並びを維持できるようにお手伝いさせていただきます。
治療費用は基本装置料の他に、初診相談料 2000円、基本検査料 50000円、診断料 20000円、診察毎の調整料 6000円が必要です。
一般的な治療期間は2〜3年間、月1回の来院(24〜36回)ですが、患者さんの歯並びの状況によって異なります。まずは、お気軽にご相談ください。
矯正歯科治療は、個人差はあるものの痛みが伴います。装置を調整後2〜3日目がピークで、5日程度で消失します。
歯の裏側に装置を装着しているため、舌の違和感が強いです。口内炎ができやすい方は、装置のカバーなどをご用意していますので、ご相談ください。
¥880,000(税込)
透明で取り外し可能な装置です。1日20時間以上装着することで歯を動かして治療を行います。取り外し可能であるため、食事の邪魔になりません。
※インビザラインは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。当院での使用は院長である中島 健吾の裁量の範囲で使用します。
透明で取り外し可能な装置です。1日20時間以上装着することで歯を動かして治療を行います。取り外し可能であるため、食事の邪魔になりません。
治療費用は基本装置料の他に、初診相談料 2,000円、基本検査料 50,000円、診断料 20,000円、診察毎の調整料 5,000円が必要です。
一般的な治療期間は2~3年間、月1回の来院(24〜36回)ですが、患者さんの歯並びの状況によって異なります。まずは、お気軽にご相談ください。
矯正歯科治療は、個人差はあるものの痛みが伴います。装置を調整後2〜3日目がピークで、5日程度で消失します。
インビザラインは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。当院での使用は院長である中島 健吾の裁量の範囲で使用します。