• 店舗公式

ヒガシクケングンハートピアノキョウシツ

東区健軍ハートピアノ教室

3.07
写真
8件
本日の営業状況
10:00〜21:00
更新日

あだ名

あだ名の写真

最近見た婚活のテレビドラマは最高でした。お見合い相手に第一印象であだ名を付けるのがお約束。そして本人の心の中ではずっとあだ名で物語が進行します。そのあだ名がピッタリお相手の特徴をつかんでいるのです。


 私の中高生時代にも、整髪剤でいつもキチンと髪を撫でつけている先生は“パオン先生”、怒るといつも顔が真っ赤になって口をとんがらせる先生は”タコ先生”!夏目漱石の『坊ちゃん』の面白いあだ名も有名です。そしてクラシックの作曲家たちにも別名(あだ名)があります。



 まずJ.S.バッハは《音楽の父》。尊敬の念溢れるネーミングですが、お父さんになってらっしゃる方は他にもおられましてハイドン《交響曲の父》、ヨハン・シュトラウスⅠ世《ワルツの父》です。


 一方《音楽の母》はヘンデルとなっておりますが、念のためヘンデルは女性ではなく太った男性です(笑)。



 ベートーヴェンは《楽聖》音楽の聖人、彼の偉業を感じさせます。

あだ名の写真_1枚目

 王様もおられましてシューベルト《歌曲王》、ヨハン・シュトラウスⅡ世《ワルツ王》、ワーグナー《楽劇王》、スーザ《マーチ王》…。威厳に満ちています。



 ちょっと怪しい魅力の方、例えば女性にモテモテだったリストは《ピアノの魔術師》、すべてに繊細で同じお洋服をたくさんお持ちだったラヴェルには《管弦楽の魔術師》というのもございます。なぜ“父”や“王”ではないのか?作品の傾向や作曲家のキャラクターで決まるのでしょうか?



 ヴィヴァルディは《赤毛の司祭》パガニーニには《悪魔の申し子》…とくると作曲家の偉業よりも、付けた側の思い込みがずいぶん大きい気がします。


 イタリア人はあだ名が得意で、我が子のことを“宝物ちゃん”や“おチビちゃん”などと名前以外で呼ぶことが多いそうですが、フランス人作曲家ドビュッシーも可愛い娘のことを“シュシュ”(キャベツちゃん)と呼んでいて彼女のために『子どもの領分』という可愛い曲集を書きました。私も我が子のことをよく“大豆ちゃん”や“ムチムチちゃん”と呼んでいました。



 たかがあだ名ですが、そこには相手に対するスタンスや好意の度合い、様々なベクトルが凝縮されていて、もしかしたら専門性の高いひとつの芸術分野かもしれません。


あだ名の写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
3
♬音楽エッセイ♬
10

日付別

2024年05月
2
2024年03月
2
2024年02月
3
2024年01月
1
2023年12月
3
2023年11月
2

概要

住所

熊本県熊本市東区健軍本町12-21

アクセス

道幅も広いのでラクラク入って来られます✨ 初めて来られる際分かりにくい場合は近くの目印までお迎えにあがります🚗

最寄駅
バス停
  • 東部まちづくりセンター前から330m (徒歩5分)

お知らせ

更新日

クラップフェンの森にて かっこうワルツ NEW

クラップフェンの森にて かっこうワルツの写真
更新日

☆気ままに、音楽あいうえお☆  「に」 二分音符 NEW

☆気ままに、音楽あいうえお☆  「に」 二分音符の写真
更新日

《天国カラカミナリ》

《天国カラカミナリ》の写真

店舗・施設の情報編集で最大50ポイントGET