店舗・施設の情報編集で最大2ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥65,780(税込)
★他者の爪を安全に切る技術
爪ケア技能者とは?・・・他者の爪のお手入れをするために、安心で安全なケアを提供できるよう、しっかりと学習し技術を習得した“爪ケア技能検定合格者”をいいます。
爪ケアを学ぶ必要性とは?・・・自分の爪を長年切っていると、他者の爪も簡単に出来ると過信してしまいがちです。
しかし、痛みや恐怖心を共有できず、特に本心を思うように表現できない他者に対してのケアは予想以上に難しいものであり、コツを分からずに続けているとケアを提供する側も自信を無くしてしまいます。
爪ケアを丁寧にすることによって信頼やコミュニケーションが生まれ、喜ばれるスキンシップにより、介護を仕事にしている方は更なるやりがいを感じるようになります。
●お申込から学習スタートまでの流れ
1⃣お申込
下記より受験申込と検定料の支払い(クレジット決済)をします。
※決済完了していない申込は無効です。
2⃣教材送付・Eーラーニングアカウント発行
講座申込み・決済確認後、1週間以内に登録住所宛てに教材送付、E-ラーニング講座ご案内、アカウント(IDとパスワード)を登録メールアドレス宛に発行します。
★Eーラーニング受験セット (税込)76,780円 → 今だけ 65,780円
【セット内容】
●爪ケア技能検定初級テキスト×1冊 ●爪ケア技能検定中級テキスト×1冊 ●ファイル(爪用やすり)×2本
●練習用チップ×2式 ●練習用チップサイズ説明×2枚 ●ネイルニッパー
★講座内容★
Eーラーニング 初級
STEP1 ファイル(ヤスリ)について
1-1 ファイルの構造
1-2 使用前の準備
1-3 使用後の衛生保持
STEP2 ファイルの使用方法
2-1 基本の持ち方
2-2 動かし方
STEP3 ファイルがけ(チップ(疑似爪)での練習)
3-1先端のみ短くする
3-2 爪先全体の形成
3-3 爪の曲線とエメリー面を当てる角度 等
※その他、以下の内容等が含まれます
STEP4 ファイルがけ(自分の爪での練習)
STEP5 ファイルがけ(他者の爪での練習)
【爪の基礎知識と構造】
・感染予防と消毒
・爪の役割と構造
・様々な体勢
・爪ケアの施術周期
【心がけとスキル】
【最終テスト】
Eーラーニング 中級
STEP1 ニッパーについて
1-1 ニッパーの構造と選び方
1-2 施術用具の衛生保持
STEP2 ニッパーの使用方法
2-1 ニッパーの基本的な持ち方
2-2 サポートハンドと動かし方
2-3 爪を切る目安 等
※その他、以下の内容等が含まれます
STEP3 ニッパーカット(チップ(疑似爪)での練習)
STEP4 ニッパーカット(自分の爪での練習)
STEP5 ニッパーカット(他者の爪での練習)
STEP6 足の爪のカットについて
6-2 ゾンデによる老廃物の除去
STEP7 ニッパーカット(自分の足の爪での練習)
STEP8 ニッパーカット(他者の足の爪での練習)
【爪ケア基礎知識】
・キーワードは安定
・足の爪ケアの大切さ
・そろえておくとよい用具
・様々な体勢(足)
・フットバス
【心がけとスキル】
【最終テスト】
¥18,700(税込)
カラーリングのの基礎(説明、実践)~応用(高齢者への対応、やり方、水性ネイルについて)を、1日4時間の講座にギュッと凝縮!
高齢者に優しい水性ネイルは、お湯で落ちる!匂いがない!安心安全で施設様にも人気のネイル♪ 付け方~オフの仕方までお教え致します!
