お体を通してどういう身体の使い方をしてるかはわかります。
痛みなどがある場合は結果そこに痛みを出してることが多いです。
お体も乗り物と一緒でメンテナンスしてあげないと壊れて行くものだとおもいます。
メンテナンスしていく過程が成長だとおもってます。
乗り物などのメンテナンスは期間が来たら交換していけばいいとおもいますが、人のお体はそういうわけにはいきませんよね…
交換できない変わりに"成長"という考えが必要だと感じております。
普段の生活での体の使い方を見直していくことが一番の改善策ではありますが、そんなには簡単にはいきません。
ひふみんでは人・お体・を通して
成長させていただいてる実感があります。
歩いてる人や立ってる人をみてるともっとこうしたらよくなるのにとか改善していくのにとかおもってみたりもしてます。
お互いの気づきが大事でそこに成長があります。
生命ある限り成長してます。
立ち止まったら何も変わりません。
ひふみんは成長し続けることが恩返しだと感じております。
現代社会では自分自身と向き合う時間に限りがあるなかでしっかりと向き合いお体の事で悩まれてる方はともに成長できる"ひふみん"
にご相談下さい。
成長:三原則
下を向いてることが多い人は
たまには空を見上げる
座ってることが多い人は
立ち上がる
立ってることが多い人は
頭の先から上に引っ張られるよう
胸を張る
意識してみてください。

ひふみん