- 店舗公式
キュレスト・アカデミー
Curest Academy
- 住所
- 千葉県千葉市中央区弁天3丁目7番7号千葉市生涯学習センター
- アクセス
新千葉駅から徒歩11分(810m)
夏休み自由研究教室!
キュレスト・アカデミーでは「好奇心を刺激し、探究心を育てる」をモットーに勉強が苦手な子でも勉強が楽しくなるようなプログラムを届けています。2022年の夏は「夏休み自由研究教室!」と題しまして、テクノロジーの仕組みに迫るプログラムを用意しました。ぜひご参加ください!
開催場所:千葉市生涯学習センター
申し込みフォーム:https://forms.gle/3SMBdbY4db6GLG447
①「君だけのペットロボットを作ろう!」
8月17日(水曜日)9:00 - 11:30、8月19日(金曜日)9:00 - 11:30(二日とも同じ内容です)
将来、ロボットと一緒に暮らす世界がやってきたらどんなロボットと一緒に暮らしてみたいですか?
イヌ型ペットロボット?ネコ型型ペットロボット?うさぎやライオンでも良いかもしれませんね。現在、犬型ロボットのAIBOや愛されロボットのLOVOTなど様々なペットロボットが登場しています。みなさんも「ないならつくる」をモットーに自分の理想のペットロボットを作っちゃいましょう。
このプログラムではペットロボットでも重要な四足歩行部分を作りながら、どうやったら上手く歩くのか、どうやったらもっと早く走れるのかなど考えながらペットロボットを製作しています。自分が見つけた理想の歩き方をもとに理想のペットロボットを作ってしまいましょう!
・場所:千葉市生涯学習センター
・集合時間:8:50 - 9:00
・持ち物:筆記用具、飲み物、作ったものを持ってかえる袋
・料金:3000円(材料費、施設費込み)
・定員:10人
・対象:小学3年生〜中学3年生
②「人気ゲーム機の仕組みを探ってみよう! 」
8月17日(水曜日)12:30 - 14:30 、8月19日(金曜日)12:30 - 14:30(二日とも同じ内容です)
日常的になったスマートフォンやポータブルゲーム機。これらは一体どのようにして動いているのでしょうか?
iPhoneやNintendo Switchなどディスプレイがついたデバイスは身近になりましたが、その仕組みはいまいちわからないところも多いのではないでしょうか。TVやパソコンよりも小さいデバイスの中に一体何があるのでしょう。
このプログラムでは世界的に大ヒットとなったニンテンドーDSを分解し、その中身がどのようなものでできているのか調べてみます。ディスプレイなどどのような部品で作られているのか、ボタンがどのようにして反応しているのか、分解して調べながらゲーム機の仕組みに迫ります。ゲーム機の仕組みがわかればスマホの仕組みもわかるようになります。日常的になりつつあるデバイスの秘密を解き明かしましょう!
・場所:千葉市生涯学習センター
・集合時間:12:20 - 12:30
・持ち物:筆記用具、飲み物、作ったものを持ってかえる袋
・料金:2000円(材料費、施設費込み)
・定員:10人
・対象:小学3年生〜中学3年生
③「身の回りのものを数字で見てみよう!」
8月16日(木曜日)12:30 - 14:30
私たちの身の回りにはどんな数字が隠れているんでしょうか?
ゲームやスマホなど様々な科学技術は数字によって作られています。例えば電気の量や音の大きさ、機械の重さなど様々です。これらの数字は自然の中に隠れていた数字から見つかったものでした。ひまわりの種や松ぼっくりに隠れた数字。遠くのものを測る時の数字。いろいろな数字が私たちの身の回りに隠れています。
このプログラムでは身の回りに隠れている数字を見つけ出す体験を通じて、数字と仲良くなれる力を身につけます。新しいものを作ることからプログラミングまで数字が不可欠な領域が増えてきました。身の回りのものごとを数字で観察することで、数字をもっと好きになりましょう!
・場所:千葉市生涯学習センター
・集合時間:12:20 - 12:30
・持ち物:筆記用具、飲み物、作ったものを持ってかえる袋
・料金:1000円(材料費、施設費込み)
・定員:10人
・対象:小学3年生〜中学3年生
申し込みはコチラ!:https://forms.gle/3SMBdbY4db6GLG447
お問合せ:curestacademy@gmail.com
口コミ
口コミ投稿で最大85ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大35ポイント獲得できます。
概要
店舗名
キュレスト・アカデミー
Curest Academyジャンル
電話番号
住所
アクセス
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日