「最近なんだか疲れやすい」「集中力が続かない」「気分が落ち込みやすい」・・・
そんな不調、実は“姿勢”が原因かもしれません。
姿勢はただの見た目の問題ではありません。
私たちの体や心、そして神経の働きにまで影響を与える、まさに健康の土台なんです。
◇姿勢の乱れが引き起こす悪循環
姿勢が崩れると、背骨や骨盤がゆがみ、筋肉のバランスが崩れます。
その結果、首や肩こり、腰痛といった不調が現れ、やがて自律神経にも影響が出てきます。
特に注目したいのが、神経の流れ。
私たちの体は、脳からの神経伝達によってすべての器官が働いています。
でも、姿勢が悪いとその神経の流れがスムーズにいかなくなり、内臓の働きや免疫力、メンタル面にも影響が出てしまうのです。
◇神経整体が姿勢と心身を整える
そんな不調にアプローチするのが、私が行っている神経整体です。
神経整体は、骨や筋肉だけでなく、神経の働きに注目して整えていく施術です。
ただ背筋を伸ばすのではなく、
「神経がちゃんと伝わる状態」に体を整えることで、自然と良い姿勢が保てるようになります。
すると、体のこわばりや違和感が減り、心まで軽くなるのを感じる人も多いんですよ。
◇正しい姿勢が、毎日を変えていく
最初は「ちょっと背筋を伸ばしてみようかな」という気づきからでもOK。
少し意識するだけで、自分の体がどう動いているのか、何が疲れているのかに気づけるようになります。
そして、その気づきこそが、自分を大切にする第一歩なんです。
神経整体を通して、体の内側から健康になりたい方、
なんとなくの違和感を根本からケアしたい方は、ぜひ一度ご相談くださいね♪
#恵比寿 #渋谷 #広尾 #代官山 #恵比寿駅徒歩4分 #女性専門 #整体
#姿勢ケア #肩こり #腰痛 #背中硬い #眠れない #自律神経 #年代別肩 #駅近 #更年期 #頭痛 #SUP #体硬い
