◇腸からスッキリ!体と心を整える毎日の習慣
「なんだかお腹がスッキリしない…」
「張っている感じが続く…」
そんなお悩みを抱えていませんか?
特に50代になると、ホルモンバランスの変化やストレス、運動不足などが重なり、腸の働きが乱れやすくなります。
腸は“第二の脳”とも呼ばれ、体調や気分に大きく影響する大切な場所。
だからこそ、毎日の小さな習慣で腸を整えることが、元気な体と前向きな心につながります。
〇習慣1 朝の一杯で腸を目覚めさせる
寝ている間に体は水分を失い、腸の動きもスローダウンしています。
朝起きたらまずコップ一杯の常温の水や白湯を飲むことで、腸が目を覚まし、スムーズに働き始めます。
コーヒーやお茶よりも、シンプルな水や白湯が効果的です。
〇習慣2 食物繊維と発酵食品を毎日の食卓に
腸内環境を整えるには、食物繊維と発酵食品のバランスが大切です。
野菜や海藻、玄米などに加え、ヨーグルト・納豆・味噌などの発酵食品を少しずつ毎日摂ることで、腸内の善玉菌が元気になりやすくなります。
特に夕食に取り入れると、翌朝のリズムが整いやすくなります。
〇習慣3 リラックスと軽い運動で腸にやさしく
腸はストレスに敏感です。忙しい日ほど深呼吸をしたり、寝る前にストレッチをするだけでも腸はゆるみます。
ウォーキングや軽い体操で腰回りを動かすこともおすすめ。
体をゆるめることが、腸のスムーズな動きにつながります。
◇腸が元気になると起こるうれしい変化
腸が整うと排便がスムーズになり、体の重さが軽くなる感覚が得られます。
それだけでなく、肌の調子が良くなったり、疲れにくくなったり、気分が前向きになったりと、全身にうれしい変化が広がります。
腸は体の“調子のバロメーター”。
ここが元気だと自然と心も明るくなります。
◇サロンでできるサポート
セルフケアに加えて、神経整体では腸の働きに関わる神経やお腹周りをやさしく整える施術も行っています。
多くのお客様が施術中に「腸がぐるぐる動き出した!」と驚かれることも少なくありません。
腸がスムーズに動き出すことで体の巡りがよくなり、日々の不快感が和らぎやすくなります。
セルフケアでは届かない深い部分にアプローチできるのが施術の強みです。
腸から整えて、心も体も軽やかに。
合わせて、サロンでのケアもぜひ取り入れてみてくださいね♪
