整体師をしている私から、今日は「健康貯金」についてお話しします。
今や人生100年時代。
長生きが当たり前になってきた今、「ただ生きる」ではなく、「元気に生きる」ことが大切です。
そのために、日々の体ケア=健康貯金を始めてみませんか?
◇健康寿命って、聞いたことありますか?
健康寿命とは「介護を受けずに、自立して生活できる期間」のことです。
日本では平均寿命と健康寿命に差があり、介護が必要な時間が約10年前後あると言われています。
その差を少しでも短くするために、今から身体を整えておくことがとても大切なんです。
人生の終盤を「自分らしく」生きるために、今できることを積み重ねていきましょう。
◇整体も立派な健康貯金
整体というと「痛みがあるときに行くもの」と思われがちですが、実はそれだけではありません。
整体で身体のバランスを整えることで、体のめぐりが良くなり、動きやすさや軽やかさを実感できるようになります。
日々の生活がよりスムーズに、快適になることが、未来の自分への大きなサポートとなるのです。
また、自分の体のクセに気づくことで、日常の姿勢や動き方にも変化が生まれます。
◇小さなケアが未来を変える
整体で整えることはもちろん、自分の姿勢に気をつけたり、ちょっとストレッチしたり、湯船に浸かったり。
そんな毎日のちょっとしたケアも、しっかりと健康貯金になります。
「今日は姿勢を気をつけてみた」「少し早めに寝てみた」それだけで未来が少しずつ変わっていくんです。
◇健康づくりに遅すぎるはない
「もう遅いかも…」と思っている方も大丈夫。
体はちゃんと応えてくれます。整体も、運動も、栄養も、始めたその日から変化は少しずつ現れます。
自分の体を思いやるということは、自分自身を大切にするということ。
どんな小さな一歩でも、それはすばらしい健康貯金です。
◇自分の未来に「ありがとう」を
健康でいられる時間が長ければ、好きなことも、やりたいことも、もっと楽しめます。
整体で体を整えることで、そんな未来がもっと身近なものになるかもしれません。
今日のケアが、未来のあなたを助けてくれる。
今から、未来の自分に「ありがとう」と言える毎日を一緒に育てていきましょう。
#女性専門整体 #女性整体師 #不調ケア #自律神経 #SUP
