毎日忙しく過ごしていると、なんとなく心が落ち着かなかったり、眠りが浅くなったりすることってありませんか?
それ、もしかしたら自律神経のバランスが乱れているサインかもしれません。
特に“副交感神経”をうまく働かせることが、リラックスと回復のカギになります。
◇副交感神経とは?
自律神経は「交感神経(活動モード)」と「副交感神経(休息モード)」のバランスで成り立っています。
副交感神経が働くことで、心拍が穏やかになり、呼吸が深くなり、リラックス状態に導いてくれるの。
ストレスが多い現代では、意識して副交感神経を優位にする時間がとっても大事!
◇副交感神経は後頭部から出ている?
副交感神経は脳幹、特に延髄(えんずい)あたりから出ていて、つまりちょうど後頭部の下あたり。
このポイントが緩むと、全身に広がる副交感神経の働きが活性化しやすくなります!
◇ストレッチポールで2か所を優しく刺激
この後頭部と胸椎(背中の上部)、両方を一気にゆるめられるアイテムが「ストレッチポール」なんです。
仰向けで乗るだけで、ちょうどその2か所が自然と当たる設計になっていて、何もしなくても副交感神経を刺激できるのがポイント!
10~15分、ただ乗って深呼吸するだけでOK~。
背中がふわっと緩んで、脳内の疲労物質(アデノシン)も減っていきます。
パソコンやスマホで凝り固まった体と脳が、ゆっくりと回復していく感じ…まさに極上のリセットタイム!
◇ストレッチポールがない時の代用方法
「そんなの家にないわ~」って方、大丈夫です!
家にあるバスタオルを3~4枚使って即席ポールが作れます!
やり方はとっても簡単♪
(1)バスタオルを縦長に広げる
(2)端からくるくると巻いていく
(3)直径10~15cm、長さ60~90cmくらいの筒状になれば完成!
これを床に置いて、ゆっくりその上に仰向けで寝てみて。
後頭部と背中が自然に当たるようにすれば、ちゃんと副交感神経にアプローチできます♪
◇自分にやさしい時間をプレゼント♪
副交感神経を意識的に刺激することで、心も体もホッとひと息つけるようになります。
ストレッチポールでも、タオルポールでもOK。
**1日たった15分の“ゆるめる時間”**をぜひ自分にプレゼントしてあげて☆
今日もよく頑張ったあなたに、やさしいおやすみタイムを~♪
#女性専門整体