お忙しい方でも、ケアネイルを知って頂けるように、カリキュラムを組みました。
ご家族に喜んでもらいたい方、お仕事の一貫としてスキルを身に付けたい方、ご自身に活用したい方、どなたでもお気軽に学べる講座となっています。
【講座内容】
①カラーリングの基礎(説明、実践)
②カラーリングの応用(高齢者への対応、やり方、水性ネイルについて)
【講座の流れ】
爪の各部位の名前、機能、特徴
ネイルがもたらす効果
↓
爪の整え方、磨き方
↓
ポリッシュの説明
↓
実技の説明、デモ
↓
自分の爪で実践、アイモデル
↓
(ここまで2時間)休憩15分
↓
水性ネイルの説明
高齢者施設使用でのメリット、デメリット
↓
実技説明、デモ
↓
自分の爪、アイモデル
↓
オフの仕方
↓
質疑応答
1日完結(約4時間)の対面講座
19,800円(税込) → 今だけ1000円OFF 18,700円
費用には材料費込み!
材料:フィンガーボール・ウッドスティック・除光液・ベース・トップ・カラー・水性ネイル・水性ネイルカラー・水性ネイルトップ
※材料は変更になる場合もございます。
※更に上級を学びたい方は、専属講師のスクールでアートコースを学ぶ事が可能
¥20,900(税込)
★人生に寄り添う!メイクによるケア実用検定★
メイクケアセラピーは医療や介護福祉の現場で、メイクが持つ力を活かしてケアすることによって、どなたでも自分らしく日常を送れるように支援することを目標としています。
メイクによるケアやその手法を求めている方に届けること、また個人と社会との間をつなぐこともメイクケアセラピーとその提供者であるメイクケアセラピストの大切な役割と考えています。
●メイクケアセラピーとは
加齢、病気や障がいは日常生活を制限するものではなく、
一つの個性として自分自身も社会全体も受け入れて共に生きていく時代となってきました。
このような時代の必然としてメイクケアセラピーは生まれました。
メイクケアセラピーは医療や介護福祉の現場で、
メイクが持つ力を活かしてケア(care:世話や配慮、気配り、気づかい)することによって、
どなたでも自分らしく日常を送れるように支援することを狙いとしています。
メイクによるケアやその手法を求めている方に届けること、
また個人と社会との間をつなぐことも
メイクケアセラピーとその提供者であるメイクケアセラピストの大切な役割と考えています。
●メイクのチカラでたくさんの笑顔を!
あなたもメイクケアセラピー級にチャレンジしませんか?
『いつでも』『どこでも』『好きな時間に』受験できます。
今の時代に求められる学びは、これからのあなたの人生に
大きな影響を与えることでしょう。
チャレンジをおまちしています!
★オンライン検定パックとの違い
試験対策をしたい方、通信教育で行いたい方を対象としたeラーニング講座がセットされています。動画、テキスト(PDFデータ)、確認テスト、模擬試験などメイクセラピー検定試験対策に最適な教材となっています。模擬試験はそれぞれ過去の本試験に出題された問題で構成されています。
eラーニング講座は、受講可能期間内であれば、好きな時間にご自宅等のパソコンやスマートフォンから学習することができ、ご自身のペースで無理なく理解が深められます。
★Eーラーニング受験セット 22,000円(税込)→今だけ1000円OFF 20,900円
【セット内容】
●メイクセラピー入門 3級対策テキスト ●メイクケアセラピー 公式テキスト ●メイクケアセラピー オンライン受験
●eラーニング講座 メイクセラピー検定3級対策(メイクセラピー範囲)
【申込から受験までの流れ】
1⃣受験申込
下記より受験申込と検定料の支払い(クレジット決済)をします。
※決済完了していない申込は無効です。
2⃣テキスト送付・受験アカウント発行
講座申込み・決済確認後、1週間以内に登録住所宛てにテキスト送付、E-ラーニング講座ご案内、受験アカウント(IDとパスワード)を登録メールアドレス宛に発行します。
