春の不調…それ、気圧のせいかも?
「だるい」「頭痛い」「気分が沈む」そんな症状、実は“気象病”が原因かもしれません。
今回は、気圧が体に与える影響と、日常でできるセルフケア法をご紹介します✨
「気圧って何?なぜ体調に影響するの?」
・気圧=空気の重さ。高い山でポテチの袋が膨らむ状況と一緒!
・人間の体も常に気圧の影響を受けていて、変化が激しいとバランスが崩れてしまいます。
「耳の奥“内耳”がカギ!自律神経との関係」
・気圧の変化を感知するのは“内耳”という器官
・内耳→脳→自律神経へと伝わって、ストレス反応を引き起こす
・自律神経が乱れると、血流・呼吸・内臓の動きに影響が出ます💥
「あなたはどう?自律神経の乱れチェック10項目」
頭痛・肩こりがつらい
雨の前に体調が悪くなる
気分が落ちやすい
季節の変わり目に弱い
冷え性 or のぼせやすい
ストレスを感じやすい
乗り物酔いしやすい
偏頭痛持ち
生活リズムが不規則
最近運動不足…
→3つ以上で、自律神経お疲れサインかも!
「気圧に負けない体づくり5つの習慣」
① 自分に合った食リズムを大事にする🍴
・“朝食は必須”じゃなくてOK!
・朝食が合わない人は、白湯やスムージーでゆるっとスタートも◎
・大切なのは、自分の体の声を聞いてあげること✨
② ゆる運動(ウォーキング、水中ウォーク、ストレッチ)
③ 「内関」ツボ押しでリセット
④ 睡眠&起きる時間をなるべく固定に
⑤ 「今日の不調、ちゃんと気づいた私エライ👏」←これ超大事💖
春の不調は「甘え」でも「気のせい」でもないの。
気圧は目に見えないストレス。だからこそ、気づけたあなたがエライ✨
ゆるく、優しく、春の揺らぎとつきあっていきましょ💖
👐【自律神経に効く!「内関」ツボの押し方】
手首の内側、しわから指3本分ひじ寄りの場所にある「内関」は、めまいやふらつき、自律神経の乱れに効くツボ✨
響く感じがしたらそこ!
気になる方の腕を、こまめに優しく押してみてね。
つまようじの根元でトントン刺激するのも効果的です💖
#女性専門整体 #女性整体師 #不調ケア #自律神経 #SUP
恵比寿 女性専門整体 きれいウィーク
所在地 : 東京都渋谷区東3-19-7 スターボード005
最寄駅 : 恵比寿駅
