8号線愛宕交差点を北へ、ジョーシン長岡愛宕店様/いっさく長岡東店様/あたごこどもクリニック様/まつむら第二歯科様の交差点を西へ200m。
店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥2,500(税込)
課題を選んで1時間30分稽古します。
教室の道具をお貸ししますので
稽古のために新しく道具をそろえる必要がありません。
写経も出来ます。
カルチャー教室の生徒さんなどとは、毎年干支の作品作りを行っております!
参考お手本は、楷書・行書・草書・隷書・篆書などを揃えていますがアレンジはみなさん好きな様にされています。紙の色や素材フレームなどを楽しんでらっしゃいます。私も楽しいです!
子供たちは通常の稽古の他に、母の日・父の日・敬老の日などに作品を作ったりしています。勿論、干支の作品は毎年作っています。
年賀状に使用されてる方もいらっしゃいます。
他にも、挨拶の言葉や名称、などの練習。好きな文字の臨書、などお手本を選んで練習出来ます。
●入会金:6,000円
●月謝
・大人:7,000円
・高校生:6,000円
・幼~中学生:4,000円
1ヶ月に開塾日カレンダーから3~4回を選び
自由な時間で稽古。
1ヶ月に1回お手本が変わります。毎月清書として作品提出で、段・級が取得出来ます。
ほとんどの生徒さんは1時間半くらいの時間で、硬筆と毛筆の両方の稽古をされています。
子供さんの硬筆練習は、消しゴム無しで練習しています。本番(清書)は、消しゴム使用不可ですので日頃から同じように練習しています。うまくいかなかったら、×を書いて練習しています!
近年では、年中さんから通塾される生徒さんが増えています!
学校の課題お手本の練習も可能です!入賞すると嬉しいですね!毎年、特選・準特選を受賞されてる生徒さんいますよ!私も嬉しいです(^^(*^^*)
子供さんの練習用紙は無料、で教室のものを使用しています。
お稽古の道具も差し支えなければ、こちらに置いておけますので通塾の時は手ぶらで来れます。
幼いながらも、どのお子様も自己管理しながら作品を仕上げています!
大人の方でも、毎月の稽古から各種展覧会へ出品されてるかたがいらっしゃいます。
長岡市展覧会、新潟市展覧会では、最高賞の新潟市長賞を2年連続で受賞された生徒さんがいらっしゃいます。
◆月曜(14:30~19:30頃)
◆土曜(17:00~19:00)
金曜日の午前教室(10時〜12時)
火曜日の夜教室(7時半〜9時)
月に3回、月謝7000円。
参加者3名で開塾になります。
参加者お待ちしてます‼️
1回1000円で、硬筆&毛筆のお稽古90分間。
材料、お手本、道具はお貸しします。
手ぶらで来れます。
幼稚園生からお稽古可能です。
文字をしっかり習得していなくても大丈夫です。
3月27日(月)午後
4月1日(土)夕方
4月3日(月)午後
4月8日(土)夕方
春休み期間中。