3⃣学習後、受験システムで検定受験
受験後、検定合格の方には、即時、認定書が即時発行されます。
(注:万が一、不合格となった際には、再度検定の申込みと検定料が必要になります。)
¥13,200(税込)
★人生に寄り添う!メイクによるケア実用検定★
メイクケアセラピーは医療や介護福祉の現場で、メイクが持つ力を活かしてケアすることによって、どなたでも自分らしく日常を送れるように支援することを目標としています。
メイクによるケアやその手法を求めている方に届けること、また個人と社会との間をつなぐこともメイクケアセラピーとその提供者であるメイクケアセラピストの大切な役割と考えています。
●メイクケアセラピーとは
加齢、病気や障がいは日常生活を制限するものではなく、
一つの個性として自分自身も社会全体も受け入れて共に生きていく時代となってきました。
このような時代の必然としてメイクケアセラピーは生まれました。
●メイクケアセラピーは医療や介護福祉の現場で、
メイクが持つ力を活かしてケア(care:世話や配慮、気配り、気づかい)することによって、
どなたでも自分らしく日常を送れるように支援することを狙いとしています。
メイクによるケアやその手法を求めている方に届けること、
また個人と社会との間をつなぐことも
メイクケアセラピーとその提供者であるメイクケアセラピストの大切な役割と考えています。
メイクのチカラでたくさんの笑顔を!
あなたもメイクケアセラピー級にチャレンジしませんか?
『いつでも』『どこでも』『好きな時間に』受験できます。
今の時代に求められる学びは、これからのあなたの人生に
大きな影響を与えることでしょう。
チャレンジをおまちしています!
★オンライン受験パック 14,300円(税込)→ 今だけ1000円OFF 13,200円
【パック内容】
●メイクセラピー入門 3級対策テキスト ●メイクケアセラピー 公式テキスト ●メイクケアセラピー オンライン受験
【申込から受験までの流れ】
1⃣受験申込
下記より受験申込と検定料の支払い(クレジット決済)をします。
※決済完了していない申込は無効です。
2⃣テキスト送付・受験アカウント発行
講座申込み・決済確認後、1週間以内に登録住所宛てにテキスト送付、アカウント(IDとパスワード)を登録メールアドレス宛に発行します。
3⃣学習後、受験システムで検定受験
受験後、検定合格の方には、即時、認定書が即時発行されます。
(注:万が一、不合格となった際には、再度検定の申込みと検定料が必要になります。)
¥23,100(税込)
※価格にテキスト代、検定料含んでおりません。(詳細は特典をご確認ください。)
●こんな方におススメ❣️
✨高齢者支援に関する資格を取得したい方
✨接客業・販売業の方
✨介護を学び始める方
✨健康寿命の延伸を目指す方
✨ご家族の介護に役立てたい方
✨ビューティーケアセラピストを目指す方(→更に割引価格にて受講可能)
日本シニア検定協会HP⇒ https://www.seniorkentei.com/
●WEB対策講座 全6回 月曜18時~20時
①1/17 ②1/31 ③2/14 ④2/28 ⑤3/14 ⑥3/28
●検定試験
4/18(月)18時~
●課目
①人体のしくみ1
②人体のしくみ2
③老化による心身の変化
④高齢者に起こる病気
⑤元気に歳を重ねる為に1(栄養・運動)
⑥元気に歳を重ねる為に2(救急法・法律)
通常35,200円(税込)
内訳:テキスト代 2,200円(税込)
対策講座受講費 33,000円(税込)
→KIMETA特別価格! 講座受講費30%OFFの 23,100円(税込)にて受講できます💕
更にビューティーケアセラピスト受講生は、13,200円(税込)で受講可能💕
(※ビューティケアセラピスト資格取得には、シニア検定基礎課程合格が必須)
この機会にぜひ高齢者について知識を深め、安心安全なサービスの導入にお役立てください🥰
