暑い毎日が続いていますね。
外に出るだけで汗が噴き出してきますよね。
実は汗をかくことって、体にとってとても大事な働きなんです。
ここでは、「汗をかくことの体の機能とメリット」についてご紹介します。
豆知識として知って、夏を乗り切るヒントにしてみてくださいね!
◇汗は体のエアコン機能
まず、汗をかく一番の理由は「体温調節」です。
人間の体は、暑さで体温が上がると、汗をかいて体表面から熱を逃がし、体温を一定に保とうとします。
これって、自動で動くエアコンみたいなものですね。
汗が蒸発するときに熱を奪ってくれるので、体温が下がりやすくなるんです。
これが働かないと、熱がこもって「熱中症」になることも。
だから、ちゃんと汗をかける体って、実は健康的なんですよ。
◇デトックスってホント?
よく「汗をかくとデトックスになる」って聞きますが、汗の成分のほとんどは水と塩分で、老廃物の排出はそこまで多くありません。
でも、汗をかくことで血流が良くなったり、代謝が活発になるので、体の巡りを整えることには役立ちます。
運動やサウナでじんわり汗をかいた後って、スッキリしますよね。
あれは身体がちゃんと反応してる証拠です。
◇汗をかきやすい体って健康的?
そうなんです。
汗をしっかりかける体は、自律神経がよく働いているサインです。
逆に、汗を全くかかない人や、急に大量にかく人は、体のバランスが崩れているかもしれません。
適度に体を動かしたり、お風呂で汗をかく習慣をつけると、汗腺が鍛えられます。
エアコンに頼りすぎる今だからこそ、汗をかくのって大事なセルフケアなんです。
◇気をつけたい「汗と熱中症」
でも、汗をかけばかくほど良いというわけではありません。
暑さにさらされすぎると、体が冷えず、熱中症のリスクが上がります。
汗と一緒に水分や塩分も失われるので、体調を崩しやすくなります。
だから、汗をかいた後の水分補給はとても大切です。
スポーツドリンクや経口補水液など、ミネラルも摂れるものがオススメです。
◇汗と上手に付き合おう!
汗をかくのは、体が元気に働いてくれている証拠。
元気に夏を乗り切るための自然な反応です。
意識して汗をかいて代謝もアップ!
でも無理は禁物なので、水分と休憩はしっかりとってくださいね。
暑い夏を、汗と仲良く乗り越えていきましょう♪
↓冬の写真ですが・・・