テキストのみ 2,200円(税込)+送料440円(税込) ⇒ テキストで自己学習を行いたい方
講座単発受講(1回参加) 4,400円(税込) ⇒ 気になる科目だけ受講したい方
のお申込みもございます。
(※検定を受験される方は、対策講座受講必須。別途、検定料4,400円(税込)が必要となります。)
¥11,000(税込)
※テキスト代込みの特別価格(検定料は含みません)
こんな方におススメ❣️
✨高齢者向けのサービス業に携わっている方
✨高齢者向け自費サービスを検討している方
✨シニアアシスタントとして働きたい方
✨仕事で実践していきたい方
日本シニア検定協会HP⇒ https://www.seniorkentei.com/
●WEB対策講座 全6回
①5/7 ②5/14 ③5/21 ④5/28 ⑤6/4 ⑥6/11
●検定試験
受験をご希望の方には、ご相談の上実施
●課目
第1回 5/7(土)「老化による心身の変化」
第2回 5/14(土)「日本の現状2020」
第3回 5/21(土)「人体のしくみⅠ」
第4回 5/28(土)「人体のしくみⅡ/元気に歳を重ねる為に~運動~」
第5回 6/4(土)「高齢者の疾病」
第6回 6/11(土)「元気に歳を重ねる為に~栄養~」
通常36,960円(税込)
内訳:テキスト代 3,960円(税込)
対策講座受講費 33,000円(税込)
→KIMETA特別価格! テキスト代込みで、11,000円(税込)にて受講できます💕
ぜひ、この機会に、高齢者向けのサービスに携わっている方、ご受講くださいませ♪
テキストのみ 3,960円(税込)+送料440円(税込) ⇒ テキストで自己学習を行いたい方
講座単発受講(1回参加) 4,400円(税込) ⇒ 気になる科目だけ受講したい方
のお申込みもございます。
(※検定を受験される方は、対策講座受講必須。別途、検定料7,700円(税込)が必要となります。)
¥23,100(税込)
※価格は、対策講座の受講料のみ。資格取得には、テキスト代、e-ラーニング費用、シニア検定費用が別途必要になります。
(詳細は、特典をご確認ください)
●こんな方におススメ❣️
✨エステティシャン・セラピスト・美容師の皆様で、安心・安全な高齢者へのサービスを目指す方
✨シニア世代の生理的老化と予防的ケアの方法を学びたい方
✨ご自身や家族の老化防止へ役立てたい方
●WEB講習 全12回(1回2時間) 随時 9:00~または10:00~
●課目
①皮膚基礎
②トラブル皮膚
③人体解剖生理学1
④人体解剖生理学2(内分泌)
⑤衛生消毒学・免疫
⑥大脳・心身生理学
⑦運動生理学・栄養学1
⑧栄養学2
⑨化粧品学
⑩フェイシャル/ボディコンサルテーションシート
⑪関連法規
⑫電気学・接客・カウンセリング・毛髪
※内容は変更になる場合がございます。
通常、理論編対策講座受講に、37,400円(税込)必要のところ
内訳:テキスト代 4,400円(税込)
WEB講習受講費 33,000円(税込)
→KIMETA特別価格! 講座受講費30%OFFの 23,100円(税込)にて受講可能💕
テキストのみ 4,400円(税込)+送料440円(税込) ⇒ テキストで自己学習を行いたい方
講座単発受講(1回参加) 3,300円(税込) ⇒ 気になる科目だけ受講したい方
のお申込みもございます。
(※理論編終了ディプロマ発行を希望の方、ビューティケアセラピスト資格の取得を目指される方は、
別途、eーラーニング通信講座費用29,700円(税込)+終了試験費用3,300円=33,000円(税込)が必要。)
更に、
・ビューティケアセラピスト実技試験(資格所持により免除)
・シニア検定基礎課程合格(ビューティケアセラピスト受講者は、割引き価格にて取得可能)で、ビューティケアセラピスト資格取得!
※お申込み後、スケジュールが合わず、対策講座を欠席される場合は、振替講座または、次回開催の対策講座へご参加可能でございます。